- 運営しているクリエイター
記事一覧
ファーストチェスの理論に学ぶ時短仕事術~10秒考えても30分考えても結論は同じと言われますが…~
1.10秒考えても30分考えても結論は同じ!?
ファーストチェスの理論、ご存知ですか?
ファーストチェス理論とは、チェスの名人が「5秒で考えた打ち手」と「30分考えた打ち手」を比べると86%は同じになる、という理論のことです。
つまり、判断する場面に出会った時、あれこれ迷っても、多くの場合、結局結論は変わらない、という意味で使われることが多いです。
ソフトバンクの孫正義氏の「ど
小学校 より良く変えるタイミングは4月第1週!?
もうすぐ新年度ですね
小学校(学校関連勤務全般ですね)勤務の方々は、新年度人事からもろもろの準備、そして学年学級開きという怒涛の1週間が始まろうとしているかと思います。
何でうちの学校は変わらないんだ、もっとこうしたい、ああすればいいのに…
と思っている方々へ朗報です。
より良くしたい!を叶えやすいのは、この1週間!かもしれません!
もちろん、ある程度前年度までに決まっていることや、格子
小学校社会科の授業づくり 授業案の書き方① ~「書けない」時の原因は「何が分からないか分からない」~
「研究授業をします」「授業を公開します」「そろそろ授業案書かなきゃ…」というときに、なかなか筆が進まないことがある授業案。
なぜ書けないのか?その原因は?今回は、社会科に限らず、シンプルに整理してみます。
1 授業の基本構造
授業案(「指導案」や「学習指導案」という呼び方もあり、多少考え方も異なりますが、ここでは授業案で統一)がなかなか書けない、という経験をされた教員の方は多いのではない
学校と教員は、車と運転手のようなもの!?~学校のシステムを乗りこなすのは教員~
1.時代の変化と様々なシステム
戦後以来数十年の時を経て、変化の激しい時代であることが再び学習指導要領に明記されて早数年、学校現場の変化も大きいものとなってきました。
世の中はAIの台頭、日本で言えば人口減少や価値観の多様化がより顕著になり、それに伴ってか、様々な学校内の仕組みや教育方法がしばしば注目されてきています。
学校単位の枠組みで言えば、学校再編やカリキュラム・マネジメント
【要注意?】専門性あるある?マニアックになっていることに気付いていないかも
自分の専門教科は(一応)社会科です。
もちろん、小学校なので全教科(苦手はあるけど)やりますが、自治体の教科研修では社会科の委員になっています。
もし中学校に勤務すれば社会科、高校に勤務すれば地理歴史や公共の担当になります。以前、高等学校に所属していたときは公民科の担当(結構前であることがバレますね笑)でした。
何か、自分の強みや得意とするところがあると、類は友を呼ぶなのか、近い関心を
試されるのは参加者!?校内研修の「優秀な」参加者3選~あなたは10個褒めることができますか?~
X(旧Twitter)で、このようなポスト(ツイート)をしたところ、自分のポストにしては珍しく?反響をいただきました。
https://x.com/tsukemen1313/status/1709893327305462229?s=20
自分は、立場や機会に恵まれ、おそらく一般の教員としては考えられないくらいの数の研究発表会や事後研修に参加させていただきました。(自治体もたくさん。開催者側