ログイン
会員登録
社会科教育
書いてみる
関連タグ
#社会科 (2,741)
#学校教育 (39,324)
#教育 (202,083)
#学校 (90,506)
#小学校 (36,012)
#小学校の先生 (14,297)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
128件
人気の記事一覧
2025年 新年の目標
つけめん613@教育から幸せを考える
2週間前
15
鈴木大裕『崩壊する日本の公教育』を読みながら考えたこと
青い森
11日前
2
#677 ものの価値
りべるりべる 貴村 甍(たかむらいらか)@ちょっとミスした毎日投稿660日
3週間前
4
社会科における資料について、ちょっと立ち止まって再考する
つけめん613@教育から幸せを考える
5か月前
16
オーシャンリペア(株)×5年社会×SDGs教育|出前授業
yukari(元小学校教員)| 先生をサポートする社会起業家 | 先生ときどき猫
3か月前
14
ホロコーストと〈わたし〉
MK
4か月前
5
次世代のチカラ FUKUOKA×福岡西陵高等学校「探究コース」×国際理解教育|出前授業
yukari(元小学校教員)| 先生をサポートする社会起業家 | 先生ときどき猫
5か月前
17
自己紹介🌎
ぱんだまる
8か月前
14
教職大学院入試 入門 3本セット
¥1,700〜
割引あり
カチャエリ―
4日前
1
教職大学院入試 入門(面接編)
¥600
割引あり
カチャエリ―
5日前
1
オーシャンリペア(株)×5年総合×SDGs教育|出前授業
yukari(元小学校教員)| 先生をサポートする社会起業家 | 先生ときどき猫
4か月前
16
子どもと一緒に国会中継を見ようではないか!
Exodus from Ennui
6か月前
3
なぜ私は社会科教育について研究するのか?
ゆきの日記
10か月前
32
『公民的な資質能力』ってなんだろう?
ゆきの日記
9か月前
12
フランス革命って美化され過ぎ
ティーチャーマルフォン
7か月前
16
執筆に関わった書籍名を見ると、わたくしの「越境する教育学」の足あと🐾が見えてくるなぁ
よみきき文化の創造
5か月前
6
#53 子どもの問いをもとにする社会科授業②
笈田太郎@小学校教員
6か月前
1
明治図書『社会科教育』3月号に執筆させていただきました!
吉川 牧人(Makito Kikkawa)/高校教員_世界史_ICT_探究_グローバル
11か月前
11
「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(9)
石田 利生 TOSHIO ISHIDA
5か月前
3
「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(2)
石田 利生 TOSHIO ISHIDA
7か月前
2
2023年総括!
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
19
【要注意?】専門性あるある?マニアックになっていることに気付いていないかも
つけめん613@教育から幸せを考える
11か月前
9
知的障害者のきょうだい⑤--15年ぶりの振り返り--
tatsuaki yoda
1年前
13
新年の決意
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
11
知的障害者のきょうだい⑥--同じ釜の飯--
tatsuaki yoda
1年前
11
知的障害者のきょうだい①-掲示板との出会い-
tatsuaki yoda
1年前
20
知的障害者のきょうだい④--当事者との対話--
tatsuaki yoda
1年前
15
知的障害者のきょうだい③ --くるりんぱ--
tatsuaki yoda
1年前
11
答がわからないことを教師は教えてもいいんだ
tatsuaki yoda
1年前
41
小学校教員、簿記3級を取る④~つけめん、目標期間を設定する~
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
20
社会をつくる力を育てる授業づくり72 歴史の学習
KEIICHI YANAGI
1年前
14
小学校教員、簿記3級を取る②~つけめん、簿記に興味を示す~
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
15
【小学校社会科ざっくり要点】5年生 大単元 我が国の国土の様子と国民生活
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
16
小学校教員、簿記3級を取る③~つけめん、通信講座に申し込む~
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
19
社会をつくる力を育てる授業づくり73 狩猟・採集社会と農耕社会を比べるプロジェクト
KEIICHI YANAGI
1年前
11
カレーから見る日本の厳しすぎる現状NHK『クローズアップ現代』より
名古屋歴史観光
1年前
16
明治図書『社会科教育』3月号に執筆させていただきました!
吉川 牧人(Makito Kikkawa)/高校教員_世界史_ICT_探究_グローバル
1年前
23
社会をつくる力を育てる授業づくり71 まちおこしプロジェクト
KEIICHI YANAGI
1年前
10
社会をつくる力を育てる授業づくり70 復興のまちづくりプロジェクト
KEIICHI YANAGI
1年前
11
高校教員のnote
Mr.あるご
2年前
15
社会科教育と各学問との関係
名古屋歴史観光
1年前
6
【小学校社会科ざっくり要点】⑰ 資料は提示するのではなく子どもが選ぶもの
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
13
【小学校社会科ざっくり要点】授業づくり3つのポイント ~1時間の枠組み編~
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
24
社会をつくる力を育てる授業づくり74 天皇中心の国づくり評価プロジェクト
KEIICHI YANAGI
1年前
2
【小学校社会科ざっくり要点】1~6のまとめ 「考え方」と「社会科が目指す子ども像」を3年生「自分たちの市(町村)の移り変わり」を具体として
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
20
2【小学校社会科ざっくり要点】社会科が目指す子どもの姿は? (㉗ちょっと深掘り)
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
11
われわれは、未来の世代に対する責任を果たしているか?(「2040年の日本」より)
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
13
【小学校社会科ざっくり要点】授業づくりの悩みトップ?単元づくり…学習の段階編 (⑭⑮㉒㉓まとめ)
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
9
【小学校社会科ざっくり要点】7~10のまとめ 「見方」と「情報整理(まとめる)」編
つけめん613@教育から幸せを考える
1年前
11
TETE式社会科思考パズル~明治維新~
TETE@大分
2年前
4