しゅくろー

YouTuber

しゅくろー

YouTuber

マガジン

記事一覧

金沢で“アドレスホッパー”を体験しよう!!

どうも、しゅくろーです! みなさんはアドレスホッパーという言葉をご存知でしょうか? 最近メディアで、アドレスホッパーについて取り上げられることも多くなってきまし…

14

観客動員数250人!地方で集客するためにやったこと

どうも、しゅくろー です。 1/13(日)に開催されました「ジョーブログ 講演会 in 金沢」がお陰様で無事終演いたしました! ほんとにたくさんの方々に支えていただき、当日…

24

ネイバーズイン金沢が生んだ奇跡の物語

ふと、考えることがある。 もしもあの時、今とは違った選択をとっていたらどんな人生になっていたんだろうって。 あの時家にいたら出会わなかった人がいる。あの時外に出…

30

50万円借金したら58万円集まった話。

この前、とある起業家の方とお会いしたよ。 その方は過去に親や彼女を癌で失くすという経験をされている方で、今は地元の家業を継いで事業規模の拡大に邁進されている方な…

37

ありがとうって伝えたかってん!

どうも!しゅくろーです。 現在ジョーブログ 講演会の成功に向けてなりふりかまわず動き回っております。おかげさまで現在341,400円の支援金が集まっております。マジすげ…

18

僕が有名になりたい理由。

ルールが昔から嫌いだった。 それは、規則や校則のような「決まり」だけのことではなく、組織を形成する人によって作られる暗黙のルールのことだ。 そいつにイラ立ちを覚…

23

ジョーブログの魅力を教えてください!!

どうも!しゅくろーです。 今回は、ジョーブログのファンの皆様にお願いがあり、この記事を書かせていただくことにしました。 タイトルに書かせていただいた通り、ジョー…

12

好きな時に、好きな所で、好きな人と、好きな事を。

どうも!しゅくろーです。 現在絶賛クラウドファンディング挑戦中でございますー。 この挑戦をやり切る!と決めて自分の想いや行動をSNSで発信しているうちに、たくさん…

8

人生は才能でも努力でもなく、運だという話

どうも!しゅくろーです。 この度ぼくはとてつもないチャンスをものにしました。 それが何なのかは後ほどお伝えさせていただきますが、 人生は運で決まる。というお話を…

20

好きは、最高のエンターテイメントだという話

どうも!しゅくろーです(@syukurou1010) ここ最近、自分が心から好きなことを仕事にしている人たちと、たくさん出会いました。 子どもの保育が大好きな保育園の先生。…

16

25歳サラリーマン、家を捨てる。

どうも、しゅくろーです。 昨日、ゲストハウスなるものに初めて泊まったわけです。 といっても、どこかに旅行に行っていたわけではなく、単純にゲストハウスというものに…

50

大人がマジで遊べばそれが仕事になる

“大人がマジで遊べばそれが仕事になる” 自由人・高橋歩の、この言葉がおれは大好きだ。 大学時代図書館で何気なく手に取った本に書かれていた言葉で、初めて見たと…

34

じぶんだけの地図。

これは昨晩にみた ぼくが小学2年生だったころの   夢のお話。  キーンコーンカーンコーン 今日いちにちのおわりを告げるチャイムが鳴る。 いつもなら友達どうしで…

24

発信力を鍛えるために、ブランディングやマーケティングはいらん。

自分を仕事にする生き方。 SNSのフォロワー数が多くて、影響力のある人。つまり発信力のある人はまさに、「自分を仕事にする生き方」を実現できている。俗にいうインフル…

42

臆病者の生存戦略

はじめに 「個人の時代」だと散々言われ、「好きなことだけして生きていける」という類のことばが無責任に横行している時代を、いまぼくたちは生きている。 それでもまだ…

55

「自分らしく生きる」を目標にしてる人に言いたいこと。

自分らしく生きる。 最近よく、リアルでもネット上でもこんな宣言をよく見かける気がする。それを見て、ぼくはシンプルに「いいね」と思う。でも冷静に考えてみると、自分…

33
金沢で“アドレスホッパー”を体験しよう!!

金沢で“アドレスホッパー”を体験しよう!!

どうも、しゅくろーです!

みなさんはアドレスホッパーという言葉をご存知でしょうか?

最近メディアで、アドレスホッパーについて取り上げられることも多くなってきましたが、先日テレビで僕のライフスタイルについても特集していただきました!

アドレスホッパーとは、いわゆる特定の場所に定住せずに移動することを中心に生活する生き方のことです。

ただ、僕の場合は会社員であるという制約があるので、石川県金沢

もっとみる
観客動員数250人!地方で集客するためにやったこと

観客動員数250人!地方で集客するためにやったこと

どうも、しゅくろー です。

1/13(日)に開催されました「ジョーブログ 講演会 in 金沢」がお陰様で無事終演いたしました!

ほんとにたくさんの方々に支えていただき、当日はなんと250名ものお客様にご来場いただくことができました。心から感謝申し上げます。

今回のような大規模のイベントを主催したことは僕自身初めてのことでして、手探りの中たくさん試行錯誤しながら、なんとか本番まで実践を重ねてき

もっとみる
ネイバーズイン金沢が生んだ奇跡の物語

ネイバーズイン金沢が生んだ奇跡の物語

ふと、考えることがある。

もしもあの時、今とは違った選択をとっていたらどんな人生になっていたんだろうって。

あの時家にいたら出会わなかった人がいる。あの時外に出ていたら出会わなかったテレビ番組がある。あの時右に曲がっていたら出会わなかった景色がある。あの時電車を乗り過ごしてたら出会わなかった広告がある。

人生は偶然の連続だけど、その偶然のなかに少しでも心を動かされる出来事があった時、あなたは

もっとみる
50万円借金したら58万円集まった話。

50万円借金したら58万円集まった話。

この前、とある起業家の方とお会いしたよ。

その方は過去に親や彼女を癌で失くすという経験をされている方で、今は地元の家業を継いで事業規模の拡大に邁進されている方なんだけど、人生で最終的に成し遂げたいことは医療に貢献することなんだって。

その亡くなられた彼女はめちゃくちゃ努力家だったそうで、自分の夢に向かって毎日誠実に努力しているのをよく知っていたから、なんで彼女だったんだろう…と、無惨すぎる現実

もっとみる
ありがとうって伝えたかってん!

ありがとうって伝えたかってん!

どうも!しゅくろーです。

現在ジョーブログ 講演会の成功に向けてなりふりかまわず動き回っております。おかげさまで現在341,400円の支援金が集まっております。マジすげぇ!!

金沢に知り合いがいない状態から勢いで50万借金してジョーブログ 講演会主催権を購入し、300人呼んだるでぇ!!と何も考えずに走り出した大バカ者の私ですが、なんとかここまでこれました。冷静に考えてよくやれてるな、と今日は自

もっとみる

僕が有名になりたい理由。

ルールが昔から嫌いだった。

それは、規則や校則のような「決まり」だけのことではなく、組織を形成する人によって作られる暗黙のルールのことだ。

そいつにイラ立ちを覚えたのは高校生のとき。僕は中高一貫の進学校にいたこともあって、まわりの皆は狂ったように受験勉強に必死になる。学校側からすると、もちろん高学歴人材の輩出実績をつくりたいので、いい大学に生徒を合格させるための教育に力を入れていた。

僕は運

もっとみる
ジョーブログの魅力を教えてください!!

ジョーブログの魅力を教えてください!!

どうも!しゅくろーです。

今回は、ジョーブログのファンの皆様にお願いがあり、この記事を書かせていただくことにしました。

タイトルに書かせていただいた通り、ジョーブログ のジョーさんの魅力を教えていただきたいのです。

現在ぼくは、ジョーブログ講演会を金沢で開催することになりクラウドファンディングにてチケットを販売しています。

ただ、300人集客するためには、このクラウドファンディングの告知を

もっとみる
好きな時に、好きな所で、好きな人と、好きな事を。

好きな時に、好きな所で、好きな人と、好きな事を。

どうも!しゅくろーです。

現在絶賛クラウドファンディング挑戦中でございますー。

この挑戦をやり切る!と決めて自分の想いや行動をSNSで発信しているうちに、たくさんの方々からエールのお声をいただきまして、いっしょに手伝ってくれる仲間も徐々にできてきたりと、とても胸アツな毎日を送っている26歳サラリーマン(独身)が私です。(胸アツって死語?笑)

正直感じたことのない不安を抱えているし、しんどいこ

もっとみる
人生は才能でも努力でもなく、運だという話

人生は才能でも努力でもなく、運だという話

どうも!しゅくろーです。

この度ぼくはとてつもないチャンスをものにしました。

それが何なのかは後ほどお伝えさせていただきますが、

人生は運で決まる。というお話を最初にしたいと思います。

そして、その運は誰にでも平等に用意されているという話を。

ぼくは1年前に金沢に転勤で引っ越してきたのですが、友達はみんな東京か大阪にいて、こっちには会社の人以外に知り合いはゼロでした。

そこで出会いの場

もっとみる
好きは、最高のエンターテイメントだという話

好きは、最高のエンターテイメントだという話

どうも!しゅくろーです(@syukurou1010)

ここ最近、自分が心から好きなことを仕事にしている人たちと、たくさん出会いました。

子どもの保育が大好きな保育園の先生。家具販売や空間デザインを手がける経営者。プロの路上パフォーマー。

彼らと話したり、活動を見ていて感じたことがあります。それは、好きという感情はそれ自体がエンターテイメントになるということ。

例えば、友達や恋人が自分が心か

もっとみる
25歳サラリーマン、家を捨てる。

25歳サラリーマン、家を捨てる。

どうも、しゅくろーです。

昨日、ゲストハウスなるものに初めて泊まったわけです。

といっても、どこかに旅行に行っていたわけではなく、単純にゲストハウスというものに興味があったので、家の近くにあったゲストハウスに泊まってみましたw

感想は…

ゲストハウス半端ないって!!

でした。

ぼくは現在金沢市在住のサラリーマンなのですが、そもそもどうしてゲストハウスに泊まってみようと思ったのかというと

もっとみる
大人がマジで遊べばそれが仕事になる

大人がマジで遊べばそれが仕事になる

“大人がマジで遊べばそれが仕事になる”

自由人・高橋歩の、この言葉がおれは大好きだ。

大学時代図書館で何気なく手に取った本に書かれていた言葉で、初めて見たときは衝撃を受けたのをいまでも鮮明に覚えている。

最近忘れかけていた日常の中で、この言葉をふと思い出した。

そうだ。

すべての仕事は遊びから始まるのではないか。そんなことを考えた。

✳︎

おれは大学時代、演劇にドハマりした。

もっとみる
じぶんだけの地図。

じぶんだけの地図。

これは昨晩にみた

ぼくが小学2年生だったころの

  夢のお話。 

キーンコーンカーンコーン

今日いちにちのおわりを告げるチャイムが鳴る。

いつもなら友達どうしでドッチボールをするのだが、この日ばかりはそんな気分にはどうしてもなれず、はやくお家へ帰りたかった。

今すぐ学校という場所から解放されたかった。

4時間目の体育の時間のこと。

ぼくはかけっこでビリになってしまった。

ぼくは幼

もっとみる
発信力を鍛えるために、ブランディングやマーケティングはいらん。

発信力を鍛えるために、ブランディングやマーケティングはいらん。

自分を仕事にする生き方。

SNSのフォロワー数が多くて、影響力のある人。つまり発信力のある人はまさに、「自分を仕事にする生き方」を実現できている。俗にいうインフルエンサーだ。

だいたいの相場として、Twitterのフォロワー数が1万人いれば、それだけでもうお金に困ることはない。何かのプロジェクトを遂行したくなればクラウドファンディングで資金を集めることができるし、どこかで旅をしていても「暇な人

もっとみる
臆病者の生存戦略

臆病者の生存戦略

はじめに

「個人の時代」だと散々言われ、「好きなことだけして生きていける」という類のことばが無責任に横行している時代を、いまぼくたちは生きている。

それでもまだまだ「好きなことで生きていく覚悟」を決めた若者は少ないように思う。少なくともぼくのまわりにはほとんどいない。

そして、「好きなことだけして生きていける」と断言している人はホリエモンを筆頭に、世間てきに天才と呼ばれている著名人ばかりだ。

もっとみる
「自分らしく生きる」を目標にしてる人に言いたいこと。

「自分らしく生きる」を目標にしてる人に言いたいこと。

自分らしく生きる。

最近よく、リアルでもネット上でもこんな宣言をよく見かける気がする。それを見て、ぼくはシンプルに「いいね」と思う。でも冷静に考えてみると、自分が自分として息をしている以上、自分らしく生きるのは「あたりまえじゃね?」と思ったりもする。ていうか、生きてるだけで自分らしいんじゃね?と。それでも、わざわざ自分らしく生きる。と宣言する人がいるということは、自分らしく生きていない人がいると

もっとみる