マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,783
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

これからどんな世界が展開してくるのか

これからどんな世界が展開してくるのか

何度か言ってきましたけど、大きいとか多いことのデメリットがもっとわかりやすい形で現れるでしょう。
身近なところだと、情報を受け取るのはマスメディアからではなく、パーソナルメディアが中心になる。
これはもう誰もが疑わないことだと思いますが、大企業とか、大都市とか、とにかく大きいことが手かせ足かせになってしまうことが多くなる。

逆に地方でしか流行っていなかった食べ物や文化がバズるとか、地方在住のなん

もっとみる
足りないものばかり探すのはやめよう

足りないものばかり探すのはやめよう

持っている才能に気づかず、足りないものばかり追っているとしたら、いつまでたっても達成感ややりがいを感じることができません。
自分のことは客観的に見ることが難しいし、自分ができることは当たり前すぎて、他人から評価されても、「そんなたいしたもんじゃないですよ」って受取り拒否してませんか?

例えば田舎に住む人は、「自分が住んでる場所は何もない」という表現をしがちですけど、子供の頃からずっと住んでいると

もっとみる
自分とは違う意見を尊重する

自分とは違う意見を尊重する

自分とは違う価値観を知るためには、時に議論するのもいいとは思いますが、論破するというのは、言い負かすことが目的になっているような気がしていて、あまり意味がないのかなと思っています。

話し合って理解し合えることもあるけど、永遠に分かり合えないこともあるし、それがまた顕著になってきているじゃないですか。
さらに今後は、AかBのどちらかというような簡単なことではなくて、価値観も多様化していくでしょうか

もっとみる
「分離意識」から「統合意識」へ

「分離意識」から「統合意識」へ

ここ最近よく耳にした二極化とは違う観点の話なのですが、今は地球全体で意識改革がなされている真っ最中で、「分離意識」から「統合意識」へと変換されつつあって、これが腑に落ちると頭の中が整理されます。

「ワンネス」と表現するとスピリチュアル寄りなイメージがありますが、意味合いとしては同じで、今までは他と自分を分ける、もしくは別の存在だという認識でしたが、実のところは原子レベルでも同じであって、存在する

もっとみる
本来持っている力を取り戻す

本来持っている力を取り戻す

私たちは長い間「自分には力がない」と思わされてきたために、努力して勉強して地位や名誉を得なければ、収入を得ることが難しいし、世間から認めてもらえないと信じてきました。
完成された人間として生まれてきて、いろんな体験をしたかったのに、思考をコントロールされてしまい、足りないものや欠けているものばかり目がいくようになり、楽しむことを忘れてしまいました。

いよいよそのような価値観を手放し、本来持ってい

もっとみる
他人の人生を大きく変えてしまう個性

他人の人生を大きく変えてしまう個性

母親の勧めもあって、中学校では吹奏楽部に入部したのですが、ある時小学校の時から仲が良かった友人を誘ったら、あっさり入部してくれて、彼はクラリネットを担当することになりました。
その友人はその後、音楽系の学校へ進んで本格的にクラシックの勉強を始めて、結果的にその道に進むこととなりました。

当時は気軽に「一緒にやろうよ」って声をかけたのですが、まさか本格的に音楽の道へ進むとは思っていなかったので、こ

もっとみる
自己表現は自分そのもの

自己表現は自分そのもの

嫌々やってることは時間が経つのも遅いし、好きなことやってるとあっという間です。それはなんでかっていうと、違う時間軸を通ってるからです。
面倒だな〜って過ごす時間軸と、ワクワクしてる時間軸は別のものだし、精神的にも細胞レベルでも、停滞するか活性化するかの違いがあります。
長期間嫌なことばかりやってると、体調も悪くなるし鬱っぽくなるのもそれが理由です。自己表現できてないことが、実はめっちゃストレスなの

もっとみる
マイナス思考からの脱出

マイナス思考からの脱出

自分は未熟だとか、足りないものだらけとか、欠点ばかりとか、そういうふうにしか見れないとしたら、それは自分がそういう見方をしてるだけで、誰のせいでもありません。

マイナスから見る思考が染み付いているからそうなるのであって、なんて言うのかな、水中から外の景色を眺めてるようなね。
本当はできるのに、水面から頭出して外の景色を見ようとしてない。

その思考のままでいると、足りないものを埋めることができて

もっとみる
興味や関心が持てることを掘り下げると金脈が見つかる

興味や関心が持てることを掘り下げると金脈が見つかる

興味や関心が持てないことに一生懸命取り組んでも、身につかないしすぐ忘れるじゃないですか。
学生時代に勉強したことのほとんどは忘れてしまうけど、その中でも自分が興味を持ったこと、関心があったことは今でも覚えてますよね。

僕自身の体験でいうと、ずっと音楽の仕事をしてきたわりには、聴いてた音楽にはかなり偏りがあって、ロックはほとんど聴いてないんです。
これは今までも書いてきたので繰り返しになりますが、

もっとみる
人はなぜ共感するのか

人はなぜ共感するのか

その答えは簡単です。
同じ価値観が自分の中にあるからです。

だから新たな発見じゃないです。
「なるほどそうだよな〜」と気づかされた思うかもだけど、その価値観を持ち合わせていなければ反応しませんから。
「ふぅ〜ん。。」で終わりますよ。

だから答えが自分の中にあるっていうのはそういうことなんです。
外にあるわけじゃない。全部自分の中にあるんです。
神といわれる存在も、地球や太陽や星、宇宙でさえも外

もっとみる
必要以上にイメージを作り上げることが逆効果になる

必要以上にイメージを作り上げることが逆効果になる

広告の世界も大きく手法を変えていかなければならないのかなと感じます。
それはやはり大衆の価値観が変わったからなのですが、基本的に広告って盛るじゃないですか、そうやっていいイメージを作り上げて購買意欲をそそるのが今までのやり方でした。

でも最近は、アピールしたりイメージを押し付けるやり方が通用しなくなってきていて、イメージを盛りすぎると、優良誤認(不当な表示)とされてしまうような世の中です。
優良

もっとみる
相手の能力を引き出すために必要な感覚

相手の能力を引き出すために必要な感覚

プロデューサーの仕事内容は多岐にわたっていますが、一番重要なのは人との関わりの中で、相手の能力を引き出すことです。
決して自分の考えや意見を押し付けることではありません。

音楽業界の大先輩で、60年〜70年代にかけてのフォークソングブームの仕掛け人でもある金子洋明さんが、1994年に出版された「プロデューサー感覚」という本で、ご自身の体験からプロデュースについて書いておられます。
お仕事でご一緒

もっとみる
都会の生活と田舎の暮らし

都会の生活と田舎の暮らし

都会での生活が長かったので、そのメリットもデメリットも知っています。かつて自分がそうだったように、都会に憧れる気持ちもよくわかるし、人も情報も多いので、その中で経験できることはたくさんあります。

1年前に移住して田舎暮らしを選択しましたが、全く後悔はないし、新たに気づいたこともたくさんあって、やはり経験しないとわからないことってあるし、都会と田舎を比較することも無意味だし、「選択」なのだとつくづ

もっとみる
今年最初のWONDER LIVE!

今年最初のWONDER LIVE!

昨日は大沼公園駅前の「CAFE WONDER」で初のオープンマイクでした。
7組のアーティストが参加しての、楽しいイベントとなりました。

僕もサポートでアコギを弾きましたが、WONDERのオーナーりゅうちゃんも飛び入り参加!

そしてそして、来月のWONDER LIVEも近づいてきましたが、今回は2月6日(土)と2月7日(日)の2日間で開催することになりました!

コロナウイルスの感染対策は徹底

もっとみる