マガジンのカバー画像

菌活

21
ちょこちょこ菌活しています。 ぬか漬け最高。 キャベツと大根菜が特に好きです。 おすすめのヨーグルトメーカーレシピがあれば教えてください😊
運営しているクリエイター

#腸活

みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」

みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」

菌や微生物のはたらきに興味深々なこのごろ、大阪の国立民俗学博物館が人と微生物のかかわりのテーマで公開講演会をするとの情報を発見しオンラインで聴講させていただきました。
minpaku.ac.jp/ai1ec_event/39507

メインスピーカーとテーマはこちらでした。
梅﨑昌裕(東京大学教授)
「人類と微生物の共生:パプアニューギニア高地の事例」
小倉ヒラク(発酵デザイナー)
「発酵文化人類

もっとみる
おいしかった冬の調味料

おいしかった冬の調味料

久しぶりの投稿になりました。
ぼちぼち発酵食品づくりは続けておりました◎

この冬つくって最高に美味しかった調味料が、なんちゃってかんずり!

かんずりとはかんずりは今は置いてるスーパーも多くなりましたよね。ファン多き新潟の発酵調味料です。

本家のかんずりは、雪の上に唐辛子を晒したあと、柚子、麹や塩と混ぜて3年も熟成させるそうです。

3年も待てないけど、同じ材料で作ればなにか美味しいものができ

もっとみる
甘酒の記録

甘酒の記録

先日作った麹ストックで、甘酒を常備するようになりました。

疲れてる時や、身体に負担をかけずにしっかり栄養補給したいときに、栄養ドリンク代わりに飲んでいます。
ケラチンの生成を助けてくれるビタミンB群が豊富なので美肌・美髪もちゃっかり期待中…!

実は甘酒作りで悩んでいて、自分で作ると市販のものに比べて独特の麹の香りが結構強めに出てしまうのです。
ズボラでお粥を炊くのが面倒なため、麹と水だけで作っ

もっとみる
納豆の食べ方革命

納豆の食べ方革命

Instagramで見つけたと教えてもらった、納豆の食べ方が革命的だったので、noteで紹介させてください。

納豆を用意します。

容器の隅に、真ん中のシートの上からプスッとお箸で穴を開けます。

穴からシートを少し外に出して

スルスル〜っと引っ張り出します!!

きれいに取れましたー!!

この方法を教えてもらってから、納豆パックの扱いがストレスフリーになりました。

最近は、おかずしょうが

もっとみる
りんごの甘酒コンポート

りんごの甘酒コンポート

麹で作られた甘酒は、お砂糖の代わりになる!
ということで、甘酒でりんごのコンポートを作ってみました。

つくりかたりんごを切って甘酒を入れて煮詰め、
シナモンスティックを削っていれるだけ。

しんなりなじんで黄金色になったら完成です。

マスカルポーネチーズを乗せていただきました。

甘酒でつくるいいところ
お砂糖で煮詰めると結構くたくたになりますが、甘酒を使うと、りんごのシャキシャキ感が残った食

もっとみる
おうちではじめての糀仕込み

おうちではじめての糀仕込み

先日、発酵料理の教室で米麹の仕込み方を勉強させていただきました。

麹箱もゲットしたので張り切って、自宅での初めての米麹作りにチャレンジしました!

麹菌と米麹
米麹作りに使う麹菌は、日本の国菌(国鳥、国花ならぬ)にも指定されている人の体に無害なカビの一種です。
米麹は、蒸したお米にこの麹菌をつけたものになります。

カビと聞くと「えー!」と思うかもしれませんが、麹は日本酒やみりん、味噌、甘酒など

もっとみる
3分で超時短のお味噌汁

3分で超時短のお味噌汁

味噌は昔から『医者いらず』と言われるほど、身体にいいとされています。

嘘か真か、毎日お味噌汁飲む人はガンのリスクも下がるという調査結果もあるようです。

お味噌汁が大好き。
でも作るのは、『野菜を切ったりおなべを洗うの面倒だな〜』と思うこともあり、同時に『市販の即席みそ汁は化学調味料が入ってるし味が濃くてちょっとヤダ』と思うことありませんか?

今回は超時短でお味噌汁を楽しむためにたどり着いたワ

もっとみる
おすすめだしとだし醤油

おすすめだしとだし醤油

鰹節がカビを利用して作られる食品でもあることご存知ですか?

正確に言うと、鰹節の中でも枯節とよばれるものが、カビのチカラを使って作られているそうです。

鰹節の製法の違い

とてもざっくりですが、鰹節の製法には大きく分けて3つあるようです。

カビをつけることで、燻すだけでは取り切れない水分を吸い出してくれ、さらに脂肪も分解することで、透明で上品なだしがとれる鰹節になるそう。

枯節は高級料亭で

もっとみる
しらすと山椒の和風パスタ 発酵調味料レシピ

しらすと山椒の和風パスタ 発酵調味料レシピ

今日は日本全国各地のおいしいものが揃う『日本百貨店』さんに行ってきました。
最近流行りのクラフトコーラ、調味料からお酒やおつまみなどこだわりの商品がたくさん並んでいて、何を買って帰るかとっても迷ってしまう素敵なお店です。

山椒と醤油麹
使い勝手の良さそうな和歌山県産の山椒の実の水煮を見つけて購入しました。
古くから漢方薬にも使われてきた山椒にはサンショオールというかわいい名前の栄養成分(辛み成分

もっとみる
キムチ革命?!漬けてみました

キムチ革命?!漬けてみました

樽の味さんのキムチ革命という商品を使って、キムチを漬けてみました。

【キムチ革命】誰でもカンタン、おうちでキムチ作り! (tarunoaji.com)

キムチパウダーを切った野菜にまぜて揉み込んで置くだけで、キムチが作れるという革命パウダーです。

革命ポイント
その1 無添加
アミノ酸などのうまみ調味料は一切入っていません。
その2 コスパがいい
楽天で送料込み1000円で購入できました。

もっとみる
テンジャンを仕込みました

テンジャンを仕込みました

キムチにコチュジャン、韓国にはおいしい発酵食品がたくさんありますよね。

先週は、コリアンタウンで韓国の味噌「テンジャン」作りに参加してきました!
韓国料理の味噌チゲにかかせないテンジャン。

韓国の味噌チゲは、ぐつぐつ煮込むほど風味が増すのが日本のお味噌汁と違うところ。

テンジャンは、蒸した大豆を潰して玉にし、乾燥し発酵させた메주(メジュ)という材料を使います。

メジュは藁に包んで軒先に1年

もっとみる
りんご甘酒をつくってみた

りんご甘酒をつくってみた

発酵食大学さんのレシピでりんご甘酒を作りました。

甘酒について

甘酒には酒粕を水に溶かして砂糖を入れたものと、麹を使って発酵により作られたものの2種類がありますが、今回つくったのは後者の方です。

酒という文字から誤解されやすいですが、後者の甘酒にはアルコールが入っておらず、お子さんも妊婦さんも飲むことができます。
(前者の酒粕を使った甘酒はアルコールが含まれているので注意)

甘酒は飲んだこ

もっとみる
二日酔いに効くお酢の効果

二日酔いに効くお酢の効果

お酢は江戸時代から、酔い覚ましに良いとされていたそうです。
これは単なる迷信ではなく、科学的な根拠があることも分かっています。
昔の人の知恵って、本当にすごいですね。

お酢のチカラを味方にすれば、アルコールを飲んだときの身体を楽にできるでしょうか。

お酢のなりたち

お酢はお酒に「種酢」と呼ばれるお酢を加えて加温し、「酢酸菌」を入れ、熟成させることでつくられます。

酢酸菌には2つの酵素が存在

もっとみる
お味噌汁を飲むとほっとする理由

お味噌汁を飲むとほっとする理由

日本の食卓にかかせないお味噌汁。
あたたかいお味噌汁を飲むと、なんだかほっとしますよね。

私もお味噌汁が大好きで、海外旅行や出張に出かける際にも、インスタントのお味噌汁を必ず持って行きます。

お味噌汁を飲んでほっとするのには、実は科学的な効果もあるのかもしれません!
身体にいい成分がたっぷり詰まったお味噌汁の、心に効く成分についてまとめました。

しあわせホルモンの材料、トリプトファン

味噌

もっとみる