マガジンのカバー画像

仕事のススメ

875
運営しているクリエイター

#不安

自己肯定感が上がる行動を紹介します

自己肯定感が上がる行動を紹介します

自己肯定感を高める方法って
色々あると思うし
いろんな人が
その方法論を唱えていると思うんです。

実際にその方法も
様々あると思います。

そこで今日は
私が実際に実行している
自己肯定感が上がる行動を
お伝えしたいと思います。

◯自己肯定感が上がる行動

ちょっと前の話になるんですけど
先日、めちゃくちゃ暑い日が
あったじゃないですか。

その日に車を運転しながら
実家に帰ってたんですけど

もっとみる
誰にでも優しくすると誰に優しくするべきか見抜く力がなくなる

誰にでも優しくすると誰に優しくするべきか見抜く力がなくなる

職場でも恋愛でも

「あの人、いい人なんだけど…」
「優しい人ではあるんだけど…」

という
〝いい人止まり〟
の人っているじゃないですか。

それ以上の評価や
信頼に繋がりにくい人。

そして
誰にでも優しくしすぎて
搾取されてしまって
損をするような人

いますよね。

今日はそういう人の
特徴や傾向について
お話ししていきたいと思います。

◯誰にでも〝いい人〟でいる必要はない

当たり前っ

もっとみる
「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

「なんとかなる」と思えない人の特徴と対策

落ち込んだり
不安になった時

誰かに相談したとして

「大丈夫だよ。なんとかなるよ。」

と言われて

「それもそうだな」

と思えないから
悩んでるんだよ!

と言いたくなることありませんか?

なんとかなる!

と他人から言われても
当の本人は

「いやいや、あなたはそう言うけどさ…」
「実際、そんな簡単に前向けないよ…」

と思うことって
あると思います。

私も精神科看護師なりたての頃は

もっとみる
嫉妬するのはプライドが高いから

嫉妬するのはプライドが高いから

など
うまくいっている人に対して
嫉妬する人って
プライドだけは高いよね

という話をします。

◯嫉妬は〝自分が得られて当然〟と思っているから生まれる

プライドが高い人ほど
他人が得ているものは
自分が得られて当然である
と思いがちなんですよね。

自尊心が高いとも言えますが。

これらは他人の成功を
褒めることができないタイプで

他人の成功を
自分の失敗と
捉える傾向にあるからなんですよね

もっとみる
白黒つけないことが正解のことがある

白黒つけないことが正解のことがある

世の中、白黒はっきりさせて
正しいことと正しくないことを
わけていくことが
正解と思いきや

実は世の中には
グレーのままで良いことの方が
たくさんある。

特に人間関係においては
白黒はっきりさせない方が
良いこともありますよ?

というお話をします。

◯白黒はっきりさせようとするとトラブルが起きる

まず前提として
この世に〝絶対〟は
存在しないという人がいますが
私もその通りだと思います。

もっとみる
人生の意味を考える人は、ただ楽しくないだけ

人生の意味を考える人は、ただ楽しくないだけ

タイトルで
言いたいことを
まとめているのですが

など
人生の意味や意義を
ずーっと考えてしまう人は

ただただ今の自分の人生
日々の生活を
楽しむことができていないから
まずは毎日楽しく過ごすことを
考えません?

というお話です。

◯楽しくないから生きがいに走る
〝何のための人生?〟
と考えてしまうということは

今の人生に
意味を感じられないから
だと思うんですね。

特にやらなきゃいけ

もっとみる
不機嫌な人の特徴

不機嫌な人の特徴

皆さんの周りにもきっといると思います。

すぐに不機嫌になって
イライラして
周りに悪影響を与えてしまっている人。

今日はそういう
不機嫌な人
自分の機嫌を取れない人の
特徴について知り

自分の行動の改善にも
役立つような
お話をします。

◯思い通りにしたい

前提として
不機嫌になりやすい人ほど
自分の意のままに
周りを操りたい

という欲求が強い人が多いです。

予想外のことが起きた時に

もっとみる
相手の機嫌に振り回される人ほど相手を信頼していない

相手の機嫌に振り回される人ほど相手を信頼していない


自分のせいでこの人は
イライラしてるんじゃないか?

と心配になって
他人の感情によって
自分の感情が振り回される人

いませんか?

私もそういう瞬間って
未だにありまして
上司が機嫌悪いと

「あれ?俺何か変なこと言ったっけな?」

と気が持っていかれて
集中力が落ちたり
不安になるのですが

そのあとその上司に
冗談を言ってもらったり
褒めていただけたりなんかすると

自分も良い気分にな

もっとみる
不安なことが起きないようにするとメンタル病む

不安なことが起きないようにするとメンタル病む

タイトルを聞いて
なんのこっちゃ?

と思う人もいると思うんですけど

人がストレスを感じる時って
その多くが

嫌なことが起きてほしくない
と想像することによって
生まれると思います。

どういうことかというと

ある人に嫌な思いをさせられたと
するじゃないですか。

そのこと自体も
ストレスなんですけど

「次また同じような目に
 遭うかもしれない」

という予期不安が
ストレスを長引かせる原

もっとみる
よく笑う人ほど劣等感が強い

よく笑う人ほど劣等感が強い

今日は
あなたの周りにいる
いつもニコニコ笑顔を絶やさない人ほど
劣等感が強く
自己肯定感が低く
心は傷だらけかも
しれませんよ?

というお話をします。

◯劣等感が低い人ほど感情を隠すのが上手い

私の経験上
いつもニコニコして

そんなに面白くないことにも
大きく笑ってくれたりする人ほど
自分に自信がない人が多い。

最近お会いした方も
お会いしたその日から
ニコニコしていて
よく笑う方だっ

もっとみる
意外と自己肯定感が低い人の特徴

意外と自己肯定感が低い人の特徴

いつも情報発信していると
段々と自分が興味関心があることについて
発信しがちになるという

毎日情報発信している人〝あるある〟だと
思うんですけど

最近フォローしてくださった方も
多々おられますし

ちょっと基本の〝き〟でありつつ
でもありきたりではない
気付きについて
今日は書いていきます。

今日は
実は意外と自己肯定感が低い人の特徴
について
書いていきます。

他人だけでなく
自分を見つ

もっとみる
恵まれているのにメンタル病む人

恵まれているのにメンタル病む人

過去の壮絶ないじめや
虐待などの生育環境など

辛い経験をしてきた人

ではなくて

大きな失敗や
死にそうになった経験は
していなくても

精神的に落ち込みやすかったり
すぐに心配になったり
テンパってしまったり

すぐに絶望を感じる人

いませんか?

別に辛い思いをしていないからといって
落ち込まないとは
限らないんですよね。

なんとなく落ち込む。
なんとなく閉塞感を感じる。
なんとなく孤

もっとみる
本当に辛い時こそ、どうでも良いことを考えた方が良い

本当に辛い時こそ、どうでも良いことを考えた方が良い

今日は
メンタルが不安定な時の
対処法の一つについて
書いていきます。

◯メンタルの状態が悪化すると視野が狭くなる

人生どんな人でも
波というか
浮き沈みって必ずあるわけで

ずーっと心の状態が
安定している人は
いません。

いい時もあれば
悪い時もあります。

そんな人生において
特にメンタルの調子が悪い時って
その嫌な出来事を
ずっと考えてしまいますよね。

そして
うつ状態が悪化してい

もっとみる
先が見えない不安を解消する方法

先が見えない不安を解消する方法

将来がどうなるか不安。

この仕事を続けていて
本当に大丈夫なのかわからない。

この先、年老いて
健康やお金の心配が
頭から離れない。

など
将来がどうなるかわからなくて
不安を感じている方って
ものすごく多いと思います。

特に人間は
過去の後悔や
未来の不安を感じて
今現在に意識を向けられていないことが
メンタルの不調をきたす
側面があると思っています。

ストレス耐性向上に効果があると言

もっとみる