マガジンのカバー画像

デザインについて

15
運営しているクリエイター

記事一覧

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋

今回は、Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみました。参考事例も掲載しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください!

はじめに:「紙っぽさ」とは?私が言う「紙っぽさ」とは、おもに「雑誌っぽさ」のことです。Webデザインだけど、雑誌っぽい。ディスプレイに映っているけれど、エディトリアル感がある。

たとえば、

もっとみる
Illustratorでアイコンなどを余白も含めた正方形サイズでSVG書き出しするベストプラクティス

Illustratorでアイコンなどを余白も含めた正方形サイズでSVG書き出しするベストプラクティス

池原さんが問題提起されていた「アイコンなどを余白も含めた正方形サイズでSVG書き出し」する方法について考えてみます。

「正方形のアートボードを作って、そこに配置する」のはわかるけど、面倒い…アイコンごとに個別のアートボードにして書き出しのがセオリーです。

そのためには「アートボード=余白を含めた正方形サイズで作って…」なのですが、そこまでが面倒。

1. アピアランスでアイコンに正方形の長方

もっとみる
ロゴ制作でお客様とトラブルにならない仕組み

ロゴ制作でお客様とトラブルにならない仕組み

こんにちは。今日はロゴ制作でお客様が不満足な結果になった・・・とならないように、どのような工夫をしているのか書いてみたいと思います。

不満足な結果で終わってしまうと、お客様が嫌な気持ちになってしまうことはもちろん、デザイナーも嫌な気持ちになってしまいます。

一昔前、grizzlly.designでも、不満足にならないようなロゴ制作の仕組みができておらず、本当に数件ですが、お客様と不満足な結果で

もっとみる
非デザイナーの僕が「デザインぽい」ことをする時に使う便利ツール17個

非デザイナーの僕が「デザインぽい」ことをする時に使う便利ツール17個

※こちらの記事がはてブの総合人気エントリに入りました!

こんにちは。くるしばです。

元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。

その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業したりしています。

去年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに8000人の方々に

もっとみる
PXとPTの関係性〜Webで設計したものを印刷する〜

PXとPTの関係性〜Webで設計したものを印刷する〜

株式会社Brewusでは様々なサービス開発を行っていますが、今回はWebで作成したものを印刷物として出力することになり、改めてWebと印刷物の関係性について調べてみました。

大きく今回の課題になっているのが、10px以下のフォントサイズはブラウザ上サポートされず再現されないため、10pt以下をWeb上で設計し、印刷できるのか?という点になります。

まずは、DPI(ディーピーアイ)とPPI(ピー

もっとみる
【Designship2018】フルスタックより強い、オールラウンドデザイナーのつくりかた

【Designship2018】フルスタックより強い、オールラウンドデザイナーのつくりかた

12/1、2の二日間、日比谷ミッドタウンで開催されたデザインカンファレンス「Designship」に登壇しました。当日のスライドとスクリプトを、事後になりますが公開します。いろんなデザイナーの方に役立てれば幸いです。

こんばんは、佐々木です。
自分はPARKという会社で代表/アートディレクターをしています。
今日はデザイナーのキャリアについて話します。

今日持ち帰ってほしいこと。
今日は、天才

もっとみる
それは、デザイン案ではない。

それは、デザイン案ではない。

「デザイン提案」についてずっとモヤモヤしてることがあって、今回の「キヨ地下」のロゴ提案がちょうど伝わりすい事例なので書いてみた。ぜひ、若いデザイナーや学生に読んで欲しい。結論からいうと、「ロゴ案とは色や形の違いではない。」というのを訴えたい。

アソビカタサロンのオーナーのKiyoto(萩原清澄)さんが「キヨ地下」というサービスを始めた。一言でいうと「デパ地下グルメのECサイト版」。そのKiyot

もっとみる
2022年にSOMPO Digital Labデザインチームが気になった・使ってよかったプロダクトをまとめてみた

2022年にSOMPO Digital Labデザインチームが気になった・使ってよかったプロダクトをまとめてみた

こんにちは!今年の冬はギリギリまで暖房をつけずに耐え抜こうと思っているプロダクトデザイナーの林です。

私たちSOMPO Digital Labデザインチームには2022年12月現在、サービスデザイナーとプロダクトデザイナー合わせて8名のメンバーが在籍しています。今回はそろそろ2022年も終わりということで、メンバー8名に今年気になった・使ってよかったサービス・プロダクトをまとめて振り返ってみまし

もっとみる
デザイン組織を旅する醍醐味

デザイン組織を旅する醍醐味

こんにちは、現在、ユーザベースでUI&BXデザイナーとして働いている、Nirmal Fernando(ニルマール・フェルナンド)です。この記事は、DESIGN BASEとしての最後の記事です。才能ある素晴らしい仲間との2年間の旅が終わます(新しい門出を迎えます)
私は、Uzabaseを卒業するわけではなく、UBグループの他の事業会社に移ることになりました。このnoteでは、SaaS Design

もっとみる
デザイナーやエンジニアの作業効率が向上するFigmaの運用方法を考える

デザイナーやエンジニアの作業効率が向上するFigmaの運用方法を考える

カンムでプロダクトデザインをしている osanai です。こんにちは。

前回ご紹介したコンポーネント品評会により、デザインシステムにおけるコンポーネントの課題について議論が進み、不必要なコンポーネントが生まれにくくなり、デザインの意図が汲み取りやすくなりました。

品評会をしていると、しばしばデザイナーとエンジニアで「Figma でもっと効率よくできないかな」という話題が出てきます。例えば「コン

もっとみる
"牛乳パック"どっちが好きですか?

"牛乳パック"どっちが好きですか?

こんにちは。
絵本と美術書の出版及び、デザインの基礎研究を行う視覚デザイン研究所の所長、内田です。前回は予告なしの公開でしたがたくさんの方に読んでいただき、いいねもいただきました。大変感謝しております。
今回は牛乳パックをテーマに、デザインの過程を公開します。視覚スケールを使って好感度の高いデザインを作りましょう。

どっちが好きですか?深く考えないで一瞬の直感で決めてください。

感情は80%読

もっとみる
コーヒー屋を開業するにあたって作った書体の話

コーヒー屋を開業するにあたって作った書体の話

デザインスタジオであるSTARRYWORKS inc.は、昨年秋からロースター・カフェを開業しました。そのお店の名前に合わせて「Hue」という欧文書体を開発することになった、そのプロセスや開発の裏側を紹介したいと思います。

1. お店のコンセプトは「色で選ぶコーヒー」お店の名前は「Hue Coffee Roaster」といいます。「Hue」(ヒュー)は色相や色味という意味の英語で、コーヒーのメニ

もっとみる
【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新

こんにちはデザイナー社長の船越です!久々のnote投稿ですが、ツイッターを見ていてデザイナー初学者の人から

「どこから画像を引っ張ってくればいいかわからない😭」

「日々の情報収集どうすればいいの?🤔」

という悩みをよく見かけます。そこでデザインオタクの僕が、普段見ているサイトや参考になる選りすぐりの情報を全部まとめました!デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まると僕は考えています。

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる