本能寺の変1582 【重要史料】 241106 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
【重要史料】 241106
←はじめに ←目次 ←
→重要 ◎目次
→重要Point ◎目次 重要Point 通し ◎目次
→テーマ別 目次 テーマ別 通し ◎目次
→【シリーズ】
信長の甲斐侵攻 光秀と長宗我部元親 本能寺への道 1 2 3 4 5
→その一因 目次大 概説 目次中
1時代の風潮 2光秀の年齢と嫡男光慶 3光秀という男 4光秀の苦悩
5志向の相違 +信長の油断
→見えてきたもの 目次大 目次中 +240607
→【 重要史料 】 【 重史一覧 】 【 人物 】
*◎=重要 P=重要Point ✓=チェック済
そ=その一因 テ=テーマ別
*進捗状況 240529 240603 24614 240703 240804 240809 240902
241029 241106
【重要史料1】 001~020
【重要史料2】 021~040
【重要史料3】 041~060
【重要史料4】 061~080
【重要史料5】 081~100
【重要史料6】 101~120
【重史101】 そ第30話①
①彼(光秀)はもとより高貴の出ではなく、
②信長の治世の初期には、
③公方様の邸の一貴人兵部太輔と称する人に奉仕していた
『日本史』
【重史102】 そ第30話①
細川ノ兵部太夫が中間にてありしを、
「多聞院日記」
【重史103】 ◎第30話
①入洛の儀につきて、
②信長、厳重に言上、
③先ず、濃州に至り御座を移さるべきの由申すの間、
「上杉家文書」
⇒ 次へつづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?