マガジンのカバー画像

柔らかい毒

544
運営しているクリエイター

#ジェンダー

バイセクシャルだからって、知らないうちにセクシャルマイノリティや、LGBTのカテゴリに当てはめられたり、シンパシーを感じられたりするのもしんどい。私はわたし。それ以外の何物でもない。

ポリティカルコレクトネス。日本語に訳すと政治的に正しい表現。
でも、みんながみんな政治的に生きているわけでもないし、正しく生きているわけでもない。決まった表現を押し付けるのは、ひとつの表現の自由の破壊。
少なくとも私はそう感じる。その自由を許してほしい。

思えばアメリカの人種問題って、世界中に飛び火してるよね。
ポリコレもいいけど、自国で解決してくれないかな?アメリカンスタンダードは、ワールドスタンダードじゃない。
社会問題を輸出しないで。

多様性、多様性って言うけど、ただ単にカテゴリが増えただけだと思うのは私だけ?

過去のジェンダーが作られたものならば、現代のジェンダー概念もまた、作られたもの。

生物学的な性と、社会学的及び、政治学的な性は、きっちり分けるべきだと思う。
生物学的な性(肉体的な性)を無視して、概念ばかりが先行することがいかに危険なことか、人類は知った方が良い。

デートの時に、男性がリードするのがかっこいいと思ってる人たち、それもう古い!
今の時代は、2人で話し合って決めるんだよ。それが尊重。そして平等。
極論かもしれないけど、男性が何でもリードするって、性に関する女性の決定権にも影響してくると思う。
自分で決めよう。2人で決めよう。

ゲイ、LGBTそしてQその3

よりそいホットラインに電話して、私が言われたことについて考えてみようと思う。

その1 自分のセクシャリティにあまり悩んだことがないと言ったら、

「ラッキーでしたね」と言われた。

いやそれ相談員としてどうなの?
あなた私の話3分も聞いてないよね?
セクシャリティ以外にも、もっと深刻な問題があっって、それどころじゃなかった
って言ったら黙ったよね?

その沈黙の意味何?

私はね、セクシャリティ

もっとみる