マガジンのカバー画像

気になる記事

873
運営しているクリエイター

#エッセイ

日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

日月神示その三・「思い立ったが吉日」こそが身魂(みたま)磨きの鍵。

サムネ参照元:Bible Movement Partners、訪問日2020/07/17

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示三について解説します。

神示三<引用開始>

身魂(みたま)磨きとは、

善いと感じたことを直ちに行うことです。

<引用終了>

(引用元:中矢伸一 2019年12月23日 2刷発行 『はじめての日月神示』 株式会社かざひの文庫 p.42)

解説「直感

もっとみる
111.満ちる / リアクション・モード

111.満ちる / リアクション・モード

わあ。今日はすてきな1日だった!とても印象的な日だった。特になにも起こっていないのだけど、いま1日の終わりにこうしてキーボードをたたきながらそう感じた。なにかいいものが満ちていたような、そんな日だった。

エポックとしてはとうとう我が家に食洗機がやってきた!ヤアヤアヤア!な日なんだけど、それとは関係なく。

午前中はずっと設置工事だったので、うしろでガチャガチャとなるDIYっぽい音を聴きながらしず

もっとみる
気分転換や息抜きにちょっと読んでもらえるコラム

気分転換や息抜きにちょっと読んでもらえるコラム

先日、Twitterでこのようなアンケートをツイートしてみた。

ライフハック的コラム、自己啓発、べき論の読み物は人生に役に立つ。しかし、いつもそのような文章に接していると疲れてしまう。

ちょっと気分転換をしたいな。息抜きするときに「クスっ」と笑ってもらえる、「あーそうだよな」と共感してもらえるような文章を書きたい。

私が多忙であるから(単純に時間の使い方が下手なだけ)なのかもしれないが、最近

もっとみる
不幸という思考

不幸という思考

ーメンタル・ユリのたんたんエッセイー

人類全体の不幸を一つの場所に集め、誰もが均等に自分の取り分を受け取らなければならないとしたら、ほとんどの人は取り分に納得するに違いない。                          ーソクラテス

空想することが好きだ。子供の頃からそうだった。友達と遊びもせず(勉強なんかもちろんしませーん。)ひとりで空想の世界に浸っているのが好きだった。大人になったら

もっとみる
はじめまして、ななです。〜闇深いままでもいいじゃん〜

はじめまして、ななです。〜闇深いままでもいいじゃん〜

文章を書いています。

YouTubeチャンネル『ばななちゃんねる』で、経験したことをポツポツお話ししてみたり、思ったことをつらつら語ったりしています。

26歳の社会人4年目です。
フリーランス兼フリーター兼YouTuberしてます。

新卒では老舗食品メーカーに就職しましたが、
7ヶ月で転職しウェディングプランナーに。
2年勤めたのち、適応障害を理由に退職し
今は福岡で、フリーの動画編集者/コ

もっとみる
引越しを自力で行うコツ 冷蔵庫以外はだいたいいける。実体験付き

引越しを自力で行うコツ 冷蔵庫以外はだいたいいける。実体験付き

「引っ越し費用って、高くない?」

「距離も近いし、なんとか自分で運べるんちゃう?」

そんな疑問を解決するのがこちらの記事です!

冷蔵庫や洗濯機などのちょっとした家電を運びたい!
何か注意点はある?という疑問を、実体験に沿って解決していきます!

こちらのブログは下記のWordPressにお引越しさせていただきました。
続きは下記URLにてご覧いただけます。
大変お手数おかけしますが、なにとぞ

もっとみる
私の本心

私の本心

言葉は発信すれば、自分の手元から離れている。

それをどう解釈するかは、相手次第だ。

その解釈に、いやいやそういう意図ではない、と言い訳するのは、間違っているのだろう。

私は、人に偉そうに講釈を垂れるほど、ご立派な人間ではない。

詩のようなものを、写真に添えて書き始めた当初は、まだ自分の中に『色』の部分が残っていて、妄想であれ過去の脚色であれ、恋愛めいた内容も多かったのだが、今はどうも自分の

もっとみる
「ブックオフ大学 ぶらぶら学部」

「ブックオフ大学 ぶらぶら学部」

島田潤一郎 他 「ブックオフ大学 ぶらぶら学部」 (岬書店)

タイトルからして、絶妙。

本屋仲間の間でここ最近絶えず話題に上り続けている本でもある。

ちなみに今日は「塩尻音盤館」で仕事だったのだが、やはりここでも話題に。

やはりブックオフでぶらぶらしてる本屋さんは多いのだ。

自分、どちらかというと人好き・付き合いのいい方である(あった)ように思う。特に学生時代など絵にかいたようなバカだっ

もっとみる

胡瓜喜西瓜。

不安。落ち着かない。紙に絵を描くのが億劫になっている。自分が面白いと思えるものを描く自信がない。面倒くさい。言い訳。
文面気持ちが悪い。句点が多い。
丁寧な暮らしを馬鹿にするな。どうせお前も本当は憧れているんだろう。俺は凄い憧れている。部屋の隅々までこだわりたい。太ももの瘡蓋が取れて血が出ている。
言葉の裏を読もうとして勝手に一人で落ち込むことは無駄か。最近無駄なんじゃないかと実感している。けどそ

もっとみる
心からどうでもいいって思ってないよね?

心からどうでもいいって思ってないよね?

おはようございます。
やっと少し晴れた来夢地方です。

昨日に引き続き三浦春馬について書いちゃうけど、
どうも原因はネットの誹謗中傷に悩んでたという結論に落ち着いてる模様。

それで命を絶つほど悩んじゃったんだね。
少し前の女子プロレスラーの子もそうみたいだけど、
私は当事者になったわけじゃないのでそれが命を捨てるほど辛くなるという感覚が申し訳ないけどわからんのよ。

人気商売だったりすると死活問

もっとみる
『生のみ生のままで』 綿谷りさ

『生のみ生のままで』 綿谷りさ

テレビをつければ、腹が立ったり不安になったりするニュースばかり。
バラエティ番組にも、そこまで面白みを感じない。

そんななかで、現実から逃れるように小説『生のみ生のままで』を読む。
ハッピーエンドに幸福を感じて、本を閉じるのを拒む自分がいた。
そして「やっぱり、ハッピーエンドがいい」とシンプルに思う。

未来に一体何が待ってるって言うの。そんな生き方してたら一生なにが幸せか分からないうちに死ぬよ

もっとみる
悩める全人類にオススメするスゴイ一冊

悩める全人類にオススメするスゴイ一冊

こんにちは。

いつまで経っても給料をパンツや靴下を買い換えるために使えません。

こばいつです。

限りある収入を人から見えない部分なんかに使えなくないですか?

しかもまだ使えるし。

ちなみに英国紳士は同じ下着を1年履くことなんて絶対にありえないらしいですよ。

そりゃ英国だってどこだって紳士を自分で名乗るような奴は

「私はパンツを3年買い換えてません。」

とはアンケートで答えないだろう

もっとみる
PANK PONK magazine vol.3 休日の過ごし方

PANK PONK magazine vol.3 休日の過ごし方

こんにちは!レペゼンうどん県、浜吉竜一です!
といってもうどんは月に1度くらいしか食べません。そんなに好きじゃない。というか食べもの全般にそんなに興味がありません。
昔付き合ってた女性はおいしいものを食べると脳内麻薬みたいなものがふぁーっと出てしばらく幸せな気分で過ごせると言っていましたが、僕はそんな経験をしたこと一度もありません。羨ましいです。
最近はオールドファッションのドーナツが好きでよく食

もっとみる
日月神示その五・お金を忌み嫌うのは時代遅れです。清貧ではなく清富になろう。

日月神示その五・お金を忌み嫌うのは時代遅れです。清貧ではなく清富になろう。

こんにちは。くらげです。

今回は、日月神示・神示五について解説します。

神示五<引用開始>

清くして富む、というのが本当です。

これから先は金儲けばかりもできません。

今までのような神信心ばかりもできません。

神の道を進む者は、嫌でも金が貯まるものです。

金が貯まらねば深く省みるように。

それは道に外れているということです。

人は罪の子ではありません、喜びの子なのです。

<引用

もっとみる