見出し画像

不幸という思考

ーメンタル・ユリのたんたんエッセイー

人類全体の不幸を一つの場所に集め、誰もが均等に自分の取り分を受け取らなければならないとしたら、ほとんどの人は取り分に納得するに違いない。                          ーソクラテス

空想することが好きだ。子供の頃からそうだった。友達と遊びもせず(勉強なんかもちろんしませーん。)ひとりで空想の世界に浸っているのが好きだった。大人になったらこの空想癖が治るだろうかと思っていたがなーんも変わらなかった。私は今でも空想に浸るのが好きである。

空想とは現実にはあり得ないことを頭の中で思いめぐらすこと、だそうだ。空想の中では自分は美人で頭が良くてお金持ちで夢が叶い好きな人と結ばれてハッピーエンド♡終わってしまえばまたはじまりから再生し直して夢の世界に浸ればいい。頭の中だけでできちゃうことなのでそこに終わりなんてものはない。お金がかからないいい趣味だが現実に戻ったときのギャップは激しい。

楽しい気分のときは空想で済むが悪いことが起きると一変してそれは妄想となる。妄想とは根拠のないことでアレコレ想像することで、さらには誇大妄想・被害妄想と枝分かれをする。私はこの両方を兼ね備えているがとくに被害妄想が強く親によく「またお前はそんなこといいやがって。被害妄想にもほどがある!」などとよく叱られたものだがこちらも大人になっても治らなかった。というのも夫にもよく「ユリちゃんの被害妄想がはじまった。」と言われるからである。

悲劇のヒロインでいることはある意味たのしいことだ。起こった悪い出来事はみーんな環境のせい、周りのせいであって自分は被害者である。『可哀想な私』を哀れみ、ときに涙さえする。まったくもって自己満の世界である。そしてこれの一番悪いことは非生産性であり何も現実は変わらず何も問題は解決しないことだ。

誇大妄想・被害妄想の、原因・治療は専門家のお医者さんにおまかせすることにして私が言おうとしているのは不幸は自分でつくり出していることが往々にしてあるということだ。不幸な自分を演じる・不幸な自分に浸る・不幸な自分を自虐ネタにしている人は半分とはいかなくても多かれ少なかれいるはずだ。そこのあなた、ギクッとはしませんでしたか?

現在の私は不幸ではない。不幸の要素がないのだ。8年間不倫状態だった今の夫と令和元年流行の「令和婚」にのっかりゴールイン。引きこもりで外界と接する機会もないので会社や上司や部下や通勤電車などのストレスも縁がなく会うのは学生時代から三十年来の付き合いの友達だけ。愛猫と日中過ごし夫に夕飯をつくって待ってるだけの生活である。双極性感情障害(躁うつ病)ではあるが病気と付き合っていくコツもおおまか掴んでいる。

ここに至るまでは涙なしには語れない苦労があったのだが...おっと、読んでくださってる方はそれは私の誇大妄想だと思われるに違いない。やぶへびやぶへび。(余計な出だしを書いたなw)たしかに人生に不幸は起きる。それは紛れもない事実だ。そしてそれは外界からやってくるので頭の中では防御のしようがないのだ。しかし時間がかかろうとかかるまいとそれを乗り越えてきたから今がある。ときにはその「時間が薬」だったりするのだ。

そんなこんなで(どんなそんなだ?まぁツッコミどころはあるけれど)いろんな苦労・不幸を重ねていまの自分になった。後悔してることもあればしてないこともある。ただひとつ言えることは「おまえを違う人間にして違う人生をあげよう」と神さまに言われたらおよそほとんどの人がケツをまくって(失敬!)「けっこうです。」と言うに違いない。

ソクラテス先生の言うように自分だけが悲劇のヒロインではないのである。

前向きに生きていこうと思う。これから待ってる悲しいできごともつらいできごとも、すでに起こるとわかっているできごとも(私にいま、わかっているのは身内の不幸や愛している飼い猫が私たちよりずっとずっとはやい速度で年を取っていくことだ)ぜんぶ飲み込んで生きていく力がほしい。不幸という思考を頭から追っ払い今日一日を幸せに生きていきたい。そしてあしたもあさっても...。

ユリ Twitter : yuritugu_me

※読んでくださってありがとうございました。病気のため毎日投稿を目標とはしていませんが、また見かけたら読んでやってください。

*あと、よろしければ note に スキ♡ もよろしくお願いします。また頑張れますので。

#エッセイ #自己啓発 #自己成長 #夢






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?