マガジンのカバー画像

子育て日記 ポコ・ア・ポコ

101
仕事と子育てを両立しながら地域社会と積極的に関わる川島ゆかさんの奮闘記。子育て世代の暮らしを研究するアイ.創建が提供するコラムです。地域社会で活躍する女性の日常から、暮らしのヒン…
運営しているクリエイター

#大工

はじめまして

はじめまして

皆様はじめまして。コンステレーターゆかしこと、川島ゆかと申します。岡山県瀬戸内市在住の3児の母です。

コンステレーターとは、「星座の作り手」(筆者造語)。ここでいう星とは、ヒトだけではなく、モノだったりコトだったり情報だったり…星は星だけでも十分価値がある。だけど、それが繋がったら新たな魅力を放ちますよね。

わたしは、星と星との架け橋びと。貴方と貴方の周りで煌いていた星たちがであい、新たな

もっとみる
もっと子供に頼ろう(1)

もっと子供に頼ろう(1)

10年ほどの間、子育て応援事業としてプレ幼稚園「うさぎの学校」のボランティア先生をしています。

これは未就園児とその保護者対象講座。月に1回ですが、出席を取り、季節の歌やわらべうた、絵本や紙芝居などの読み語り、体操、そして季節にあった工作や集団遊びなどを、みんなで一緒に楽しみます。ここ最近はパパ参加もあり、嬉しい限り…



さて、子どもたちは大好きなおうちの方と一緒にいろんな遊びにチャレ

もっとみる
もっと子どもに頼ろう(2)

もっと子どもに頼ろう(2)

小さな子がお手伝いしてくれたら余計に時間が掛かるからイヤ!と思うときもあると思います。でも、頼ってみるのはいかがでしょう?最初は失敗ばかりで、より一層大変になるかもしれません。でも、ここは未来への大きな投資だと思ってみてはいかがでしょう。

以前、取材をさせていただいたシニア野菜ソムリエさんは、息子さんが小さかった頃、「料理って楽しいものだ」という経験を積んでもらうために、まずは、だし用のいりこ

もっとみる
もっと子どもに頼ろう(3)

もっと子どもに頼ろう(3)

(前回からの続きです)

さてさて。では我が家の場合。

子どもたちは非常に家事戦力になってくれています。いや、子どもたちがいないとムリ!なことがあるのです。それは……お風呂!  (正確にはお風呂焚き)

「お風呂焚きが子どもたちの仕事」と言えば、昭和初期?と思われるかもしれませんね。もしかしたら、「おばあちゃん家で見たことある!」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。我が家は古民家暮ら

もっとみる

舌活のススメ−乳児育児のスマホにご用心

皆様こんにちは。

「よだれがよくでる赤ちゃんは元気な証拠」って、おばあちゃま世代がよく仰っていませんでした?専門家ではありませんが、数年前から唾液の効能をよく耳にしていました。消化のためはもちろん、免疫力向上の面からみてもとっても大切なものだと……

では、唾液分泌量を高めるためには何をしたらいいのでしょう。ある学校の養護教諭は職員や子どもたちのインフルエンザ対策として「あいうべ体操」を推奨

もっとみる
モダンリビング・下田さんの講演(2)

モダンリビング・下田さんの講演(2)

雑誌「モダンリビング」の下田さんのトークセミナーのお話。今回は2回目となります。
下田さんがご自宅をリフォームしたいなと思いつつも仕事に忙殺されているさなか、東日本大震災が発生します。
「”いつか”というものがこない」
現状を目の当たりにし、価値観がガラリと変化。「今の暮らしをもっと大切にしよう」という気持ちが強くなり、思い切って住まいに手を入れることを決められたそうです。

まず「暮らしやすい

もっとみる
「かこさとし」さんで大きくなりました(2)

「かこさとし」さんで大きくなりました(2)

皆様こんにちは。

「だるまちゃん」シリーズは全部で11作。子どものとき大好きだった「だるまちゃんシリーズ」は、私が母になっても新作が次々と出され「え?だいこく(大黒)ちゃん?え?てんじん(天神)ちゃん?」とびっくりもしましたが、日本の伝統文化を大切にされてこられた加古里子さんの思いが詰まった作品ばかり。


今年の1月にもシリーズ新作3冊を同時刊行し、その中には東日本大震災や福島の原発事故に

もっとみる
子供の笑顔は希望の証(3)

子供の笑顔は希望の証(3)

(前回の続きです)
今、「共感疲労」という言葉がクローズアップされています。
これは、何かつらいことが起きた人の苦しみや悲しみに共感し過ぎて心が疲れること。ひどくなると人の笑顔すら不謹慎と感じる状態になるそうです。共感疲労している上に何もできていない自分に対し無気力感のようなものに襲われる……これ以上やっかいなことはありません。

私も真夜中、赤ちゃんを抱っこしている感じで「よしよし」という寝言

もっとみる