マガジンのカバー画像

コミュニケーション

96
運営しているクリエイター

#仕事

組織だからこそコミュニケーションが大事 No.1230

組織だからこそコミュニケーションが大事 No.1230

===========
2024年5月16日 「DayOne日記」No.1230
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私の会社では、年に1回の主要な人事、
つまり、役員人事があります。

それが、最近あったのですが、
過去に仕えた元上司、現上司のご昇格、
元上司のご退任、別会社への転籍など
様々なことが起こりま

もっとみる
個人差があることを認識する No.1216

個人差があることを認識する No.1216

===========
2024年5月2日 「DayOne日記」No.1216
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

現在、仕事の中で審査員を
させていただく予定があります。

それにあたっての
レクチャーを最近受けていたのですが、
実に学びになるんです。

審査ってベースとなる

もっとみる
先入観の大切さ No.1209

先入観の大切さ No.1209

===========
2024年4月25日 「DayOne日記」No.1209
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

平成進化論の鮒谷さんの音源に
刺激され、先入観について触れます。

我々は、
人とコミュニケーションを図る時には
必ず相手に対して何らかの先入観を持って
接して

もっとみる
働く者として必要な能力 No.1155

働く者として必要な能力 No.1155

===========
2024年3月2日 「DayOne日記」No.1155
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ドラッカーの「365の金言」を読んでいると
本当に素晴らしい言葉に出会います。

今日は、リーダーとしての
4つの能力についての話を読んでいたのですが
よく読んで

もっとみる
相手に話を聞いてもらえる人間性が必要 No.1127

相手に話を聞いてもらえる人間性が必要 No.1127

===========
2024年2月3日 「DayOne日記」No.1127
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ある会社の方(Aさん)と
仕事で打ち合わせがありました。

その打ち合わせ内容としては、
Aさんが強く思っているデータを活用した営業を
社内に何とか根付かせ

もっとみる
コミュニケーションは「共通」を意識する No.1124

コミュニケーションは「共通」を意識する No.1124

===========
2024年1月31日 「DayOne日記」No.1124
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、仕事の内容で部下と
打ち合わせをした時の話です。

ある企画に対しての
打ち合わせをしていると、
どうも噛み合わない。

それはなぜか?

それは、ごくシ

もっとみる
まずは「きちんとする」人になる No.1118

まずは「きちんとする」人になる No.1118

===========
2024年1月25日 「DayOne日記」No.1118
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

人というのは、
他人を印象で判断してしまうことが
多くないでしょうか?

例えば、
「遅刻が多い人」は、仕事が良くできても
印象として、「時間を守らない人」とい

もっとみる
共通言語の重要性 No.1079

共通言語の重要性 No.1079

===========
2023年12月17日 「DayOne日記」No.1079
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

コミュニケーションにおいて、
よく起こるのが、言語のすれ違いです。
言語認識のズレです。

例えば、
私が考える仕事と他人が考える仕事の
定義が異なったりする

もっとみる
自分のスタンスを変える No.957

自分のスタンスを変える No.957

===========
2023年8月17日 「DAYONE日記」No.957
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昔の自分は、
人が成長するというのは、
勉強や仕事という限定された行動のみ
だと考えていました。

つまり、
それ以外は自己成長につながらない。
と本気で思い込ん

もっとみる
部下に期待するが問題解決は期待しない №917

部下に期待するが問題解決は期待しない №917

===========
2023年7月8日 「DAYONE日記」No.917
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
部下に仕事を任すことがあります。

誰かの上司や先輩であれば
必ず経験があることではないでしょうか?

仕事を任すというのは、
自分の手元を空か

もっとみる
コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

===========
2023年7月7日 「DAYONE日記」No.916
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

この7月1日付けの人事異動で
私が本部勤務になって、約13年間に渡り
大変お世話になった大先輩が
現場の支店長として
ご栄転されることになりました。

その先輩は、

もっとみる
「非日常」が「日常」の有り難さを伝えてくれる No.860

「非日常」が「日常」の有り難さを伝えてくれる No.860

===========
2023年5月12日 「DAYONE日記」No.860
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ2日間ほど、
喉がガラガラで声が出ない状態が
続いております。

今日、ようやく掠れながらも
声が出るまで状態まで回復してきましたが、
昨日まではひどかったで

もっとみる
自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

===========
2023年4月9日 「DAYONE日記」No.827
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

こんにちわ。
今日は、少し遅めの投稿です。

先日、会社のある先輩(Fさん)と
マネジメントについて話す機会がありました。

その発端は、
最近、ある人(Sさん)の下にいる部下が
立て続け

もっとみる
「お客様起点」と「商品・サービス起点」No.747

「お客様起点」と「商品・サービス起点」No.747

===========
2023年1月19日 「DAYONE日記」No.747
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、部下のA君との
1on1ミーティングをしました。

私の方から
最近のトピックスを聞くと、
A君が答えました。

「絶好調です!!
 今、仕事が楽しいです!

もっとみる