見出し画像

共通言語の重要性 No.1079

===========
2023年12月17日 「DayOne日記」No.1079
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

コミュニケーションにおいて、
よく起こるのが、言語のすれ違いです。
言語認識のズレです。

例えば、
私が考える仕事と他人が考える仕事の
定義が異なったりするのです。

私は、「仕事=自己成長」だと考え、
相手は、「仕事=楽してお金を稼ぐもの」だと
捉えている。

そんな二人が仕事について話すと、
どうなるでしょうか?

当然、話がズレていくのは明確。

でも、このそれぞれの定義こそ
それぞれの価値観であり、どっちかが正しく
どっちか間違っているわけではないのです。
どちらも正しい。

でも、これらが
コミュニケーションコストになるのです。

こんなことが
日常でもよく起こっている、感じます。

例えば、組織の中でいえば、
多数の役職員に対して、何を文書で通知する時。

発信する側も受け取る側、
それぞれの考えや価値観、想いがあります。

だから、
文章での言葉の定義や使い方、
表現によって誤解が生じたりするのです。

下手すれば、通知した側に
クレームの電話が入ったりもする。

これもコミュニケーションのズレです。

他にも、自分の知識を披露したいのか、
やたらと横文字を使ってくる人もいます。

自分は理解できていても
こっちは全く知らないこともあったりする。

そんな事ばかり言われると、
段々も受け入れにくくなったりもするものです。

だから、大事な事は、
相手との共通言語を図ること、です。

その目線がないと、
上手くいかないのです。

先程の文書でも、
組織内で共通化された言語であれば
何も支障はないはず。

そして、横文字を使う人も
相手に合わせて相手が理解できる言葉で
伝える事で、共通言語になっていく。

という事を考えると、
相手との関係性を図っていく中で、
共通言語を見つけるというのは、早くに
関係構築できるはず。

いかに、
共通言語を相手と見つけれるか?
これは、ある意味で、
初対面の人に共通点を見つけるのと同じ。

共通点がある意味で、
共通言語になっていくのです。

そうやって、
相手との認識を揃えていく事が
コミュニケーションを図っていく上で
大切だという事です。

そう考えると、
言葉っていうのは、本当に大事ですね。

言語によって、相手を理解できたり
理解できかったりもする。

本当に、言語こそ
人にとっては欠かせないものだと痛感します。

だからこそ、
学び続ける事も大事だと感じます。

今後も
人として欠かせない言葉を学んで
いきたいものです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,077件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?