マガジンのカバー画像

ビジネス

129
運営しているクリエイター

#思考

バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

===========
2024年4月22日 「DayOne日記」No.1206
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
新規事業に関するセミナーに
参加しました。

現在は、VUCA時代。
そんな時代でも大ヒット商品やサービスを
飛ばすことも大事ですが、
そのライフサイク

もっとみる
基準や考え方も環境が影響する No.1201

基準や考え方も環境が影響する No.1201

===========
2024年4月17日 「DayOne日記」No.1201
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、キャリアコンサルの
リベンジ学科試験の結果発表がありました。

今回…

何とか無事に
合格することができました!!

これでようやく晴れて
資格申請する

もっとみる
一貫性を大事にする No.1197

一貫性を大事にする No.1197

===========
2024年4月13日 「DayOne日記」No.1197
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事の中で、新しい企画を考える時、
お客様に対してプレゼンする時、

人に何かを伝えたい時というのは、
きちんとストーリーを組み立てる必要が
あると感じるのです

もっとみる
自分の物事を捉える感度を下げないためには? No.1111

自分の物事を捉える感度を下げないためには? No.1111

===========
2024年1月18日 「DayOne日記」No.1111
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

過去を少し振り返ると、
同じ会社の中の人とばかりと
話していました。

それは、
仕事をしていると、
何も考えず当たり前だと思い込み、
とにかく会社の色々な方々

もっとみる
やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

===========
2023年11月3日 「DayOne日記」No.1035
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事とは何なのか?
その問いに向き合った時に
どのように答えるのか?

自分のため、会社のため、お客様のため、
答えは無いのかもしれませんが、
「自分のため」と

もっとみる
自分のコントロール出来ることに専念する  No.1009

自分のコントロール出来ることに専念する No.1009

===========
2023年10月8日 「DAYONE日記」No.1009
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先週からの金曜日から
新しい部署の立ち上げをやっているのですが
今後、どのように方向付けするのか?
それは、まだ決まっていない状況です。

その場合、
やっぱり

もっとみる
問題設定思考の大切さ No.990

問題設定思考の大切さ No.990

===========
2023年9月19日 「DAYONE日記」No.990
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、
正しい問題設定とその問題設定に
あたる原因の特定がとても大事だと、
考える機会が多くあります。

むしろ、ふとした瞬間に考えてしまう。

と思っている

もっとみる
仕事もスポーツのように全力で取り組む No.846

仕事もスポーツのように全力で取り組む No.846

===========
2023年4月28日 「DAYONE日記」No.846
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、朝から晩まで
打ち合わせ、会議、報告、部下との面談
稟議の確認・起案、庶務対応等、
タイトなスケジュールをこなす1日でした。

その時に思うのが、
やはり

もっとみる
「引き際」という意思決定基準も意識する No.789

「引き際」という意思決定基準も意識する No.789

===========
2023年3月2日 「DAYONE日記」No.789
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、「引き際」の大切さを
感じた日でした。

それは、
仕事でも恋愛でも「引き際」という言葉が
出てくる場面があるはずです。

例えば、仕事でいえば
新しい商品

もっとみる
事務改善も習慣化もボトルネックを潰すことで実現する No.752

事務改善も習慣化もボトルネックを潰すことで実現する No.752

===========
2023年1月24日 「DAYONE日記」No.752
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近になって、
企画の仕事をしていて良かったと
思えることがあります。

それは、「企画」というのは
新しいことを生み出すという側面もありますが
何かを仕組み化す

もっとみる
「or」の発想から「&」の発想に変えていく No.622

「or」の発想から「&」の発想に変えていく No.622

===========
2022年9月15日 「DAYONE日記」No.622
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
下の人から

もっとみる
営業は感情を動かす仕事? No.580

営業は感情を動かす仕事? No.580

===========
2022年8月4日 「DAYONE日記」No.580
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

世の中には、有形・無形に関わらず

もっとみる