マガジンのカバー画像

ビジネス

130
運営しているクリエイター

#営業

バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

バズワードで思考停止せずまずは確認する No.1206

===========
2024年4月22日 「DayOne日記」No.1206
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
新規事業に関するセミナーに
参加しました。

現在は、VUCA時代。
そんな時代でも大ヒット商品やサービスを
飛ばすことも大事ですが、
そのライフサイク

もっとみる
仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

===========
2024年4月5日 「DayOne日記」No.1189
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、会社の後輩から…

「仕事をするためのコツって何でしょう?
 質と量と言われたりしますが、どっちですか?」

ということを聞かれたのです。

私が答えるに相

もっとみる
一歩引いて認知する No.1120

一歩引いて認知する No.1120

===========
2024年1月27日 「DayOne日記」No.1120
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今年の冬は、比較的暖かく
暖冬のまま過ぎていくのかと
想定していましたが、
今週は底冷えする寒さとなりました。

本当に、
久しぶりに「冬」を感じる寒さでしたが

もっとみる
売る方法を考える前にやるべき事 No.1050

売る方法を考える前にやるべき事 No.1050

===========
2023年11月18日 「DayOne日記」No.1050
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ビジネスっていうのは、
一見すると売っている商品・サービスや
販売方法が違ったとしても、
実は、共通項があったりするのです。

それを教えてもらったのが、

もっとみる
前工程こそしっかりやる No.1041

前工程こそしっかりやる No.1041

===========
2023年11月9日 「DayOne日記」No.1041
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中では、
色々な役割があります。

その役割に応じて
それぞれの判断基準や権限もあるのです。

そして、当然ながら
立場が上位になるにつれて
その決済権限

もっとみる
問題解決策より「問題設定」を意識する No.954

問題解決策より「問題設定」を意識する No.954

===========
2023年8月14日 「DAYONE日記」No.954
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
長男と一緒に夏休みの宿題の
自由課題(研究)に取り組みました。

自分の子供の頃を振り返ると
この手の宿題は何をやっていいのか分からず
本当に苦手でした…

もっとみる
「営業」って大事ですね !? №890

「営業」って大事ですね !? №890

===========
2023年6月11日 「DAYONE日記」No.890
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今月の日経新聞の「私の履歴書」は、
第一三共常勤顧問である中山譲治さんです。

昨日の話は、
サントリーへ入社し営業を始めた時のお話。

当然、お酒を販売している

もっとみる
ルールを学ぶことは大事 No.847

ルールを学ぶことは大事 No.847

===========
2023年4月29日 「DAYONE日記」No.847
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

会社という組織には、
現場と本部という2つの機能があります。

営業と管理で
区分できるかも知れません。

会社の流れとして、
まず現場に出て、実際の営業を学ぶ。

もっとみる
営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

===========
2023年3月23日 「DAYONE日記」No.810
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
仕事の中である企画を立ち上げ
その全体像について上司へ説明を
していた時の話です。

その面談の中で
その企画の趣旨や背景・経緯であったり
取組むメリット

もっとみる
お願い営業から学ぶ「相手の立場に立つ」という視点 No.771

お願い営業から学ぶ「相手の立場に立つ」という視点 No.771

===========
2023年2月12日 「DAYONE日記」No.771
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ある会社(A社)の方々との
打ち合わせがありました。

打ち合わせというよりも
こちらが営業を受けるという表現の方が
正しいかもしれません。

A社とは、

もっとみる
「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

===========
2022年11月30日 「DAYONE日記」No.697
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、「企画はひと言」という本を読み
とても勉強になりました。

ぜひ、
企画やアイデアを考えられている方に
オススメの本です。

実現可能性とイメージしてもら

もっとみる
マネジメントは「人」 No.685

マネジメントは「人」 No.685

===========
2022年11月18日 「DAYONE日記」No.685
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

色々な組織を見たりしていると
様々な考えのリーダーの方々にお会いします。

その中でも、
リーダーのスタンスが
とても重要だと感じるのです。

それは、
現場の

もっとみる
営業は感情を動かす仕事? No.580

営業は感情を動かす仕事? No.580

===========
2022年8月4日 「DAYONE日記」No.580
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

世の中には、有形・無形に関わらず

もっとみる