マガジンのカバー画像

ビジネス

130
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

教育という自己投資し続ける No.813

教育という自己投資し続ける No.813

===========
2023年3月26日 「DAYONE日記」No.813
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私は会社員をやっていますが、
組織の中に入ると、ふと思うことがあります。

それは…

「今の自分が、この会社を辞めて
 すぐに外の世界に出て通用するのかどうか?

もっとみる
平地の住人と山を登り続ける人 No.812

平地の住人と山を登り続ける人 No.812

===========
2023年3月25日 「DAYONE日記」No.812
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
「安定」と「不安定」という言葉を
考える機会があります。

何となく言葉だけを見ていると、
「安定」の方が安心感はあります。

「不安定」は、
逆に、心配

もっとみる
営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

営業も企画も説明責任を果たす事が大事 No.810

===========
2023年3月23日 「DAYONE日記」No.810
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
仕事の中である企画を立ち上げ
その全体像について上司へ説明を
していた時の話です。

その面談の中で
その企画の趣旨や背景・経緯であったり
取組むメリット

もっとみる
「自己基準」と「他人基準」 No.809

「自己基準」と「他人基準」 No.809

===========
2023年3月22日 「DAYONE日記」No.809
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると思うことがあります。

それは、仕事の質や量には、
「自己基準」と「他人基準」があると
いう事です。

こんな経験はないでしょうか?

自分が部下

もっとみる
どんな環境に身を置くが大事 No.807

どんな環境に身を置くが大事 No.807

===========
2023年3月20日 「DAYONE日記」No.807
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日も朝から読書勉強会に
参加させていただきました。

まだ2回目ですが、
昨日は一段と思考が深まる話となり
朝から頭がフル回転でした…。

特に、ドラッカーの

もっとみる
「誰の何の課題を解決するのか?」を基本的な問いにするNo.806

「誰の何の課題を解決するのか?」を基本的な問いにするNo.806

===========
2023年3月19日 「DAYONE日記」No.806
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、会社の先輩達と肉を食べる会と称して
焼肉に行ってきました。

事前に、
お店から人手不足でアルバイトが集まらないので、
「2階のお座敷は用意できない」という

もっとみる
プロ(仕事人)として「出来ない事は出来ない」と言える基本姿勢を意識する No.793

プロ(仕事人)として「出来ない事は出来ない」と言える基本姿勢を意識する No.793

===========
2023年3月6日 「DAYONE日記」No.793
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日も私が毎朝習慣として
読んでいる本の1つから学びになったことを
お伝えさせていただきます。

それは、
「ドラッガー365の金言」という
書籍です。

ピーター

もっとみる
様々なる経験が自分の視座や視点を高く広くする No.792

様々なる経験が自分の視座や視点を高く広くする No.792

===========
2023年3月5日 「DAYONE日記」No.792
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
社内の若手WG(ワーキンググループ)の
最終発表会がありました。
(会社の未来について語り合うWGです)

そのWGの中の1つのグループを
私もファシリテタ

もっとみる
自分には様々な役割があり様々な顔がある No.791

自分には様々な役割があり様々な顔がある No.791

===========
2023年3月4日 「DAYONE日記」No.791
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、マネジメントに関する本を
読む機会が増えています。

それは、立場上のこともありますが
何よりも面白いと
感じる自分自身がいるからです。

いかに人に動いても

もっとみる
「引き際」という意思決定基準も意識する No.789

「引き際」という意思決定基準も意識する No.789

===========
2023年3月2日 「DAYONE日記」No.789
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、「引き際」の大切さを
感じた日でした。

それは、
仕事でも恋愛でも「引き際」という言葉が
出てくる場面があるはずです。

例えば、仕事でいえば
新しい商品

もっとみる
「chatGPT」からの学んだ自分の考動の大切さ No.788

「chatGPT」からの学んだ自分の考動の大切さ No.788

===========
2023年3月1日 「DAYONE日記」No.788
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、A君と1on1ミーティングをしていると
A君からあることを教えてもらえました。

それは、chatGPTです。
これは、OPENAI社が2022年11月に

もっとみる