見出し画像

教育という自己投資し続ける No.813

===========
2023年3月26日 「DAYONE日記」No.813
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私は会社員をやっていますが、
組織の中に入ると、ふと思うことがあります。

それは…

「今の自分が、この会社を辞めて
 すぐに外の世界に出て通用するのかどうか?」

という事です。

簡単に言えば…

今の自分を必要としてくれる会社があるか
必要してくれる人がいるのか
そもそも、自分に稼ぐ力があるのか

という事です。

私だけかも知れませんが…
ここには、多くの会社員にとっての不安が
あるように思えます。

だから、
今の会社の中でやりたくもない仕事をやる。

つまらない仕事だと思っても、
家族のためだと思って、今の会社にしがみつく。

そういう事があるような気がします。

同じ会社を勤め上げる事自体は
全く問題ないですが、会社は死ぬまで
自分の面倒を見てくれる訳ではないという事実。

下手をすれば…と言うよりも、
正しくは、退職すれば、会社との関係性は
終わるのです。

それ以降は、
自分という人間。

「個」としての自分で生きて
いかなければならないのです。

そう考えると、
いきなり、「明日から1人で生きてください」と
お願いされても、
どう行動すればいいのか分からないはず。
そして、いきなり出来るものでもない。

でも、現実的には
そういう事も起こっている気がします。

では、そうならないためにできる事は?

然るべき時に備えて準備する。
それしかないと思います。

そのために、
自分に、「能力を身に付ける」という事。

つまり、
下振れがない、簡単に減らない資産である教育に
自己投資して「稼ぐ力」を身に付けることが
必要ではないかと思っています。

この力があれば、
正直なところ、いつでもどうにかできる。
何よりも、将来の不安も
多少解消されるのかもしれません。

そのために、
徹底的に自分投資する。
自分の教育のために投資する、という事。

そして、
それは、陳腐化しやすいスキルや
テクニックでなく、普遍的な汎用性のある
ものである方がいいと考えます。

コミュニケーション能力
タイムマネジメント能力
ロジカルシンキング
習慣化する能力、書く力、話す力
言語を操る力

など、様々あると思います。
この基盤をしっかりする事で、より専門性の
あるスキルを身に付けたいものです。

そこに、自分で「稼げる力」が
生まれてくれるのではないかと考えています。

何よりも、人生100年時代に
なっているからこそ、今の会社を退職以降も
約半分の人生はあるのです。

そうなると、
必然的に働くという事は続くはず。

そのために、その時に備えて
「自分自身に何ができるのか?」という事を
考えておくという事です。

その時に何も出来なければ
悲惨な現実が待っているかも知れないと
感じると、今から考えていく必要があるのです。

でも、その現実を受け入れず
目を背けて、今に目を向けてしまう…。

どこまで時間軸を長く持つか?
これは、個人差があるでしょうが、
とても大切さ事だと今更ながら思います。

短期と長期の目線。

できるだけ長期目線を持つから
今から準備しよう、備えよう、こうしようと
思えてきます。

そのための手段として、
自分に何かを身に付けるという事だと考えます。

本当に、
これからの時代はどうなるか分かりませんが
長生きする事と、ますます「個人」としての
重要性が増すと考えます。

だから、
いかに自分という存在が会社の肩書などが
なくても信頼してもらえる存在なるか。

本当の自分、裸の自分かも知れません。
そこを意識してフォーカスする事が大事だと。

YouTubeやSNSも
まさにそうではないでしょうか?
インフルエンサーもまさにそうです。

個の時代になっているし
それに乗り遅れないようにする。
これまた大事な事だと。

そのためにも
教育という自己投資をしていく。

それは、自分の基本姿勢として
これからもずっと続けていきたいものです。

多分、どんな時代でも自分を磨く。
これは、必要な事だと痛感する今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?