マガジンのカバー画像

ヤドカリ放浪記2012

171
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ヤドカリ放浪記2012〜野尻宿-恵那峡路編〜

ヤドカリ放浪記2012〜野尻宿-恵那峡路編〜

11月3日
AM5:35
道の駅大桑
国道から離れた第二駐車場に停めていたお陰で静かにグッスリ眠れた朝
だけど霜が降りるほど寒い朝
地上で霜が降りるくらいだから高山は霧氷で雪化粧になるはずだ
AM6:30
野尻宿

中山道四十番目の宿場町
ところどころに宿場町時代の面影を見受けられる静かな町だ
またクネクネと入り組んだ町並みで珍しい宿場町でもある
AM6:33
野尻駅

野尻宿最寄駅
宿場町の中程

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜藪原宿-須原宿編〜

ヤドカリ放浪記2012〜藪原宿-須原宿編〜

11月2日
AM1:50
道の駅奈良井木曽の大橋
ふと尿意で目覚めた丑の刻
眠れなくなったのでなんやかんやと五時前くらいまで起きておく
そして明け方に寝るZzz…
AM6:23
起床
青空広がる奈良井宿での朝
前日の寒さが嘘の様に暖かい
しかしこの暖かさもこの時だけだった…
AM7:35
道の駅木曽川源流の里きそむら
国道19号線沿いに佇む比較的新しい道の駅
朝八時からオープンと少しやる気のある道

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜辰野-奈良井宿編〜

ヤドカリ放浪記2012〜辰野-奈良井宿編〜

11月1日
AM6:23
辰野ほたる童謡公園
シトシト降る雨音と遠くから聴こえるラジオ音楽で目を覚ました我が心のふるさと辰野での朝
雨でやる気を損なうも七時を過ぎるとお日様が顔を覗かす
AM7:29
セブンイレブン辰野平出店
朝飯にどん兵衛購入
後ぼた餅とスーパードライ135ml缶を購入
AM7:43
辰野町霊園

祖母の眠る霊園
先ほど購入した物を供える
どん兵衛は墓前で俺が喰う
七月に御供えし

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜下諏訪宿-辰野路編〜

ヤドカリ放浪記2012〜下諏訪宿-辰野路編〜

10月31日
AM6:12
和田宿ステーション
朝晩めっきり冷えて来た長門町での朝
この日も先を急ぐ必要がないのでユックリと朝を過ごす
AM7:42
永代人馬施行所

中山道随一の難所・和田峠は和田宿から下諏訪宿まで五里半もある長い道程
此処はそんな峠道の途中にある茶屋的スポット
十一月から三月迄旅人には粥と焚き火を、牛馬には年中小桶一杯の煮麦を提供して厳しい峠越えを支えていた建物
国指定史跡であ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜長久保宿-和田宿編〜

ヤドカリ放浪記2012〜長久保宿-和田宿編〜

10月30日
AM0:03
道の駅マルメロの駅ながと

スッカリ目が覚めた子三つ刻
読書に更ける
AM0:34
ローソン信州長門道の駅店

完全に目が覚めたので酒を買いに行く
夜空は綺麗だけど寒い
肉まんもカラアゲくんも無かった…
寒い
AM0:42
ヤドカリ帰還
一人酒盛りスタートw
酒のほそ道を読みながら酒盛り
二時半頃まで起きてた
AM7:22
起床
二度寝で五時間
でもとりわけ急いでいる訳

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜小田井宿-芦田宿編〜

ヤドカリ放浪記2012〜小田井宿-芦田宿編〜

10月29日
AM4:10
追分公園

尿意に目覚める寅一つ刻
夜も開けてないから移動にはまだ早い
布団にくるまり、ケータイ弄ってダムダム…
ふ〜寒いです(´+ω+`)
AM7:28
起床
気付いていたら二度寝していた霧の濃い朝
チャッチャと着替えて移動開始
AM7:44
中山道69次資料館

日本で唯一の中山道資料館
九時からならオープンを待っててみようかと思ったが十時からだったから先に進んだ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜信濃路編〜

ヤドカリ放浪記2012〜信濃路編〜

10月28日
AM6:23
暁埠頭公園

ヘンな夢を見て目覚めた朝
二日酔いではありません
やっぱり体調が悪くって酔いが回ったのかな〜前日は…
とりあえず水分補給をして、この日も朝日を拝み、一日が始まる
AM7:45
本郷通り

旧中山道に当たる文京区にある通り
中山道六十九次の再開である
とはいっても沓掛宿までは見て周ったので、その次の宿場町を目指します
AM8:17
埼玉県突入
もはや通過でで

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜新橋・銀座編〜

ヤドカリ放浪記2012〜新橋・銀座編〜

10月27日
AM6:20
暁埠頭公園

暁昇る
陽出ずる
一時間ほど何やかんやして出発する
AM8:09
サンクス ポートストア青海店
朝のおめざ♪
シャインモルト注入Σm(`・ω・´)
AM8:39
お台場海浜公園駅
この日もゆりかもめに乗って移動
AM8:52
汐留
日本テレビがあるエリア
ゆりかもめ終点の一個前下車
AM8:56
日テレ大時計

宮崎駿デザインの奇抜なからくり時計
初回は十

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜春日部-新橋編〜

ヤドカリ放浪記2012〜春日部-新橋編〜

10月26日
AM5:36
道の駅しもつけ

遅くまでメールをしていた割には早く目覚めた朝
チマチマとケータイイジイジ
外に出ると太陽アカアカ
牛乳ゴクゴク
お腹ギュルギュル…
用を足して出発だ
AM6:31
茨城県突入
今年は通過だけの茨城
三分間だけの茨城
AM6:34
栃木県突入
2012年は日光と塩原だけの栃木県
七分間だけの栃木帰還
AM6:41
茨城県突入
結局やっぱり通過だけの茨城県

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜門前-畑下温泉編〜

ヤドカリ放浪記2012〜門前-畑下温泉編〜

10月25日
AM6:21
門前温泉
湯巡り日和の塩原温泉郷五日目の朝
日帰り入浴は早くても十時からなのでのんびりと朝を過ごす
AM7:37
箒川

朝の散歩がてら温泉街をぶらぶらしてると路地奥から湯けむりが!!
すると川に掛け捨て湯
対岸にはジモ泉・翁の湯が…
ジモ泉多過ぎだろ〜塩原温泉郷♪
丁度湯上がりの絵に描いた様な田舎格好の婆様に突撃!
色々と話は聞けたが、やはり入浴は難しい…
もう少し早

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜甘湯-門前温泉編〜

ヤドカリ放浪記2012〜甘湯-門前温泉編〜

10月24日
AM6:00
大沼園地

この日も雨音で目覚めた朝
予報では晴れだったのに…
これでは予定が狂ってしまう
しかし外に出てみると意外と青空
此なら行けそうだ♪
AM6:23
甘湯林道入口

先日にょほさんに教えて貰った塩原の野湯を求めて訪れる
にょほさんに地図を貰ったから一人で挑戦♪
車は此処までなので身支度を整える歩きで〜
AM6:36
出発
準備に戸惑い少し時間を喰ったが青空の下出

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜元湯・新湯温泉編〜

ヤドカリ放浪記2012〜元湯・新湯温泉編〜

10月23日
AM4:49
塩原運動公園
ポツリポツリと雨音で目覚める夜明け前
バッチリグッスリ眠れて体調万全
この日も湯巡りに精を出せるってもんだ♪
でも時間が早いのでとりあえずダラダラw
AM7:21
元泉館

塩原温泉郷の中で最も歴史が古い塩原元湯温泉に属する秘湯の宿
此処は元湯に三軒しか残ってない俺が唯一浸かり損ねている湯
今回の入浴で塩原元湯温泉は網羅
とりあえず受付開始を待ち、入浴受付

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜広河原・湯西川温泉編〜

ヤドカリ放浪記2012〜広河原・湯西川温泉編〜

10月22日
AM0:00
道の駅那須高原友愛の森

ちと遅いけどオリオン座流星群を眺める子の刻
そこに現れたのは二年前の北軽井沢時代に共に頑張った仲間千葉っ娘ナオちゃん
今秋から那須で働いているので仕事上がりに呼び出したのだ
ナオちゃん久し振り〜♡
とにかく此処じゃなんだから移動する
AM0:11
ガスト那須高原店
こんな時間じゃ、お洒落なカフェが開いてるわけもなくファミレス
久し振りなのでテン

もっとみる
ヤドカリ放浪記2012〜福渡・大網温泉編〜

ヤドカリ放浪記2012〜福渡・大網温泉編〜

10月21日
AM3:50
塩原温泉ビジターセンター

草木も眠る丑五つ刻にふと目が覚める…
夜空には満天の星空…膀胱には満タンに尿…
星空観て、排尿してスッキリ♪
一時間半ほど起きてて又寝る
AM6:50
起床
スッカリ快晴で目覚め一発♪
朝の散歩がてら遊歩道へ
AM7:05
塩原渓谷歩道

ビジターセンターの駐車場から延びる自然散策路
非常に気持ちの良い朝です♪
AM7:31
塩原グリーンビレ

もっとみる