マガジンのカバー画像

お気に入り記事

178
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

VrewのAIが自動生成する日本語音声、日本語字幕のショート動画がすごい! 誰でも無尽蔵にショート動画が作れる!!

VrewのAIが自動生成する日本語音声、日本語字幕のショート動画がすごい! 誰でも無尽蔵にショート動画が作れる!!

『だれにでもわかるNFTの解説書』の著者、絵本作家として(?)第二弾を電子書籍で出した足立明穂ですw
キンドル・アンリミテッドなら無料で読めるのでぜひw

さて、先日、CapCutのプラグインが登場して、ショート動画が無尽蔵に作れるぞ!って記事を書いたばかりなのですが・・・

実は、日本語のナレーション、日本語のテロップで自動生成できるものを見つけてしまいました!!!

いやー、もう、これで、ショ

もっとみる
追記>>使ってはいけないcapcut!<<動画をサクッと作るチャットGPT プラグインcapcutは、もうショート動画まみれになる?www

追記>>使ってはいけないcapcut!<<動画をサクッと作るチャットGPT プラグインcapcutは、もうショート動画まみれになる?www

2023年10月2日 追記
Capcutを紹介していますが、利用規約をよく読むと、著作権やら、コンテンツの扱いに、いろいろ問題があることが分かりました。特に、ビジネスではトラブルに直結するので、絶対に使わないように!
詳しくは、下記のnoteをご覧ください。

===以下、以前書いていた記事====

『だれにでもわかるNFTの解説書』の著者、密かに絵本作家になっている足立明穂ですw 絵本をAIで

もっとみる
【その3】★2023年上半期 友達が買ってくれたらいいな〜で始めたLINEスタンプの売上を公開します。

【その3】★2023年上半期 友達が買ってくれたらいいな〜で始めたLINEスタンプの売上を公開します。

こんにちは!
暑すぎませんか!?!?
夏生まれでも、夏が好きでも、この暑さは異常です…!
サムネイル画像の文字を大きくしてみました。

さて7月も終わりに近づいてきて(汗汗)
今回は今年上半期(1月〜6月)までのLINEスタンプの売上について
記録がてらかいていきます(^^)

いきなり売上をドン!

うーん。
今年はあまり新しいスタンプをリリースしていないのもあり
そんなにドーン!と売上は伸びて

もっとみる
【画像編集ソフト不要】縦書きセリフ付画像の制作工程をStable Diffusion WebUI だけで完結する【基本無料】

【画像編集ソフト不要】縦書きセリフ付画像の制作工程をStable Diffusion WebUI だけで完結する【基本無料】

どうもこんにちは、marcomedia fireworks使いだったカガミカミ水鏡です。

この記事で紹介するのは、photopeaという画像編集ソフト。特徴は……

ブラウザで動作する。OS縛り一切なし

編集ファイルの保存はpsd(photoshop標準)。ai,xd,figma,sketchなども読める

海外フリーミアムソフトの割に多機能、無料で出来る範囲が広すぎる。有料版との違いは履歴数

もっとみる
SNS投稿テキストの自動作成

SNS投稿テキストの自動作成

フォルダに存在する画像のファイル名を読み取ってSNS用の投稿テキストを自動作成する方法について紹介します。

ChatGPT君をフル活用しますよ!
pythonは実行できるという人はすぐ試せます
pythonが実行できないという人は、、、すみません、ChatGPT君に聞いてください。
ChatGPTを使ったことがないという人は、ChatGPTの有用性をこの記事で学んでぜひ一度ChatGPTを使って

もっとみる
〜鬼から見た桃太郎〜ChatGPTを使っていろんな立場から絵本を読んでみる

〜鬼から見た桃太郎〜ChatGPTを使っていろんな立場から絵本を読んでみる

子供の学年が上がってくると塾で出題される読解の問題が複雑になっていき「誰の立場で?」というところを理解しながら文章を読み解いていく必要が出てくることが増えてきます。
子供にとってはこれを読み解くのはなかなか難しいらしく、なんとなく解けていた国語が解けなくなってしまう原因になってしまうことが多いようです。確かに文章が誰の視点で書かれたものか?というのをいきなり考えるというのも難しいと思うので、理解を

もっとみる
海外赴任、留学する人におすすめしたい本

海外赴任、留学する人におすすめしたい本

海外に行くと、まるで自分が日本人を代表しているかのような立場に立たされる時があります。
日本人はどう思うのか、日本ではどうなのかと聞かれたときに、あたかも自分が日本人の考えを代弁しているかのような気持ちになるのです。

いいかげんなことを答えてしまったな、なんでこんなことも知らないんだろうという後悔と、今まで当たり前のこととして考えてもみなかったことが本当に多いなという気づきが、繰り返されます。

もっとみる
生成 AI を使ってじょしちゅうがくせを創って自分もじょしちゅうがくせいになって会話した話(3)じょしちゅうがくせい生成編-1

生成 AI を使ってじょしちゅうがくせを創って自分もじょしちゅうがくせいになって会話した話(3)じょしちゅうがくせい生成編-1

前回までのあらすじ画期的な音声変換手法の登場とそれを誰でも使える様にアプリケーション化してくれた神々のおかげで、大した苦労もなくじょしちゅうがくせいに成れてしまった。

これまでの記事:

生成 AI を使ってじょしちゅうがくせを創って自分もじょしちゅうがくせいになって会話した話(1)概要編

生成 AI を使ってじょしちゅうがくせを創って自分もじょしちゅうがくせいになって会話した話(2)じょしち

もっとみる
プロンプトだけで「トロ顔」を生成してみよう【AIイラスト研究】

プロンプトだけで「トロ顔」を生成してみよう【AIイラスト研究】

 惚けた顔、いわゆる「トロ顔」を作りたくなりました。

 ピクシブ大百科によると

「ぽーっとした、うっとりとした、恍惚とした焦点の定まらない表情がトロ顔最大の要。その際、下がり眉と薄目とが合わさって、眉と目の間が離れるのがポイント。」

 とのこと。
 とりあえず薄目にして口をポカーンとさせればよさそう。
 幸いプロンプトに「half-closed eyes」ってのがあるので、これでいけそうです

もっとみる
『ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプトが無料公開された意義を考える』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2023.7.19

『ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプトが無料公開された意義を考える』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2023.7.19

Threads始めました。お気軽にフォローくださいませ。
https://www.threads.net/@morypto_tatsuya

■ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開多くの学校では明日~今週いっぱいで学期収め、そろそろ夏休みが始まります。
夏休みといえば、是非はともかく大量の宿題が出るのが日本の風物詩。自由研究や読書感想文などは未だに夏休みの宿

もっとみる
LINEスタンプ 実際にあった14種類のリジェクト理由

LINEスタンプ 実際にあった14種類のリジェクト理由


最初に

 はじめまして、AI猫といいます。初noteです。
 AIイラストを利用したLINEスタンプや絵文字を昨年末から40弱リリースしています。

 まあ全く売れてはいないので、NovelAI代どころか自分の作ったスタンプを自分で買うだけで赤字ですが、昔からスタンプ作れたら楽しいだろうなーと思っていたので趣味として続けてる感じです。

 自分のいろいろ試してきた作り方なんかもそのうち紹介して

もっとみる
AIと一緒に漫画を描いてみた

AIと一緒に漫画を描いてみた

突然ですが、あなたには
「すごい人が入社すると聞いて期待していたのに、いざ実務に入ってもらったら全然成果が上がらずびっくりした」
…という経験はありませんか。

実は私は最近、こういった体験をしたことがあります。
みなさんも状況をご自身に置き換えて、想像しながら読んでみてください。

⁝ 

大変優れた新入社員が入ってくるらしい。
私はその世話役となる予定だ。採用した上司はその社員を非常に高く買っ

もっとみる
7/31 海ナンパが出来ない今年は1人でいることに限界を感じた夏

7/31 海ナンパが出来ない今年は1人でいることに限界を感じた夏

今頃、友達と由比ヶ浜か江ノ島に行ってるハズだった。

持っていく物はテントとシャンパンとコンドーム。

一緒に飲もうと声をかけて、30分前に会った女の子とテントでセックスして、ラインも交換せずに解散。

海ナンパ以上に刺激的なものはない。

でもたまに後ろから刺されることがある。

3年前は毎週のように海に行っていて、その日は柴田理恵によく似たラガーマンと2人組の女の子に声をかけて、テント近くまで

もっとみる
私が金やチヤホヤされるためにAIイラストを生成していると思っていたのか?私は「神絵師」を越えるためにAIイラストを生成している。

私が金やチヤホヤされるためにAIイラストを生成していると思っていたのか?私は「神絵師」を越えるためにAIイラストを生成している。


よくある美術系予備校の物語
※特に私は凄いアルファとかではなく、フォロワーもしょぼい術師です

私は芸術の世界への夢を抱き、画筆を手にした少女だった。その世界に初めて足を踏み入れたのは、美術系予備校の門をくぐった瞬間だ。その頃の私は、何も知らず、ただ好きな漫画の絵を上手く描ければという軽い気持ちで入学を決めた。しかし、その門をくぐると同時に私は地獄に飛び込んでいたことに気づく。
その世界は、私が

もっとみる