山村塾

山村塾・ゴーシュ研究所:山村慎一郎主宰 『食べたもので身体は作られている』望診法を元…

山村塾

山村塾・ゴーシュ研究所:山村慎一郎主宰 『食べたもので身体は作られている』望診法を元に、食養×マクロビ×西洋医学×栄養学も取入れ食事指導を展開。「心・美・健康・子育て」をテーマにしたセミナー開催 著書【週3日だけの「食べグセ」ダイエット】等。 www.goash.jp

メンバーシップに加入する

■山村塾のメンバーシップ 「食べ物で人生が変わる   you are what you eat!」 ”美容 健康  食 子育て 望診”   を学ぶなら 山村塾 マクロビオティック望診法の第一人者で、 数多くの方の食や人生の悩みを解決に導いてきた 山村塾 塾長の山村慎一郎から学びたい人のための メンバーシップです。 山村塾メンバーシップ限定の記事を投稿する形で メンバーの皆様に毎月お届けします! アトピーに良いお茶やお手当は?などの暮らしに役立つ食養生のポイントを伝えたり、 山村慎一郎のここだけのお話や近況などのアットホームな話題も投稿したいです。 ■活動方針や頻度 ファンクラブ限定の記事を投稿します。 インターネットラジオ風のライブ配信など... ファンクラブ限定ファンミーティングもできたらいいな! ■どんな人に来てほしいか 山村塾長 山村慎一郎を応援してくれる皆さま

  • 山村塾メンバーシップ限定の記事プラン

    ¥500 / 月

記事一覧

ご飯と野菜で部分やせダイエット 〜体操してもとれない贅肉は、食べ方に原因があった!〜

だれでもある程度の年齢になると、いやでもあちこちが緩んできます。 おなかの贅肉、二の腕のタプタプ、やけに太くなってしまったモモやスネ......。 暖かくなってきて半…

山村塾
1か月前
11

春の過ごし方 〜花粉症、アトピー、喘息〜

ずいぶん日が長くなって来ましたね。東京で講座がある時は 7 時 20 分の新幹線に乗るのですが、朝 5 時半に起きると真っ暗。それが今は 6 時にはもう明るいです。鳥に餌を…

山村塾
2か月前
18

植物蛋白なら良いの?

2月は節分。大豆ということで、大豆製品の上手な摂り方についてお話ししましょう。 もうすぐ豆まきですね。 「福は内 鬼は外」と言うのが普通です。鬼を邪気ととらえてい…

山村塾
3か月前
8

食べ過ぎ、飲みすぎ

みなさまいかがお過ごしですか? 元旦から地震、火事、飛行機事故と続きました。 今年は辰年。龍は水神様。日本は龍の形をしていると言われます。 頭を北海道とすると尻尾…

山村塾
3か月前
8

年末のご挨拶

今年も残すところあと僅かとなりましたが 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 3月から始まりました山村塾会員制ブログは、皆様の温かいサポートを受けて今年度これまで続け…

山村塾
4か月前
7

冬眠しよう!春までの貯え方

季節に関係なく仕事や家事を一所懸命に頑張っている方が沢山居られす。 日本人はとてもテンションが高い人が多いと思います。とにかく頑張らなきゃ、とね。 たとえば旅行…

山村塾
5か月前
9

哀愁の秋、体と心の潤し方

♪♪ 京都大原三千院 恋に疲れた 女がひとり~ ♪♪ 暑い夏が終わり、秋がやって来ました。 秋になるとなぜか旅に出たくなります。心の季節「寂(じゃく)」の季節、あ…

山村塾
6か月前
13

食欲の秋だ!

天高く馬もあなたも太る秋 どうして「食欲の秋」というのでしょう? 昔は今のようにストーブもエアコンもなかったので、秋のうちにたくさんエネルギーをため込む必要があ…

山村塾
7か月前
10

蛋白質の摂りすぎは危険!

◎過剰摂取による影響は? 私達の身体のほとんどは蛋白質でできています。中でも筋肉を作るには筋トレだけでなく蛋白質を食べることは重要であることはほとんどの方が知っ…

山村塾
8か月前
13

夏だ!発散の季節だ

春は芽吹きの季節。すべてのものが上に向かって伸びて行く季節。夏は枝や葉がどんドン伸びていく繁茂の季節、いわば活躍の季節です。 インドでは人生を 「学生期(がくしょ…

山村塾
9か月前
14

美しい肌を取りもどすには?

誰でもシミ・ソバカスの無い、張りのある、つやつや肌で居たいです。ところが現実は厳しい(>_<) 慎一郎も若いときは「美男子」だった!いったいあの日はいずこへ…てな感…

山村塾
10か月前
9

便秘 〜便通を改善すれば気持ちよく暮らせる 〜

最近の若い方、特に女性に多いと思いますが、便通が無いのは3日,4日は普通で、 中には1週間2週間排便しないという方もいます。 「それが何か問題でも?」という感じな…

山村塾
11か月前
9

痛み

痛みは辛いですね。今回は頭痛について考えてみましょう。 私は頭痛が無いので良くわかりませんが、かなり辛いようです。 頭痛がなんと36時間も続くという相談者さんが…

山村塾
1年前
5

《ちょこっとコラム》 現代人はたくさんの悩み迷いを持ちすぎている

現代は本当に「気疲れ」する時代です。電池切れを起こしている、つまり気をしっかり作る「穀物=ごはん」が足りなくなって起きます。 そして体に水を溜める「甘いもの・味…

山村塾
1年前
7

季節は春です でもまだ冷えます 冷えの解決方法 

体温が下がると「免疫力の低下」「便秘や頻尿」「生理痛」「手足が冷える」といったことが起こります。また「貧血」も冷えを招きます。 ◆免疫力の低下 免疫力というのは…

山村塾
1年前
9

うつ病、引き籠もり、精神疾患③

土や木草花が心を救ってくれる 紙面の都合で今回は詳しくは述べませんが、刑務所での実験で花作りをする事によって心の落ち着きが見られた、と言うデータがあります。 私…

山村塾
1年前
7
ご飯と野菜で部分やせダイエット 〜体操してもとれない贅肉は、食べ方に原因があった!〜

ご飯と野菜で部分やせダイエット 〜体操してもとれない贅肉は、食べ方に原因があった!〜

だれでもある程度の年齢になると、いやでもあちこちが緩んできます。
おなかの贅肉、二の腕のタプタプ、やけに太くなってしまったモモやスネ......。

暖かくなってきて半袖やノースリーブになって電車の吊革をつかむと、電車の揺れと一緒に二の腕も揺れる。首にも脂がのって、二の腕と協力してゆらゆらと揺れる。

頬は垂れ、口角も下がってへの字になり、乳房も垂れ、尻も垂れ、場合によっては皺まで寄ってくる。慎一

もっとみる
春の過ごし方 〜花粉症、アトピー、喘息〜

春の過ごし方 〜花粉症、アトピー、喘息〜

ずいぶん日が長くなって来ましたね。東京で講座がある時は 7 時 20 分の新幹線に乗るのですが、朝 5 時半に起きると真っ暗。それが今は 6 時にはもう明るいです。鳥に餌をやるなど、朝のルーチンワークはずいぶん楽になってきました。

さて、新しく望診法を始めた方から、東洋医学では「木」が上なのになぜ山村塾では「火」が上になっているのかというよく質問がよくあるので改めてお答えします。

草木は春にな

もっとみる
植物蛋白なら良いの?

植物蛋白なら良いの?

2月は節分。大豆ということで、大豆製品の上手な摂り方についてお話ししましょう。

もうすぐ豆まきですね。
「福は内 鬼は外」と言うのが普通です。鬼を邪気ととらえているからですね。「魔を滅する(魔滅=まめ)」という言葉にかけて豆を使うようになったという説もあります。

ところが、全国の豆まきを見ると「福は内 鬼も内」というところが意外に多いことに驚きます。吉野の世界遺産「金峯山寺(きんぷせんじ)」で

もっとみる
食べ過ぎ、飲みすぎ

食べ過ぎ、飲みすぎ

みなさまいかがお過ごしですか? 元旦から地震、火事、飛行機事故と続きました。 今年は辰年。龍は水神様。日本は龍の形をしていると言われます。 頭を北海道とすると尻尾は南西諸島。昇り竜です(青龍)。 降龍は九州が頭になります。 これ以上災害が起きないことを祈るばかりです。

さて今回のテーマは食べ過ぎ、飲み過ぎです。 年末のハロインからクリスマス、お正月とご馳走の日々が続きました。 楽しかったのは良い

もっとみる
年末のご挨拶

年末のご挨拶

今年も残すところあと僅かとなりましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

3月から始まりました山村塾会員制ブログは、皆様の温かいサポートを受けて今年度これまで続けてくることができました。心より感謝申し上げます。

次回の記事は新年が明けましたらお送りする予定でございます。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

冬眠しよう!春までの貯え方

冬眠しよう!春までの貯え方

季節に関係なく仕事や家事を一所懸命に頑張っている方が沢山居られす。
日本人はとてもテンションが高い人が多いと思います。とにかく頑張らなきゃ、とね。

たとえば旅行に行くとすると、あっちに行って、こっちにも行って、あれを食べ…、と予定を目一杯入れますものね。陽気溢れる海に行ってもとにかく動き回ってます。

最近の外国、とくに米国、ヨーロッパからの旅行者を見ると、日本人はほとんど行かないひなびた田舎に

もっとみる
哀愁の秋、体と心の潤し方

哀愁の秋、体と心の潤し方

♪♪ 京都大原三千院 恋に疲れた 女がひとり~ ♪♪
暑い夏が終わり、秋がやって来ました。

秋になるとなぜか旅に出たくなります。心の季節「寂(じゃく)」の季節、あるいは物思いにふける季節、あるいは悲しみの季節とも言います。一年で言えば秋ですが、一日で言えば「たそがれ(誰そ彼…)」誰だか見分けが着かなくなる時間です。不思議なことにこの時間になると、小さい子はお母さんから離れず、スカートを握りしめ

もっとみる
食欲の秋だ!

食欲の秋だ!

天高く馬もあなたも太る秋

どうして「食欲の秋」というのでしょう?

昔は今のようにストーブもエアコンもなかったので、秋のうちにたくさんエネルギーをため込む必要があったからなのです。森の動物たちも同じですね。その名残が私達にも残っているのでしょう。

「春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油(脂)と合点して食え」。食養研究家の石塚左玄の言葉です。

春は木の芽や山菜などの苦味を食べて、たとえば冬眠から

もっとみる
蛋白質の摂りすぎは危険!

蛋白質の摂りすぎは危険!

◎過剰摂取による影響は?
私達の身体のほとんどは蛋白質でできています。中でも筋肉を作るには筋トレだけでなく蛋白質を食べることは重要であることはほとんどの方が知っていると思います。

だからといって、たくさん摂ればよいというものではありません。蛋白質の極端な過剰摂取にはどのような影響があるのか考えてみましょう。

◎蛋白質と身体の関係
厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015」によれば、一日あたりの

もっとみる
夏だ!発散の季節だ

夏だ!発散の季節だ

春は芽吹きの季節。すべてのものが上に向かって伸びて行く季節。夏は枝や葉がどんドン伸びていく繁茂の季節、いわば活躍の季節です。

インドでは人生を 「学生期(がくしょうき)」、「家住期(かじゅうき)」、そして、「林住期(りんじゅうき)」と「遊行期(ゆぎょうき)」の四つに分けて考えていました。

春が種から芽吹いて成長して学びの時期とすれば、家住期は自分の能力をフルに活かす活躍の季節です。

さて、東

もっとみる
美しい肌を取りもどすには?

美しい肌を取りもどすには?

誰でもシミ・ソバカスの無い、張りのある、つやつや肌で居たいです。ところが現実は厳しい(>_<)

慎一郎も若いときは「美男子」だった!いったいあの日はいずこへ…てな感じです(笑)まあ、70才も半ばとなれば仕方が無いのかもしれませんね。
シミやシワ、イボが増えないよう、なんとか食べ方を工夫して現状維持に努めています。でも世の中にはいろいろ食べていても、健康で美しいな肌の方がおられますね。「ひきょう者

もっとみる
便秘 〜便通を改善すれば気持ちよく暮らせる 〜

便秘 〜便通を改善すれば気持ちよく暮らせる 〜

最近の若い方、特に女性に多いと思いますが、便通が無いのは3日,4日は普通で、 中には1週間2週間排便しないという方もいます。

「それが何か問題でも?」という感じなので私としては「……」。
「おいおい、何を相談に来たんでしたっけ?」

あなたが解決したいトラブルやそのサインとして出てきたシミ・ソバカス、シワ、ホクロの原因が分かって解消すれば良くなりますよ」と言いたい。

便秘の時によく使われるのは

もっとみる
痛み

痛み

痛みは辛いですね。今回は頭痛について考えてみましょう。

私は頭痛が無いので良くわかりませんが、かなり辛いようです。
頭痛がなんと36時間も続くという相談者さんが来たことがあります。

15歳以上の日本人のうち、実に3人に1人は「頭痛もち」なのだそうです。3000万人以上が頭痛に悩んでいるわけです。 これほど身近ということもあって、「頭痛くらい」と軽く考えられがちですが、ひどくなると生活に支障をき

もっとみる
《ちょこっとコラム》 現代人はたくさんの悩み迷いを持ちすぎている

《ちょこっとコラム》 現代人はたくさんの悩み迷いを持ちすぎている

現代は本当に「気疲れ」する時代です。電池切れを起こしている、つまり気をしっかり作る「穀物=ごはん」が足りなくなって起きます。

そして体に水を溜める「甘いもの・味が濃いもの」が多すぎてポッコリお腹になります。体に水が溜まるので「気が重い」「体がだるい」「手足が重い」「元気がない」という不安状態にもなります。

不足している気を補う食材、それを体中に巡らす食材、滞りを散らす食材で献立を組み立てましょ

もっとみる
季節は春です でもまだ冷えます 冷えの解決方法 

季節は春です でもまだ冷えます 冷えの解決方法 

体温が下がると「免疫力の低下」「便秘や頻尿」「生理痛」「手足が冷える」といったことが起こります。また「貧血」も冷えを招きます。

◆免疫力の低下
免疫力というのは、体に有害なもの、たとえば細菌やウイルスが入って来ないようにする、あるいは入ってきたときにやっつけてくれる働きのことを言います。この免疫力は主に小腸で働くのですが、それは免疫細胞の80%ほどが小腸に集まっているからです。花粉症やぜん息、ア

もっとみる
うつ病、引き籠もり、精神疾患③

うつ病、引き籠もり、精神疾患③

土や木草花が心を救ってくれる
紙面の都合で今回は詳しくは述べませんが、刑務所での実験で花作りをする事によって心の落ち着きが見られた、と言うデータがあります。

私は精神病の専門家ではないので、心の問題に深く入り込むことはしませんが、今までに述べてきたことを考えれば、投薬だけに頼らずに快方に向かう食を中心にしたアドバイスはできると思っています。

鬱や統合失調症、引きこもりなど精神疾患を快方に向ける

もっとみる