マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

#グラフィックレコーディング

絵心が無くても大丈夫。専門家のためのイラスト入門

絵心が無くても大丈夫。専門家のためのイラスト入門

 法律、経済、医療などの各分野の専門家の「頭の中」を「分りやすくアウトプット」できる時代がこれば良いなぁ・・・このようなテーマでnoteを描きました。いっときの日本のテレビ番組、ビジネス書を中心に、薄い内容をわかりやすく解説し、これを見て大人が満足するというブームがありました。しかし、時代はこのようなレベルはもう求めていないでしょう。
 しかもおそらく各分野の「専門家」たちも、このような時代の流れ

もっとみる
#7 「グラフィックレコーディング(グラレコ)は絵が上手くなくていい」を実例つきで紹介する話

#7 「グラフィックレコーディング(グラレコ)は絵が上手くなくていい」を実例つきで紹介する話

グラフィックレコーディング(グラレコ)や図解は絵が上手くなくてもできる。
多くのグラレコや図解関連の書籍に書いてある情報です。

けれど、グラフィックレコーダーさんはデザイナーさんや美術大学出身、イラストが得意な方が多いのも事実。「でもあなた絵が上手いですやん。。。(謎の関西弁)」という気持ちが拭えなくもありません。

一方、小中高、美術の成績は基本普通だったというなんとも自慢できない歴史をもつ私

もっとみる
伝わる絵や図をつくる線の引き方

伝わる絵や図をつくる線の引き方

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。最近アイコンを新しくしました。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

以前、伝わる絵を手早く描くスケッチのコツについて解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひこちらも合わせてご覧ください。

今回は、綺麗に描いたつもりなのになぜか雑に見えてしまう、という方に知ってほしい、線の

もっとみる
コミュニティでイラストを描く楽しみとは?

コミュニティでイラストを描く楽しみとは?

RPACommunityの運営メンバーによるアドベントカレンダーに参加しました。

とあるきっかけでRPACommunityでグラフィックレコーディングをするようになりました。
グラフィックレコーディング(略して、グラレコ)とは、セミナーやワークショップの内容を、イラストやテキストを用いて可視化する手法のひとつです。整理した情報をタイムリーに提供することで、参加者の理解を深めたり、参加者同士のコミ

もっとみる
イラストで2020年を振り返る

イラストで2020年を振り返る

いつもお世話になっているフィラメントさんのQUMZINEアドベントカレンダーに飛び入り参加させていただきます。

2020年に買って良かったものは「iPad」2020年は世の中のイベントが一気にオンライン開催へと変化しました。
それに伴いグラフィックレコーディング(以下、グラレコ)の世界にも急激な変化が訪れました。
グラフィックレコーディング(略して、グラレコ)とは、セミナーやワークショップの内容

もっとみる
「ヒトはなぜ描くのか」グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会メモ

「ヒトはなぜ描くのか」グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会メモ

のぞき見企画!グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会にZoomで本日参加したので、noteにメモをまとめてみました。勉強会のテーマは「ヒトはなぜ描くのか?」です。

1. グラグリッドさんのお話競走型サービスデザインファームである株式会社グラグリッドさんでは、描きながら考えるツール「えがっきー」を始めとしたビジュアルシンキングの取り組みを数多くされています。

以下は、三澤直

もっとみる
【Procreate】 iPadで広がる表現力!使ってみたくなる便利機能11選

【Procreate】 iPadで広がる表現力!使ってみたくなる便利機能11選

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。

「グラレコのヒミツ」では、議論を可視化するグラフィックレコーディングに関するTipsやアイデアを連載しています。2020年8月に「はじめてのグラフィックレコーディング」として書籍化しました。

iPad買ったけど使いこなせていない!という人のために数年前の私もそうだったのですが、期待に胸をふくらませてiPadを購入したものの、あまり使いこなせて

もっとみる
伝わる図を作る4つの要素

伝わる図を作る4つの要素

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

前回、伝わる図のつくり方について解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひ合わせてご覧ください。

前回の伝わる図のつくり方のまとめ

図とは
図とは関係性の視覚化
図=要素+関係性

図のつくり方
①まずは「要素」と「関係性」に分解しま

もっとみる
伝わる絵を手早く描くコツ

伝わる絵を手早く描くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

前回はグラレコとは?について解説しました。

今回は、伝わる絵の描き方についてです。

先日、会社の先輩が担当している芸術系大学のUI/UXデザインの授業の1コマを担当させてもらうことになり、「アイデアスケッチ演習」をしました。人になにかを教え

もっとみる
1分で描ける似顔絵の3つのコツ

1分で描ける似顔絵の3つのコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。最近アイコンを新しくしました。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

以前、伝わる絵を手早く描くスケッチのコツでヒトを描くコツを解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひこちらも合わせてご覧ください。

よく「似顔絵ってどう描いてるんですか?」「どうやったらうまく似顔絵描けます

もっとみる
iPadなしでも、それっぽいグラレコができるようになる方法

iPadなしでも、それっぽいグラレコができるようになる方法

最近グラフィックレコーディング流行っていますね!ココ・コインちゃんや、Graphic Recorderの著者の清水さんをはじめとしてTwitter上でもとても完成度の高いグラレコを目にすることが多くなりました。

最近だとComapass(mamariのイベント例)でもグラレコ参加枠を見かけるようになりました。

私はそんな映えるグラレコをできるようになりたくて、今とにかくiPadが欲しくて欲しく

もっとみる
人前でグラレコをするために必要なこと 〜事前準備から本番まで〜 Panasonic 100th セミナー

人前でグラレコをするために必要なこと 〜事前準備から本番まで〜 Panasonic 100th セミナー

こんにちは。くぼみです。(@kubomi____)
今回初めて、お仕事として人前でグラレコさせていただく機会にめぐまれたので、事前準備から本番までにやってよかったこと・学んだことをまとめます。

目次

- 成果物
- 目標設定
- 予習(1週間前〜)
 - 予習する対象
 - 予習の段階で意識すると良いこと
- 事前確認(数日前〜)
 - 表示環境について、事前に聞いておくべきこと
 - 事前の

もっとみる
描く×チーム×場 からの思考の広がり

描く×チーム×場 からの思考の広がり

この記事は、グラフィックレコーディングのアドベントカレンダーの20日目です。
https://adventar.org/calendars/2550

グラフィックレコーディングと出会ってから、はや2年。
1人でノートに描いてた時から、人と一緒に描き始め、思考の広がりを感じたので、振り返り。

<きっかけ>

セミナーや勉強会で、ノートを取りながら、大事なポイントに猫を描いてたら、登壇者、隣に座っ

もっとみる