わなみん
DeNAでアプリサービス開発してるUI/UXデザイナーです。グラフィックレコーディング活動&小中高大学で見える化の授業講師もしてます。平成生まれのカービィ好き。抗生物質アレルギー。グラレコのブログ→http://graphic-recording.tumblr.com/
デザイン&グラレコのお仕事2019【新規アプリ開発と見える化教育】
DeNAでデザイナーとして働きながら個人でグラフィックレコーディング(グラレコ)を活かした見える化活動をしてるわなみんです。今日は2020年大晦日ですが、2018年編の続きで…
23
「ヒトはなぜ描くのか」グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会メモ
のぞき見企画!グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会にZoomで本日参加したので、noteにメモをまとめてみました。勉強会のテーマは「ヒトはなぜ描くのか?」です。 …
33
音色でゲーム記憶が蘇る「CHRONO ORCHESTRA 時を渡る翼」に衝撃を受けた話
こんにちは、わなみんです。昨日、クロノオーケストラ東京公演に行ってきました。想像以上に感動したので、会場トークゲストの作曲家の光田康典さんのコメントや、面白かっ…
67
デザイン体操ABCワークショップをやってみたお話
デザイナーのわなみんです。3月下旬、桜が咲き始めた新宿御苑にて「デザイン体操」というデザインの屋外ワークショップをやってみたので、そのフィールドワークのプロセス…
19
【40案件】デザイン&グラレコのお仕事記録2018
DeNAでデザイナーとして働きながら、個人でグラフィックレコーディング(グラレコ)を活かした見える化活動をしてるわなみんです。2018年は小学生〜大学生に向けてコミュニケ…
107
中高生ライフデザイン講座でデザイナーのお仕事紹介した話@品川区中原児童センター
今週末、品川区中原児童館で「中高生のためのライフデザイン」講師の依頼をいただきデザイナーとしてのキャリアや個人で5年程やってるグラレコのお仕事のお話をしてきまし…
16