マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

314
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

#日記

「ありがとうございます」と言う習慣 元ミニマリストの沖縄生活日記

「ありがとうございます」と言う習慣 元ミニマリストの沖縄生活日記

 「ありがとうございます」と何気なく言えるようになったのは、いつの頃だろうか?とふっと思ったことに耽った今日この頃。

 なにか買い物をする際にレジを通してくれたスタッフの方には、「ありがとうございます」と幼いころから今でも言っていたのは、なんとなく覚えています。

 …まぁ、学生時代までは生真面目だったので、とりあえず知らない人には愛想よくしていたのがそのまま店員さんにまで同じような対応をしてい

もっとみる
きょうのこと20240529

きょうのこと20240529

乳幼児イベントのお手伝い。
同じ本を何回も読んでもらって身体全体で楽しむ子
走り回り触り回り興味が尽きない子
いろんな子がいて、それぞれいいなぁと思う。
そしてどのお母さんも「ひとりぼっち」になりませんように、と願う。

午後から体調悪くて早退。

入院のひとは1日連絡がなくて気を揉む。
(その後、短い返信があり、生存確認)

読ませて安心

読ませて安心

#note

行動パターン
というのは

人それぞれ
あると思う

読まれ過ぎると
嫌になるコトが
多々あるのだが

読ませて
安心という
コトもある

読ませて
いいとこ

読ませたく
ないとこ

その辺りの
線引きを
するには

1度
自分を
じっくり
観察
しなければ
ならない

波をたのしむのも手帳のあじわい

波をたのしむのも手帳のあじわい

手帳好きの方の一定数、覚えがあるんじゃないかなと思うんです。

1冊に全部まとめたい!
1冊じゃ足りないから分冊だ!

いろんなペンでしっかり書き分けたい!
1本のペンで素早く書き込みたい!

こういう、波。

わたしは今、簡素化の波がきてます。

なるべく1冊にまとめてないと、何冊も手帳開くの手間だなあ。という気持ちになり。
手帳ポーチに詰め込んだいろんなペンも、時間あるときはいいんだけど、「今

もっとみる
【3月】一か月ふりかえり日記

【3月】一か月ふりかえり日記

寒いのか暖かいのかよくわからないこの季節。

寒暖差に体調を崩しがちですが、3月もしっかり振り返って、新年度を迎えたいですね。

3月の目標・チリツモ3月号でプチチャレンジ
・公式noteにピックアップしてもらう
・家族で竹生島に行く
・長男の誕生日パーティーをする

3月で達成できたこと・チリツモ3月号でプチチャレンジ
・公式noteにピックアップしてもらう
・家族で竹生島に行く
・長男の誕生日

もっとみる
積読あるある~もうミスを犯さないために~

積読あるある~もうミスを犯さないために~

おはよう、良い朝だね。

今日はなんだか自然と目が覚めてしまって、予期せず早起きができたよ。

まあ、睡眠時間は足りていないんだけどね(笑)

今日は家の積読について話そう。

積読あるある皆さんの家には積読があるだろうか。

我が家には、優に百を超える積読がある。

そのうちのほとんどが小説の積読である。

巷では、ビデオやゲームといったようなものも積まれがちであるが、

積まれ始め、つまり、積

もっとみる
空回りのポンコツ。 #私の仕事 #仕事 #失敗 #アイドル #趣味 #お金 #日記 #CD

空回りのポンコツ。 #私の仕事 #仕事 #失敗 #アイドル #趣味 #お金 #日記 #CD

こんばんは🌛

ヒメリ🍒です。

私、今年からAぇ!groupにハマっておりまして。

5月15日にCDデビューするんですよ👏✨️
おめでとうございます🎊🎉

ありがとうございます😊

昨日からCDの予約も始まりました。

もちろん予約しました。

UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤含め4形態全て予約。

全部で8437円也。

まぁまぁ値段するな( ̄▽ ̄;)

Aぇ担の

もっとみる
お別れは、突然に

お別れは、突然に

今日はスタバ行こう!と思って行ったら、店長さんの最終日だった。

店長さん、いつも話しかけてくれて、優しくて、また会いに行こうっていつも思ってた。

店長さんのラストに駆けつける皆さんに混ざった一般のお客な私。

たまたまだけど、この日に居合わせられたのは奇跡!メッセージを送りたい。
と、思ったものの、こんな日に限ってメモの1枚も持ち合わせていない。

困った・・・

悩んだ結果、スタバの紙ナプキ

もっとみる
本に限ったことでなく

本に限ったことでなく

最近びっくりしたこと

この方の風貌によるバイアスもあるのかもしれないが、

あれだけ素敵な詞を書くことができる人なのだから、

きっと幼少期から本には読まれていたのだろうと思っていた。

真逆だった。

自分もかつて強要されるような環境があったため活字があまり好きではなかったが、

漫画も要らねぇ、は相当だと思う。

できるだけ言葉に触れることで自分の言葉の表現力が豊かになることは間違いない。

もっとみる
小さい頃からお世話になった先生へ。

小さい頃からお世話になった先生へ。

みなさんどうも。かけんです。

私、小さい頃通ってた公文でアルバイトをしております。そこの先生が今月で辞められるそうで、お礼を渡しに行きました。
勉強を教えていただき、それに一緒にお仕事できるという…間が空いてたりしますが12年ぐらい?本当に長い間お世話になりました…。

自分の都合で直接は渡せなかったのですが、お礼のお返事ということで先生から連絡がありました。本当に嬉しかったです。

小さい頃、

もっとみる
【感情】は、先天的?後天的?

【感情】は、先天的?後天的?

息子が幼稚園生だった頃・・・
この年齢の男の子は、遊びなのか?本気なのか?微妙なラインの小競り合いが多かったように思う。
どこまで良しとするのか、どこから親が仲裁に入るのか、は相手の子次第でその都度ルール変更有りな感じだった。

幼稚園が一緒のクラスで息子がよくつるんでいた男の子のママ・パパはとても負けん気の強いご夫婦だった。
やられたらやり返せ!
を子どもに徹底して耳打ちしていた。
『悔しくない

もっとみる
残り30ページの夜ふかし

残り30ページの夜ふかし

通勤時間で小説を読む。

「あぁ、あと約30ページで読み終わってしまう…」
というところで、目的地に着く。

こんなことが、多々ある。

到着する前にピッタリ読み終わる、ということは難しいだろう。
たいてい、途中で中断して、栞を挟み、本を閉じる。

しかし、あと数十ページで終わる時というのは
物語の中で、
一番次の展開が気になる場面だったり、
クライマックスだったりする。

場合によっては泣きそう

もっとみる
一言日記の弊害

一言日記の弊害

先月くらいから、日記をつけている。このnoteのことではなく。
Google keepに日付をとりあえず入れて、箇条書きでひたすらにその日あったこと、思ったことを書いていくのだ。

ネットに公開することを前提にしていないから、他人の実名はバンバン出てくるし、オチも特にない文章が多い。だからこそ気軽にかける。

それでも当日に書くのを忘れて、翌日、なんなら翌々日とかに3日分ガッと書くこともあるけども

もっとみる
冷凍のパイ生地が残ってたので

冷凍のパイ生地が残ってたので

お疲れ様です。

仕事終わって帰宅して、なんとなく冷凍庫を見たら・・

前に料理して残ったパイ生地があったので。

・・・あ!

ピザにしよう。ってかピザ食べたい!
ピザ食べたい年頃だ!(アラフォーです)

ってなことで、作ってみました。パイ生地ピザ

まあ、味は・・見た目どおりです。
サクサクのパイ生地にピザの味。

以前、どこかの居酒屋さんで、似たようなピザをやっていたので
マネてみただけです

もっとみる