見出し画像

あなたはどんなタイプでしょうか?MBTI診断の源流。ユングを世界に知らしめたタイプ論『フワっと、ふらっと、ユング心理学Ⅴ』

『フワっと、ふらっと、ユング心理学Ⅴ』

人間の心の傾向に関するユングの学説を、

『タイプ論』

といいます。

 人間の心の傾向については、

大きく分けて、

「内向」(心的エネルギーが内向き)タイプと、

「外向」(心的エネルギーが外向き)タイプがあると、

ユング心理学では考えます。

(内向・外向という言葉は、今では当たり前に使われている用語ですが、始めて使ったのがユングのようです。ユング心理学の基礎概念については以下をご参照ください)

また、ユング心理学では、

心の機能として、

感情的(価値判断的)に、好き嫌いを判断する「感情」と、

論理的に、物事を判断する「思考」

(この2つは「判断機能」です)

形や色などを的確に把握し、物事をありのままに捉える「感覚」と、

物事から可能性を見出す、インスピレーションを湧かせる「直観」とがあるとしており、

(この2つは「知覚機能」

2つの態度のうちのひとつと、

4つの機能のうちひとつが結びついたものが、

人間の「タイプ」だとします。

 そして、内向と外向

ここから先は

2,115字 / 22画像
この記事のみ ¥ 500

いつもチップでの応援ありがとうございます!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。