マガジンのカバー画像

僕の自己満なブックマーク

16
忘れっぽい僕が、何度も読みたいクリエイターさんの素敵記事を雑多にしまっています。
運営しているクリエイター

#生き方

躁うつ病時代を生き抜く創作術7 毎日の「創作的排泄行為」を欠かさない

躁うつ病時代を生き抜く創作術7 毎日の「創作的排泄行為」を欠かさない

「創作的排泄行為」とわざわざ難しい漢字をタイトルに入れたんですが、要は「創作的うんち」ということです。

「うんち」なんていきなり汚い言葉を使ってしまいました。

みなさんは「うんち」という言葉にどんなイメージをお持ちですか?
どうですか?
まあ「毎日するもの」「生理現象」「え!なに急にうんちって!汚い!」ってイメージですよね。
はい。
僕もそう思います。

でも、実は創作はうんちなんです。
「ど

もっとみる
#9 自分って、「やっぱり生きるの下手だよなー」 って思ってる人に贈る言葉

#9 自分って、「やっぱり生きるの下手だよなー」 って思ってる人に贈る言葉

こんにちは!cororoです。

雨かなーと窓の外を思ってみたら、青空が雲の隙間から見えていました。カーテンを開けない部屋の中って、天気からさえも自分を隔離しまう(良く言えば隔離してくれる)、そんな空間なのかと感じた今日という日です🪟🐦
最近少しずつ、自分の人生観をアウトプットする習慣が自然とついてきました。自分自身の言葉で溢れていた日常に、他の人の言葉が入ってくる隙間と余裕が、自分の中にでき

もっとみる
【疲れて乱れた心を整える5選】

【疲れて乱れた心を整える5選】

心は荒々しくイライラするときもあれば
楽しくて気分が良いときもあれば
失敗してムカムカするときもあれば
フラれて悲しくなるときもありますよね。

人の心は喜怒哀楽が激しく
落ち込んだり喜んだり忙しいです。

表では空元気に振る舞っていても
裏ではもぬけの殻なときもあります。

毎日生活するだけでもストレスはあるし
生きるって簡単で当たり前のようで大変です。

そこで今回は
疲れて乱れた心を整える5

もっとみる