アラケー

気がつけば中年。また挑戦の日々が始まる。 少しでもnoteを通じて誰かに希望を与えられ…

アラケー

気がつけば中年。また挑戦の日々が始まる。 少しでもnoteを通じて誰かに希望を与えられたらと思い始めました。宜しくお願い致します。

マガジン

  • 初めての開業

    2020年サラリーマンを辞め、独立をしようとしていた中、誰しもが予測しなかった感染病コロナの流行により翻弄され、結果飲食店を経営することになり、様々な方の力を借りながらお店を作った体験談。

記事一覧

飲食店をオープンしてあっという間に1年経過

久しぶりの投稿です。 飲食店経営者になって1年が経ちました。 色々な事がありました。それこそ最初はとても忙しかったのですが、右肩下がりに売り上げが落ちていきまし…

アラケー
2年前
1

飲食店を開業 採用〜OPEN編

当初2020年11月15日にオープン予定でしたが、計画通りに行かないことがいくつかあり、結局18日オープンにずれ込みました。 オープン前に他店舗に何度か研修に行っていたた…

アラケー
3年前
2

飲食店を開業 内装編

店舗探し編では、無事店舗を決める事ができました。 10月下旬に手続きが終わり鍵をもらいました。 店舗を決める際に、設計屋さんと相談しながら、居抜きの内装ををどう変…

アラケー
3年前
4

コロナ禍で飲食店を開業 店舗を探すぞ!編

前回の記事で記載しましたが、知人のツテでバーチャルレストランを始めることになった私。 バーチャルレストランとは何か?私もすごく詳しいわけではありませんが、わかり…

アラケー
3年前
2

コロナ禍で飲食店経営に至った理由

前回の続きになります。 介護タクシーの内定が取り消され、近隣で介護のバイトを始めたり、Uber eatsで配達のバイトをしたりして生計を立てていました。 計画は大幅に狂…

アラケー
3年前
12

5年勤めた会社を退職して

2020年4月に5年勤めた会社を退職しました。 半年前から決めていた退職でしたが、まさかコロナが流行り緊急事態宣言が出て、世の中の流れがガラリと変わるとは思いませんで…

アラケー
3年前
10

覚悟を持って挑んだプログラミング

久々の投稿になります。 覚悟を決め、プログラミングスクール受講。 途中仕事を辞める際の引き継ぎ期間&コロナの影響で激務になり、3ヵ月休校しました。 これが駄目だっ…

アラケー
3年前

介護業界に転職を考えている方へ

コロナの影響で失業者が増え、介護業界へ転職される方が増えています。 勿論、そういった理由からでは無い方も入職されています。 介護業界へ転職する理由は人それぞれで…

アラケー
3年前
3

頑張った人が報われる介護業界へ

現在プログラミングの勉強をしている中年です。 なぜ、プログラミングを始めたのかは過去の記事を読んでいただけると幸いです。 私が、介護業界で働く人達を支えたい、賃…

アラケー
4年前
9

中年の今後目標

今回は日記のような、メモのようなものです。 短期目標1.プログラミングスキル、SEO対策を身につけ、自分の目指すポートフォリオを作成。実際に稼働させる。 2.収入をあ…

アラケー
4年前
7

11月から始める侍エンジニア塾への準備に向けて、リーンキャンパスを使用し、出来たもののイメージをスケッチしていますが、時間かかる~。

更に、ターミナルを起動させ、教材に沿って事前課題を行っているが………

わけわかめ。

アラケー
4年前
4

台風の中で見た。

土曜日の台風で各地の川が増水、氾濫しました。 土曜日の15時頃、ニュースでも繰り返し流れていた多摩川近くで仕事をしており、間近で様子を見ていました。 既に増水によ…

アラケー
4年前
6

台風恐ろしや。しかし、行かねば困るお客様がいます。出来る限り移動に注意!朝7時台は外に人が全然いなかった。

今日外に出なくてはいけない方、共に頑張りましょう!そして気をつけましょう!

アラケー
4年前
6

プログラミング準備段階でいきなりつまずく!ググって色々試してみても全然クリアできない。いきなり試練きたー!

アラケー
4年前
2

今の若者は凄い人が多い。

今から20年くらい前まではまだ、「俺が苦労し経験して身についたものなんだから見て盗め!」みたいな事が当たり前で、それこそ若者の能力が自分より上になりそうになると…

アラケー
4年前
11

中年動き出す!

2019年10月3日プログラミングスクール2社へ話を聞きに行きました。 その時の記事はこちら☺︎ 今週月曜日に答えを出しました。 侍エンジニア塾に決めました。 …

アラケー
4年前
8
飲食店をオープンしてあっという間に1年経過

飲食店をオープンしてあっという間に1年経過

久しぶりの投稿です。

飲食店経営者になって1年が経ちました。

色々な事がありました。それこそ最初はとても忙しかったのですが、右肩下がりに売り上げが落ちていきました。

周り多くの似た商品を扱うお店が10店舗以上できたことや、コロナによる緊急事態宣言が解除された事など、要因は多岐に渡りますが、何とか1年を超える事ができました。関わって下さった方々に感謝です。

2年目は勝負の一年になると思ってい

もっとみる
飲食店を開業 採用〜OPEN編

飲食店を開業 採用〜OPEN編

当初2020年11月15日にオープン予定でしたが、計画通りに行かないことがいくつかあり、結局18日オープンにずれ込みました。

オープン前に他店舗に何度か研修に行っていたため、一通りの事は覚えましたが、ワンオペは厳しいと思い、アルバイトを募集することになりました。面接は何度もやったことがありましたが、媒体募集が昔と違っていた為、どういうものが効果があるのかわかりませんでした。私が10代の頃はアルバ

もっとみる
飲食店を開業 内装編

飲食店を開業 内装編

店舗探し編では、無事店舗を決める事ができました。

10月下旬に手続きが終わり鍵をもらいました。

店舗を決める際に、設計屋さんと相談しながら、居抜きの内装ををどう変えていくか打ち合わせをしました。客席は必要なくなるので、そこの部分をどうしていこうか等打ち合わせをしました。

包材や冷凍庫を置くスペースを作りたいと希望を出しこうなりました。↓

倉庫になるよう囲いを作り、冷凍ストッカー等を設置。

もっとみる
コロナ禍で飲食店を開業 店舗を探すぞ!編

コロナ禍で飲食店を開業 店舗を探すぞ!編

前回の記事で記載しましたが、知人のツテでバーチャルレストランを始めることになった私。

バーチャルレストランとは何か?私もすごく詳しいわけではありませんが、わかりやすく簡潔に説明をすると

例えばマクドナルドはマクドナルドの商品しか販売しませんよね。

バーチャルレストランは1つの店舗でマクドナルド、モスバーガー、ロッテリア等いくつものお店の商品を取り扱い、販売をします。

配達も自社でするのでは

もっとみる
コロナ禍で飲食店経営に至った理由

コロナ禍で飲食店経営に至った理由

前回の続きになります。

介護タクシーの内定が取り消され、近隣で介護のバイトを始めたり、Uber eatsで配達のバイトをしたりして生計を立てていました。

計画は大幅に狂ったとはいえ、思い切って正社員を辞めたので、どうやってフリーランスヘルパーとしてやっていけるかを考えていました。

2020年8月中旬、ふと昔働いていた宅配ピザ屋時代の同僚の事を思いだし、そういえばあそこも夫婦仲悪くなって離婚し

もっとみる
5年勤めた会社を退職して

5年勤めた会社を退職して

2020年4月に5年勤めた会社を退職しました。

半年前から決めていた退職でしたが、まさかコロナが流行り緊急事態宣言が出て、世の中の流れがガラリと変わるとは思いませんでした。

退職前に3ヶ月だけ手伝って欲しいとお世話になった先輩に頼まれ、半日型入浴専門デイサービスで勤務。激務でしたw

契約期間が終わろうとした時に、介護タクシーとフリーヘルパーで活動しようと思い、まずは介護タクシー会社で一度働い

もっとみる

覚悟を持って挑んだプログラミング

久々の投稿になります。

覚悟を決め、プログラミングスクール受講。

途中仕事を辞める際の引き継ぎ期間&コロナの影響で激務になり、3ヵ月休校しました。

これが駄目だった。心折れそうになりながらも何とかへばりついていたものの、休校期間中勉強を疎かにしてしまう。

更に仕事を辞めたら辞めたで忙しくなり、結局目標のポートフォリオ作成に至らず。

それでも簡単なプログラミングは出来るようにはなりましたが

もっとみる
介護業界に転職を考えている方へ

介護業界に転職を考えている方へ

コロナの影響で失業者が増え、介護業界へ転職される方が増えています。

勿論、そういった理由からでは無い方も入職されています。

介護業界へ転職する理由は人それぞれですし、どんな形であれこの業界に挑戦してみようという気持ちは素晴らしいと思います。

自分に介護なんてできるだろうか?

大変なんでしょ?

介護の知識なんて全然無い。

等、様々な不安があると思います。

まず、介護の仕事にはどんな種類

もっとみる
頑張った人が報われる介護業界へ

頑張った人が報われる介護業界へ

現在プログラミングの勉強をしている中年です。

なぜ、プログラミングを始めたのかは過去の記事を読んでいただけると幸いです。

私が、介護業界で働く人達を支えたい、賃金を平均水準以上にあげたいと思う理由は沢山あります。

その中の一つは、思いを持って日々試行錯誤し、懸命に働く介護職が大勢います。

お金だけの為ではなく信念を持って働いる方も残念ながら介護業界から離職して行ってしまう現実があります。そ

もっとみる
中年の今後目標

中年の今後目標

今回は日記のような、メモのようなものです。

短期目標1.プログラミングスキル、SEO対策を身につけ、自分の目指すポートフォリオを作成。実際に稼働させる。

2.収入をあげ、会社立ち上げ、運営の資金をつくる。

中期目標1.介護業界従事者の収入を少しでもあげられるような副業をつくる。介護職のスキルを活かした仕事。

2.介護業界の働き方を広げる会社をつくる。

介護から介護への転職が当たり前の業界

もっとみる

11月から始める侍エンジニア塾への準備に向けて、リーンキャンパスを使用し、出来たもののイメージをスケッチしていますが、時間かかる~。

更に、ターミナルを起動させ、教材に沿って事前課題を行っているが………

わけわかめ。

台風の中で見た。

台風の中で見た。

土曜日の台風で各地の川が増水、氾濫しました。

土曜日の15時頃、ニュースでも繰り返し流れていた多摩川近くで仕事をしており、間近で様子を見ていました。

既に増水により川幅が広がっており、この後台風の本番が来ると思うと、本当に氾濫するのではないかと感じました。

二子玉川駅前に人や車は殆どおらず、報道の車が路上で駐車しているくらいでした。ビル風もあり、かなりの突風が吹いてました。ちなみにこの時間帯

もっとみる

台風恐ろしや。しかし、行かねば困るお客様がいます。出来る限り移動に注意!朝7時台は外に人が全然いなかった。

今日外に出なくてはいけない方、共に頑張りましょう!そして気をつけましょう!

プログラミング準備段階でいきなりつまずく!ググって色々試してみても全然クリアできない。いきなり試練きたー!

今の若者は凄い人が多い。

今の若者は凄い人が多い。

今から20年くらい前まではまだ、「俺が苦労し経験して身についたものなんだから見て盗め!」みたいな事が当たり前で、それこそ若者の能力が自分より上になりそうになると【出る杭は叩く】といった事が当たり前に行われてきました。

セクハラ、パワハラ(暴力含む)も当たり前で、それを【修行】という綺麗な言葉に置き換えていた時代でした。

問題視する事も許されなかった為、考える事をやめてしまう若者は多かったと思い

もっとみる
中年動き出す!

中年動き出す!

2019年10月3日プログラミングスクール2社へ話を聞きに行きました。

その時の記事はこちら☺︎

今週月曜日に答えを出しました。

侍エンジニア塾に決めました。

これから仕事をしながら圧倒的な時間の投入が必要になります。

一番の決め手は、作りたいものに一直線で行ける可能性を面談の時に感じた事です。

本日侍エンジニア塾に行き、コンサル担当者の方と打ち合わせをしました。

この方が本当に熱意

もっとみる