見出し画像

飲食店を開業 採用〜OPEN編

当初2020年11月15日にオープン予定でしたが、計画通りに行かないことがいくつかあり、結局18日オープンにずれ込みました。

オープン前に他店舗に何度か研修に行っていたため、一通りの事は覚えましたが、ワンオペは厳しいと思い、アルバイトを募集することになりました。面接は何度もやったことがありましたが、媒体募集が昔と違っていた為、どういうものが効果があるのかわかりませんでした。私が10代の頃はアルバイト雑誌が主流でした。

今は企業側も無料で募集掲載できる時代になったことに驚きました。ただ、無料で募集をかけてどのくらい反応があるかわからなかった為、店頭にも募集の張り紙をしました。

募集をかけて2日間は全く反応はありませんでした。3日目の昼にアルバイト希望のメールが入ってきてからは連絡が一気に増えました。MAX3名採用予定でしたが、ありがたい事にあっという間に採用枠は埋まりました。

採用した方々に給料を払うという責任の重さは初めて感じました。売り上げが悪かったらシフトも削らなきゃいけない等、様々な不安を感じたのを覚えています。

タイムカードや給料計算ソフト買い、オープン2日前から研修を始めました。1名はWワークの方でオープンしてから実践研修になりましたが。

オープンしてからもう1名採用することになるのですが。

そして2020年11月18日無事OPENしました。うちはテイクアウトもやっていますが広告等は一切入れずのスタートでした。OPENして15分初めてUberの注文が入りました。その時は嬉しかったです。テイクアウトのお客様も何名か来客してくださいました。

一般の飲食店のように大々的に本日OPENの看板を掲げていなかったので不安でしたが、平日にもかかわらず初日翌日と上々の売り上げでした。

このまま上手くいく程甘くはないと思いながらも、嬉しかったのは覚えています。結構前のように感じますが、まだ2ヶ月しか経っていないんですけどね。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

アラフォーの挑戦や転職って勇気いりますよね~ 今更感強いです。でも、動かなければ大きく変われない。 だから発信していきます!