柚子的媽 (ゆずママ)

台湾、日本、中国に滞在経験あり。 日々の出来事や過去の体験を、ゆるく書いていきたいと思…

柚子的媽 (ゆずママ)

台湾、日本、中国に滞在経験あり。 日々の出来事や過去の体験を、ゆるく書いていきたいと思います。 趣味は漫画、イラスト、お菓子作りです。

記事一覧

犬のスタンプ☆台湾華語&日本語

今日は宣伝です。 毎日使える かわいい犬のスタンプ、台湾華語&日本語 をリリースしました~(*^▽^*) フランクな挨拶から敬語まで。 台湾華語(繁体字)と日本語の同時通…

わんこを迎えて2ヶ月目

ポメプーのさくらを迎えて、ちょうど二か月が経ちました。 え?まだそのくらいしか経ってないの?と思うくらい、濃厚で、あっという間の二か月でした。 さくらがおうちに来…

我が家にポメプーがやってきた!

新年の明けた頃、ポメプーを新しい家族として迎えました。 名前は“さくら”です。 ポメラニアンとトイプードルのミックスです。 運命の仔に出逢った旦那がその場で、この…

統合失調症の母親

わたしには母親が三人います。 今日はまず、生みの母親を紹介したいと思います。 生みの母は統合失調症持ちで、病気の影響なのか、性格がもともとそうなのか、かなりムカ…

はずれコーヒーの救済法

少し前に、スーパーで550グラムで1000円の粉コーヒーを見つけ、 安いと思って、買ったのですが、これが、まぁ美味しくない( ;∀;) モカブレンドなのに、酸味もなく、香りも…

我出發了

我出發了〜 台湾華語で“出発したよ〜”という意味で、 待ち合わせでよく使われる言葉です。 サンタさんは、たくさんのプレゼントを持って、きっともう出発した頃ですね…

ジャパーべ? 

台湾語で“もうごはん食べた?”という意味で、挨拶代わりに使われます。 特に年配の方が使う頻度が高いです。 おばあちゃんちに行っても、友人の家に行っても、必ず聞か…

冬のLINEスタンプ作りました。

趣味の一環として、時々LINEスタンプをつくっております。 今回のイラストはシマエナガとクリスマスをテーマに作りました。 家族間でよく使う言葉に絞って、作ってあります…

皮下腫瘍摘出手術

10月中旬に左足の右サイドにできていた謎のしこりを切除してきました。 しこりは約15年前に外反拇指の手術をしたあとに、ひょっこりできたものです。 外反拇指の手術自体は…

ドラミちゃんのエプロン

もうすぐハロウィンですね🎃 娘は今年、ドラミちゃんがやりたいそうで、市販でいいコスチュームがなかったので、裁縫が苦手な私が奮起一番、ドラミちゃんのエプロンを作り…

研修だめでした。

新しい仕事の研修、頑張ったのですが、だめでした…😓 家に帰ってからも注意された事を考えたり、 これからまた注意されるんじゃないかと思うだけで、 動悸がするようにな…

今日のわたし、頑張った。

今日はパートの研修で初出社しました。 前日まで、出社のことを考えると、 心臓バクバクで、不安が尽きませんでした。 40代ですが、今まで育児と家の事をメインでやってき…

朝のカフェラテ〜至福の時間〜

朝食のあと、食器を片付けてから、 カフェラテを淹れるのがルーティンとなっています。 夫も基本在宅なので、二人分のコーヒーを淹れます。 毎朝、どのコーヒーにしようか…

娘のいない夜に…

娘が三泊四日で林間学校に行って、今日で二日目の夜を迎えます。 学校の方ではマチコミというアプリを使って、 朝、昼、晩に子供たちの写真をUPしてくれるので、 子供たち…

人生で一番感動した言葉

わたしには11歳の娘がおります。 つい最近まで、娘は寝かしつけが必要でした。 一人部屋で寝ているのですが、夜はさみしくなるようで、 毎晩、暗くした部屋で、眠くなるま…

HSP気質の私が面接に行ってきた。

今日は面接に行ってきました。 今個人で語学を教えているのですが、 もっとスキルアップしたくて、 語学教室でパートの求人があったので行ってきました。 会社のHPでは女…

犬のスタンプ☆台湾華語&日本語

犬のスタンプ☆台湾華語&日本語

今日は宣伝です。

毎日使える
かわいい犬のスタンプ、台湾華語&日本語
をリリースしました~(*^▽^*)

フランクな挨拶から敬語まで。
台湾華語(繁体字)と日本語の同時通訳のスタンプです。

語学を勉強中の方にもおすすめです。
よろしくお願いします。

購入URLはこちらより

わんこを迎えて2ヶ月目

わんこを迎えて2ヶ月目

ポメプーのさくらを迎えて、ちょうど二か月が経ちました。
え?まだそのくらいしか経ってないの?と思うくらい、濃厚で、あっという間の二か月でした。
さくらがおうちに来てから、さくらのうんちで始まり、さくらのうんちで終わる毎日です。
今、さくらは四か月半くらいになるのですが、急にケージの中のトイレでトイレをしなくなりました。
夜10時から朝の7時まではケージの中にいるので、こんなに我慢して、膀胱炎になら

もっとみる
我が家にポメプーがやってきた!

我が家にポメプーがやってきた!

新年の明けた頃、ポメプーを新しい家族として迎えました。
名前は“さくら”です。
ポメラニアンとトイプードルのミックスです。
運命の仔に出逢った旦那がその場で、この子がいいと、即決しました。

わたしはというと、長年、ずっと犬が飼いたいとは思っていたのですが、飼いたいと思うのと、実際に飼うのはまた違うので、主人が決めてくれなかったら、きっといつまでも踏ん切りがつかなかったと思います。

今まで、散歩

もっとみる
統合失調症の母親

統合失調症の母親

わたしには母親が三人います。

今日はまず、生みの母親を紹介したいと思います。
生みの母は統合失調症持ちで、病気の影響なのか、性格がもともとそうなのか、かなりムカつく性格をしています。
一緒に暮らしているとイライラすることが多く、
嫌悪しかありませんでした。
そして、この母は家事と料理がかなり苦手です。
洗濯物少しに対して、大量の洗剤を入れたり、
料理の原型が分からないくらい、真っ黒なものを出して

もっとみる
はずれコーヒーの救済法

はずれコーヒーの救済法

少し前に、スーパーで550グラムで1000円の粉コーヒーを見つけ、
安いと思って、買ったのですが、これが、まぁ美味しくない( ;∀;)
モカブレンドなのに、酸味もなく、香りもなくて、がっかりしました。
しかし、捨てるのも惜しいので、使い道を模索することに。

美味しく飲めたらいいなという気持ちが一番強かったので、
試しに他の豆と混ぜたところ、想像以上に美味しくなりました(*^▽^*)
一緒に混ぜた

もっとみる
我出發了

我出發了

我出發了〜

台湾華語で“出発したよ〜”という意味で、
待ち合わせでよく使われる言葉です。

サンタさんは、たくさんのプレゼントを持って、きっともう出発した頃ですね🎅🎁

昔台湾に住んでいたころは、
そこまでクリスマスを祝う雰囲気はなかったですが、
今はどうなんでしょう。

それでは、メリークリスマス🎄✨

LINEスタンプはこちらよりご購入できます↓
よろしくお願いします(^^)/

ジャパーべ? 

ジャパーべ? 

台湾語で“もうごはん食べた?”という意味で、挨拶代わりに使われます。

特に年配の方が使う頻度が高いです。

おばあちゃんちに行っても、友人の家に行っても、必ず聞かれます。

食べたよ〜と答えても、食べ物をたくさん出しておもてなしをしてくれるのが、台湾流です🇹🇼😆

シマエナガの台湾華語スタンプは下のリンクからご覧になれます。
よろしくお願いします(^^)/

冬のLINEスタンプ作りました。

冬のLINEスタンプ作りました。

趣味の一環として、時々LINEスタンプをつくっております。
今回のイラストはシマエナガとクリスマスをテーマに作りました。
家族間でよく使う言葉に絞って、作ってあります。
興味のある方はぜひご覧になってみてください(*^▽^*)

繁体字バージョンもご用意しました。
日本語のスタンプと比べて、より実用的な言葉選びにしてあります。
台湾華語を習っている方にもおすすめです。
どうぞ、よろしくお願いします

もっとみる
皮下腫瘍摘出手術

皮下腫瘍摘出手術

10月中旬に左足の右サイドにできていた謎のしこりを切除してきました。
しこりは約15年前に外反拇指の手術をしたあとに、ひょっこりできたものです。
外反拇指の手術自体は成功し、切開した傷も綺麗に治ったのですが、
傷の先っちょに、気付いたら謎のしこりができてしまいました。
かれこれ15年の付き合いです。
靴に擦れると痛いし、雨の日もシクシク痛いので、
そろそろどうにかしようと、
心に余裕があった9月の

もっとみる
ドラミちゃんのエプロン

ドラミちゃんのエプロン

もうすぐハロウィンですね🎃

娘は今年、ドラミちゃんがやりたいそうで、市販でいいコスチュームがなかったので、裁縫が苦手な私が奮起一番、ドラミちゃんのエプロンを作りました〜拍手👏笑

裁縫が苦手なので、糸の作業はなしで作りました❗️
アイロンの裾上げテープが優秀過ぎる✨
材料費は100円ショップで、ざっと1000円で揃えました。
作り終えても、余ってる材料があるので、実質1000円以下ですね。

もっとみる
研修だめでした。

研修だめでした。

新しい仕事の研修、頑張ったのですが、だめでした…😓

家に帰ってからも注意された事を考えたり、
これからまた注意されるんじゃないかと思うだけで、
動悸がするようになってしまいました。
胸から喉の間が、ぎゅ~っとなる苦しい感じです。

連日続くので、ああ、これはヤバいなと自分でも気づきました。
心療内科の先生から、ダメだと思ったら、すぐに撤退という言葉が頭によぎり、主人にも相談したところ、もうやめ

もっとみる
今日のわたし、頑張った。

今日のわたし、頑張った。

今日はパートの研修で初出社しました。
前日まで、出社のことを考えると、
心臓バクバクで、不安が尽きませんでした。
40代ですが、今まで育児と家の事をメインでやってきたので、
外に出るのは本当に想像以上に勇気がいります。
結婚してから15年。
いろんなことに、もがき続けてきた15年でした。
産後鬱や不眠症、コロナの中、適応障害にもなりましたが、
今日、行きの駅の改札口を目にした瞬間、
ああ、こうやっ

もっとみる
朝のカフェラテ〜至福の時間〜

朝のカフェラテ〜至福の時間〜

朝食のあと、食器を片付けてから、
カフェラテを淹れるのがルーティンとなっています。

夫も基本在宅なので、二人分のコーヒーを淹れます。
毎朝、どのコーヒーにしようかな~と悩むのが楽しいです。
そして、この豆は苦みが強いから、
こっちのあっさりめのを少し足してみようとか、
気分はバリスタ。笑

コーヒーを淹れる過程も好きです。
自分のために、豆を選び、豆を挽き、
温度を測って、お湯を注ぎ、ミルクを入

もっとみる
娘のいない夜に…

娘のいない夜に…

娘が三泊四日で林間学校に行って、今日で二日目の夜を迎えます。
学校の方ではマチコミというアプリを使って、
朝、昼、晩に子供たちの写真をUPしてくれるので、
子供たちの様子が良く分かって安心です。

なんて、便利な世の中なんだ!

写真で娘の姿を見つけると、ウォーリーを探せで
ウォーリーを見つけた時と同じ喜びを感じます。(≧▽≦)

娘のいない夜に…
夫と二人で何をしてるかというと…

普段、娘がい

もっとみる
人生で一番感動した言葉

人生で一番感動した言葉

わたしには11歳の娘がおります。
つい最近まで、娘は寝かしつけが必要でした。
一人部屋で寝ているのですが、夜はさみしくなるようで、
毎晩、暗くした部屋で、眠くなるまで、親が傍にいて、
その日にあった出来事や、他愛のない話などを一緒にしました。
また、わたしがメンタルの勉強をしていたので、
毎日お互い良かったことを三つ話すのもルーティンにしていました。

ある日、寝かしつけていると、娘に
「ママは生

もっとみる
HSP気質の私が面接に行ってきた。

HSP気質の私が面接に行ってきた。

今日は面接に行ってきました。
今個人で語学を教えているのですが、
もっとスキルアップしたくて、
語学教室でパートの求人があったので行ってきました。

会社のHPでは女性の講師陣が載っていたので、
面接ではその方たちが出迎えてくれるのかなと思っていたら、
経営者の男性と講師の女性が迎えてくれました。

HSP気質なので、相手の人の表情とか、言い方とか、
普通の人よりも敏感に受け取ってしまうので、

もっとみる