顧客に最高の価値を届けるマーケター @Ty-zero

都内某IT企業に勤めサービス企画やソリューション営業を行う会社員です。 学生の頃は、北…

顧客に最高の価値を届けるマーケター @Ty-zero

都内某IT企業に勤めサービス企画やソリューション営業を行う会社員です。 学生の頃は、北海道の酪農家のもとで住み込みで働いたり、LINE株式会社のビジネスコンテストに参加してました。 座右の銘:「本気とは行動に移すこと」

記事一覧

理科的考え方の源泉

- 今回のゴール-・”ヒト(Homo sapiens)”という生き物へ少し興味を持てる ・生きることへの関心が湧く ・ペッツオーライというプロダクトについて ## 自己紹介## 田…

進撃のWEEKDAY3(22期)@20211014

DAY3【1億円調達までのファイナンス術・投資ファンド構造理解」概要:memoファイナンスの仕組み 情報のアービトラージ どんな方へ投資してもらうと事業は伸びるのかを追求…

進撃のWEEKDAY2(22期)@20211013

番外編:DAY2概要 経営者の定義 収益を上げ人類の発展に貢献していくこと →周りのヒトから幸せにしていく ▶それに紐づく事業を構想する。 タイムマシーン経営とは 海外…

進撃のWEEK開幕!!(22期)@20211012

進撃のWEEKが本日2021年10月12日火曜日から始まった。 こちらのノートには、この一連の進撃のなかで学び感じてきたことを アウトプットしていこうと思います。 DAY1【自…

たった3つだけ!安心を得るために意識すること

「心理的安全性」こそ人間の幸せの源泉である。 アドラー心理学などでよく耳にするのは人間の悩みの全ては人間関係からくるものだと。 確かに、人間がこの娑婆(しゃば)…

自分で自分を責めることは一切意味がない行為

日々生活をしていく上で何気ない失敗や仕事でのミスなどで自分を責めてしまうことはないでしょうか。 反省の意味も込め、自らを内省する行為は非常に素晴らしい事だと言え…

なるほど。。今死にたいと思うあなたへ、生命を経つ前の贈り物

この記事にたどりついて頂き、ありがとうございます。 そしてこの文章を読もうと思っていただき心から感謝申し上げます。 率直に今「死にたい」「生命を断ちたい」そう思…

価値観の使い方

[短編] おはようございます。 我々人間が生きていく上で避けて通れないのが人間関係。 最近よく、「なぜ人は人の査定(批判)をしてしまうのか」ということについて考…

悩みの効用

[短編] おはようございます。 昨今の新型ウィルスの影響から気がつけばもう9月が過ぎようとしております。 時の流れの速さにいかんともし難い感情が渦巻いています。 こ…

私の目が黒くなった理由

人間の目には様々な色がある。 世の中にはどうしてかやたらと目が黒い人がいる。 私もそのうちの一人である。 本文で表現する”目の色”とは、比喩的表現と肉体的の実際の…

人が無意識に「自由」から遠ざかる理由

人はこの世に生を受けてから様々な制約の中で生きている。 日頃何気なく生きている中で、細部まで考えを思い巡らすと ”生物学的な制約”から”社会的な制約”まで幅広く…

セルフマネジメントの時代

昨今の世界情勢から多くの人の働き方がリモート(遠隔)での仕事になり、テレワークや在宅ワークなど慣れない環境に四苦八苦している人も多いことだろう。 今まで決められ…

ヒトとしての生き方

■ヒトって面白いヒトって面白い。 (ここでは、「ヒト」→学術的表現の際に使用、「人・人間」→概念的表現に使用。) 人が生きる理由や幸せの感じ方など様々考えてきた…

その判断は「投機的」か「投資的」か?〜相関するお金と人間のメンタル〜

人の”思考”や”判断”はその人の素養や個性に帰属するように思うが、人間の判断を大きく左右する要因の一つに「お金」が密接に関係している。 ここで言う「お金」の定義…

幸せの形

人間の幸せとはにか。。人は何を思い幸せと感じるのか。 前記事の「人が生きる理由」とリンクしてくる部分だが、是非最後まで読んで頂けると幸いです。 科学的に言うと「…

人が生きる理由

人はなぜ生きるのか。。多くの人間がこのことについて考え、その表現に悩んできたことではないでしょうか。。 科学的な側面から見たものなのか、無形的な精神側面から見る…

100
理科的考え方の源泉

理科的考え方の源泉

- 今回のゴール-・”ヒト(Homo sapiens)”という生き物へ少し興味を持てる
・生きることへの関心が湧く
・ペッツオーライというプロダクトについて

## 自己紹介##
田邊 雄大(25歳)
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科卒

朝4時から牛さんと戯れてました。(上の写真)住込み初日に何故か新聞社から取材を受ける悲劇。

## 有機生物学・応用生命科学##
- 健康

もっとみる
進撃のWEEKDAY3(22期)@20211014

進撃のWEEKDAY3(22期)@20211014

DAY3【1億円調達までのファイナンス術・投資ファンド構造理解」概要:memoファイナンスの仕組み
情報のアービトラージ
どんな方へ投資してもらうと事業は伸びるのかを追求する。

「何かを変えることのできる人は自社株を捨てることができる」
出資と融資は違う!
出資とは未来へ

融資とは過去へ

事業への共感と経営者の馬力が資金調達価値を決定する要素の一つである。
(VC→LP→FUND→ベンチャー

もっとみる
進撃のWEEKDAY2(22期)@20211013

進撃のWEEKDAY2(22期)@20211013

番外編:DAY2概要
経営者の定義
収益を上げ人類の発展に貢献していくこと
→周りのヒトから幸せにしていく
▶それに紐づく事業を構想する。

タイムマシーン経営とは
海外で伸びている市場、事業を研究し自国へ持ち帰る。

ビジネスモデル検証▼ワーク▼

まずはどうしていきたいかではなく、誰のためにこれを事業としていくのかを徹底的に考えていきたい。

「誰の為に」を見失わなければいくらでも実行と検証を

もっとみる
進撃のWEEK開幕!!(22期)@20211012

進撃のWEEK開幕!!(22期)@20211012

進撃のWEEKが本日2021年10月12日火曜日から始まった。
こちらのノートには、この一連の進撃のなかで学び感じてきたことを
アウトプットしていこうと思います。

DAY1【自分理念・企業理念設計】番外編:DAY1概要1)自分理念設計術・生きる軸を見つけよう

理念があったから判断がぶれてしまう
→ぶれない軸を作るため
→例テスラ:地球が住めない

point▼▼

できることを増やす。→やりた

もっとみる
たった3つだけ!安心を得るために意識すること

たった3つだけ!安心を得るために意識すること

「心理的安全性」こそ人間の幸せの源泉である。

アドラー心理学などでよく耳にするのは人間の悩みの全ては人間関係からくるものだと。
確かに、人間がこの娑婆(しゃば)で生きていくには、他者と関わり合っていくことは必要不可欠なのだと感じざるおえない。

しかし、一方で悩みの根元を辿っていくとそこには「不安」という源泉がある。

そこで今回は不安の出所について理解をし、そこをケアしていくことで心理的安全性

もっとみる
自分で自分を責めることは一切意味がない行為

自分で自分を責めることは一切意味がない行為

日々生活をしていく上で何気ない失敗や仕事でのミスなどで自分を責めてしまうことはないでしょうか。
反省の意味も込め、自らを内省する行為は非常に素晴らしい事だと言えます。ただ、自らを責め立てる事に何の意味もないと改めて感じました。

結局のところ、自分の最大の味方は”自分”なぜ自分を責め攻撃することに意味が無いのか。

それは、「孤独」しかないからだと言えます。

もう少し、噛み砕いて表現をすると、自

もっとみる
なるほど。。今死にたいと思うあなたへ、生命を経つ前の贈り物

なるほど。。今死にたいと思うあなたへ、生命を経つ前の贈り物

この記事にたどりついて頂き、ありがとうございます。
そしてこの文章を読もうと思っていただき心から感謝申し上げます。

率直に今「死にたい」「生命を断ちたい」そう思っているとご察します。

私もその一人です。気を抜いたら全てが崩れそうなやりきれない思いが渦巻いています。

一言だけ共有させてください!

「とても責任感が強く、自分の人生に責任を持っていただき
本当にありがとうございます。。」

正直

もっとみる
価値観の使い方

価値観の使い方

[短編]
おはようございます。

我々人間が生きていく上で避けて通れないのが人間関係。

最近よく、「なぜ人は人の査定(批判)をしてしまうのか」ということについて考えさせられます。。

自らが持ち合わせている考え方や価値観にはそれぞれ育み方や豊かさが異なるのになぜ人間は自らの物差しで他者を測ってしまうのか。

もちろん、何かを判断したり決断する際には自らの芯となる考え方は非常に重要です。

ここで

もっとみる
悩みの効用

悩みの効用

[短編]
おはようございます。
昨今の新型ウィルスの影響から気がつけばもう9月が過ぎようとしております。
時の流れの速さにいかんともし難い感情が渦巻いています。
こうした激動の中、多かれ少なかれ我々現代を生きるものとして、”悩み”はつきものです。
ここでいう”悩み”とは内外的に現実と理想のギャップから生まれるものや、避けたいがどうしても避けられない事柄など、人々が日々過ごしていく中で感じるちょっと

もっとみる
私の目が黒くなった理由

私の目が黒くなった理由

人間の目には様々な色がある。
世の中にはどうしてかやたらと目が黒い人がいる。
私もそのうちの一人である。

本文で表現する”目の色”とは、比喩的表現と肉体的の実際の目の色どちらも解釈として使用して行く。

ユダヤの言葉でよく「なぜユダヤ人の目は黒いのか?」と言う問いに、ユダヤの方々は皆答えを持っているらしい。

■はじめに、瞳の色の構造とは目の色は生物学的な定義で言うとメラニン色素の多寡で決まり、

もっとみる
人が無意識に「自由」から遠ざかる理由

人が無意識に「自由」から遠ざかる理由

人はこの世に生を受けてから様々な制約の中で生きている。

日頃何気なく生きている中で、細部まで考えを思い巡らすと
”生物学的な制約”から”社会的な制約”まで幅広く様々なルールや規則、法の中でヒトは生かされていることに気づかされる。

歴史を振り返ってもこうした多くの制限の中で、人間は”自由”と言う旗を掲げ多くの革命を起こしてきた。

そんな”ヒト”が、一見自由を求めているように見える行動の中で、

もっとみる
セルフマネジメントの時代

セルフマネジメントの時代

昨今の世界情勢から多くの人の働き方がリモート(遠隔)での仕事になり、テレワークや在宅ワークなど慣れない環境に四苦八苦している人も多いことだろう。

今まで決められた時間に、決められた8時間という仕事をこなし、決められ通勤路で帰る。そんな生活が当たり前であった。

会社という一つの環境の中で、社員同士が対峙し、仕事をしていく。
そこで生まれる摩擦が熱量となりエネルギーになっていた。

会社のあり方は

もっとみる
ヒトとしての生き方

ヒトとしての生き方

■ヒトって面白いヒトって面白い。
(ここでは、「ヒト」→学術的表現の際に使用、「人・人間」→概念的表現に使用。)

人が生きる理由や幸せの感じ方など様々考えてきたが、
つまるところヒトは他の動物とは大きく異なり、感情を言葉で表現する事ができ、さらにそれを”文字”という古代からのツールで表現することができる。

学校の世界史の授業では、紀元前3000年頃のメソポタミア文明のくさび形文字やエジプトのヒ

もっとみる
その判断は「投機的」か「投資的」か?〜相関するお金と人間のメンタル〜

その判断は「投機的」か「投資的」か?〜相関するお金と人間のメンタル〜

人の”思考”や”判断”はその人の素養や個性に帰属するように思うが、人間の判断を大きく左右する要因の一つに「お金」が密接に関係している。

ここで言う「お金」の定義としては、即時使用可能な預貯金と個人経済的資産の量(有価証券や不動産など貨幣価値を持つもの)とする。
ここではあえて、信用という価値は別勘定とする。

そのお金が人間の判断とメンタルに大きな影響を及ぼしている。

確かに、冷静に考えてみれ

もっとみる
幸せの形

幸せの形

人間の幸せとはにか。。人は何を思い幸せと感じるのか。
前記事の「人が生きる理由」とリンクしてくる部分だが、是非最後まで読んで頂けると幸いです。

科学的に言うと「幸せ」とは脳内でオキシトシンが一時的に多く分泌されている状態のことのいう。

つまるところ、前提として「幸せ」とは一時的なものであるから幸せと感じるのだ。

桜が綺麗なことも、人間の命が尊いことも全ては限りがあり、終わりがあるから尊く感じ

もっとみる
人が生きる理由

人が生きる理由

人はなぜ生きるのか。。多くの人間がこのことについて考え、その表現に悩んできたことではないでしょうか。。
科学的な側面から見たものなのか、無形的な精神側面から見るのか。
考え出したらキリがないですよね。
今回ご紹介したいのは、人が生きることについてどれだけ日々考え、行動しているか、概ねそんなこと考えたこともないし、考える意味があるのか疑問に思う方もいるかも知れないが、この記事を読んだ後に少しでも読者

もっとみる