マガジンのカバー画像

ストラテラ服用日記

922
30代で発達障害と言われて、40代でストラテラ飲み始めました。仕事と服薬の日記です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

自分を知ることは自分を愛すること(ヒプノセラピーのセミナー1) ストラテラ服用日記354日目

自分を知ることは自分を愛すること(ヒプノセラピーのセミナー1) ストラテラ服用日記354日目

知り合いから紹介されたヒプノセラピー講座に出席してきました!

こちらのたきのがわ先生のセッションでした。ヒプノセラピーの先生でありコーチングの先生でもある。

とても学びが多かった濃厚な2時間でした~。

ご本人は、離婚などでとてもつらい時期にコーチングに出会うことで人生が180度変わった体験から、コーチングもやりつつこういったセッションもやっておられるよう。

あとは「まちのほけんしつ」という

もっとみる
自分の悩みを理解できている人は少ない  ストラテラ服用日記353日

自分の悩みを理解できている人は少ない ストラテラ服用日記353日

一昨日書いた話の続きで、自分悩みを理解できている人は少ないという話です。

例えば、ご近所さんがいつも愚痴ってきてつらい、という悩みだったとする。ヒアリングしていく中で、余計な情報を排除して本当のクライアントの不満・希望を抽出していくと、「旦那が話を聞いてくれない」だったりすることは多い。

それほど自分のことを把握するのは難しい。

自分の悩みを正確につかめた瞬間、悩みではなくなる。解決に向けて

もっとみる

心理的安全性オンラインセミナー ストラテラ服用日記352日目

土曜日の夜にhintゼミというところの心理的安全性オンラインセミナーに参加してきた。

痛感したのは時代が変わったなと言うことだ。今は昔に比べてより斬新なアイデアを求められる時代になっている。斬新なアイデアを生むためには本音が言える環境が必要になってくる。

そのためにも社内の心理的安全性の高さというのが重要になってくるということだ。

上司は責任感の強さからどうしても部下に厳しく接してしまうよう

もっとみる
第2回発達オンライン・オープン・ダイアローグ研究会 ストラテラ服用日記351日目

第2回発達オンライン・オープン・ダイアローグ研究会 ストラテラ服用日記351日目

今日は第2回目の発達オンライン・オープン・ダイアローグ研究会でした。

今回も沢山の気付きと発見と癒し効果を感じた。

いつもは私の方から相談者役をお願いしているのだけど、今回の相談者は自ら立候補して頂いた。その方は初参加だったので、初参加で相談者をやりたいと立候補するようなら余程悩みが深いのかなと予想していた。

実際、悩み自体はとても本質的なものだった。

その方は前日に立候補して相談者役が決

もっとみる
転院後初診察 ストラテラ服用日記350日目

転院後初診察 ストラテラ服用日記350日目

このNOTEももうすぐ1年。頑張って続けてるなと自分を褒めてあげる。

目標は、1000日&内容充実&読みやすい文章が書けるようになること。まだまだなので精進しないと。

自分の特性上、質を求めていても考えすぎて筆が進まなくなるので、毎日書くことを課してる。

NOTEの機能として、〇〇日連続投稿!とお知らせとかメダルがもらえるのが積み重ねるモチベーションになる😄

先は長いが、発達障害に有用な

もっとみる
発達障害だけの会社2(お互いの正義の一致は難しい) ストラテラ服用日記348日目

発達障害だけの会社2(お互いの正義の一致は難しい) ストラテラ服用日記348日目

発達だけの会社を作ったとして、喧嘩が勃発するのは避けられない。むしろ、定型だけの会社より衝動性から喧嘩が起こることは多いと予想される。

喧嘩って、つまりは怒りと同様で相手が思い通りにならないから起こるものだと考えている。

で、このことについて何人もの人から指摘を受けたときの私の回答は、

お互いに違うということを認める社内環境を作る。

これに尽きると考えている。喧嘩は無しでなるべく理性的に話

もっとみる
発達障害だけの会社 ストラテラ服用日記347日

発達障害だけの会社 ストラテラ服用日記347日

先日、発達障害だけの会社を作りたいとツイートしたら思った以上に反響があって驚いた。

それぐらいみんな悩んでいるんだなと実感した。

生きづらい、ストレスフルな社会をみんな歯を食いしばって生きてるんだなと。

結局、人間が集まって組織化するなら対立は避けられないし、仲良しこよしの会社を作りたいとかではないんだよな。

喧嘩禁止と書いたけど、必ず起きるし私もけんかをするかもしれない。

ただ、定型に

もっとみる
失言の経験が重なって、他人の気持ちを気にしすぎる ストラテラ服用日記346日目

失言の経験が重なって、他人の気持ちを気にしすぎる ストラテラ服用日記346日目

発達障害なら、失言をたくさんしてきた経験があると思う😭

空気が読めなかったり(KY発言した後に空気が悪くなって気がつく⤵️)、ふとした相手を傷付けてしまったり(思い返せばそんなこと言ったら傷付けるとすぐわかるのに、発言した時は全く想像出来なかった💦)。

つまり、意図とは真逆の現象が起きるので、発言に慎重になり過ぎでしまう。

そういう経験が増えてくると、今度はそうならない様に先回りして相手

もっとみる
HSPからの不安障害?2 ストラテラ服用日記345日

HSPからの不安障害?2 ストラテラ服用日記345日

昨日の続き。

私と奥さんの違いから感じたのは、自分の言ったことを相手がどう取るかを感じる深さの違いだ。

私の発言を店員さんなどが聞いて嫌な気になりそうな想像が実感として感じるぐらいの感覚がある。

奥さんは、聞こえてないし、聞こえてたとしてもそんなことでいちいち気にしてない、という。

そもそも、言葉に対する敏感さが違うのかも。いい意味で、定型は相手の言うことに反応するしないらしい。

あと、

もっとみる
HSPからの不安障害? ストラテラ服用日記344日

HSPからの不安障害? ストラテラ服用日記344日

今日奥さんと話してて、発言が相手に与える影響の捉え方が全然違うというのを気がついた。

例えば、Aスーパーで買い物中に「キャベツはBスーパーの方が安いね」みたいな会話の時、私は視界に店員さんがいるといわないか聞こえないようにぼそっと言うのだけど、奥さんは店員に聞こえそうな声の大きさやトーンで話す。

それを聞いて私はとてもどぎまぎしてしまうし、聞こえてたらどうするんだよ!と軽くイラっとすることもあ

もっとみる
確認してるのに、誤字脱字。そして読み間違い。不注意と思い込みの産物。 ストラテラ服用日記343日

確認してるのに、誤字脱字。そして読み間違い。不注意と思い込みの産物。 ストラテラ服用日記343日

ADHDの不注意から来る誤字脱字。

本当によくある。1つの書類で、10個ぐらいの誤字は必ずある。
読み返すことで7、8個位の誤字は修正できるが上司に見せると確認漏れが出てくる。

これは、赤ペンでレ点チェックを入れるようにすると、かなり減ることが分かった。時間はかかるけど💦

見積書の数字の部分が間違ってたら大ごとだけど、例えば要点以外の文章で「見積'証'をご査収下さい」とか気にしなくていい文

もっとみる

主体的に考えるために ストラテラ服用日記342日目

先日の主体的に動くという話の続き。

主体的に動けるとは、自分の価値観で考えて動くということ。責任は自分で取る。

自分で納得していいと思ったものを取り入れて、納得しないものは取り入れない。
アドラー心理学でいう自分の課題。最終的に責任を取るのが自分であるなら、どんなに文句や批難を言われようと自分の納得した方法でやる。

頭で分かっていても、やはり他人の意見は気になるし、指摘されれば動揺する。自分

もっとみる

成功イメージを持つと心が安定する ストラテラ服用日記341日目

昨日の続きです。

成功イメージには、不安材料などを全く無視して現在と成功(仕事完了)後のルートを最短で結ぶイメージが重要。

そして、できる限りそのルートに乗って踏み外さないようにする。

とはいえ、ミスったり失敗したりは発達障害には付き物なのでルートからそれることはたくさんあると思います。

ルートからそれてもいち早く戻る。怒られて凹んでも、凹んだ感情は出来る限りおいておいて、成功までの最短ル

もっとみる