マガジンのカバー画像

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録

389
運営しているクリエイター

#旅

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.172

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.172

MEXICO - DECAF

今回の焙煎記録はMexico産のDecaf豆です。

この豆が今のところ、僕の中でベストなDecaf豆です。気に入っているので今回は1kgでリピート購入しました。(いつもは500gでどの豆も買っています)

この豆はDecafということは言われなければわからないぐらいの、ちゃんとしたコーヒーの味がします。

そしてその味がまた良い。

今回もその味が再現できるか。

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.165

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.165

HONDURAS - BAMBI MOUNTAIN

今回の焙煎記録は初めてのホンジュラス産の豆です。

↓ホンジュラス内の産地を調べてみます。ラス・ボティハスというコミュニティが今回の豆が収穫されたところ。

↓ホンジュラスの首都であるテグシガルパを北に1時間ちょっと行ったところにあります。

↓中米の位置関係を確認。グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグアは以前焙煎したことがあります。

↓さら

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.163

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.163

BLEND: GUATEMALA + UGANDA

 今回の焙煎記録はグアテマラとウガンダのブレンドです。

↓ウガンダの豆はついこの間紹介しましたが、お手頃価格にも関わらずすごくおいしかったです。

それでは早速焙煎記録を見ていきましょう。

本当はシティを狙うはずが少し深い焙煎になってしまいました。これには理由があります。

僕の場合ストップウォッチを使いながら、焙煎の記録をつけているのです

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.158

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.158

GUATEMALA - TEANZUL

今回の焙煎記録は、グアテマラの豆です。グアテマラは過去におそらく一度だけ焙煎しました。

↓その時の記録はこちら。この豆はよく覚えてみます。何しろはじめてのピーベリーの豆だったからです。この豆おいしかったな。

↓グアテマラについては、以前「コーヒーにまつわる本」の中でも取り上げました。行ってみたい国のひとつです。

今回のこのTEANZULという豆はカッ

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.157

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.157

BLEND: INDONESIA + 欠点豆

今回の焙煎記録は、欠点豆+インドネシアの豆のブレンドです。相変わらず、欠点豆(といっても多くは欠け豆か貝殻豆)研究と称して、風味にどれほど影響があるのか試しています。

「風味に影響がある」と想定し、深煎りでマイナス要素を少なくできないか考えて焙煎しました。

焙煎記録はこちらです。

今回は100℃に達したのが2分。前回よりも1分早いです。1番の理

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.146

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.146

EL SALVADOR - SAN ANDRES (COE)

今回の焙煎豆は エルサルバドル の SAN ANDRES です。エルサルバドル産は以前、COEの豆を焙煎した時の香りが印象的過ぎて忘れることができません。

↓今までこれほど生豆の時点から甘い香りのする豆には出会っていません。エルサルバドル産の豆のイメージが、つまりこの豆になってしまっているぐらいインパクトがありました。

今回の豆も

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.142

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.142

INDONESIA - SULAWESI MAMASA

今回の片手鍋焙煎の記録は、インドネシア産の豆です。インドネシア産は以前にバリ島の神山ハニー(芸人のような名前)を試したこともあります。

今回の豆はインドネシアはスラウェシ島産。とにかくインドネシアは島がたくさんあります。

それでは今回の焙煎記録を見ていきましょう。

最近になって、焙煎度を数値化していますが、1.19はシティ〜フルシティ

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.132

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.132

KENYA - MASAI AA TOP

昨日は久しぶりに記録も取らずに気軽に焙煎。自分の勘試し。

ロースターの方々は、もっとシビアな環境下でおいしいコーヒーを生み出すために毎日努力されているんだよな、としみじみ思いました。

僕も片手鍋焙煎を極めるために週末はできる限り焙煎したいと思っています。

焙煎機とは違って片手鍋での焙煎は豆そのものとの距離が近く、1ハゼあたりから出る煙を見ることがで

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.124

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.124

INDIA - MONSOONED MALABAR AA

片手鍋で週末にコーヒー豆の焙煎をしています。今回は初のインドのコーヒー豆の焙煎です。

今まで焙煎したアジア圏のコーヒーの産地(ミャンマーや中国の雲南省、ラオスやベトナム)をコーヒーベルト(コーヒー豆の産地帯)に沿って眺めているとインドも気になっていました。

この度、インドのモンスーン マラバールという豆を買ったので焙煎した次第です。

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.121

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.121

BLEND: PNG + MEXICO + MEXICO

片手鍋でコーヒー豆の焙煎をしています。片手鍋といってもたくさんの種類があります。

僕が使用しているのは、現在は直径18cmタイプのものです。以前は直径16cmのものを使っていたのですが、より多くの量を焙煎できればと思って18cmにしました。

直径が2cmしか違わないので、大した差は無いと思うかもしれません。しかし、これが全然違うんです

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.27

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.27

昨日は人生初、バジルペーストを自分で作ってみました。思いの外、上手くできて、これでジェノベーゼでもつくったら美味しそう。そのうち「コーヒーと料理」カテゴリーを作ろう。

そもそも今年バジルをプランターに植えようとした一番の理由は、やっぱりコーヒーなんです。コーヒーの焙煎をはじめてから、自分の頭の中では妄想が。もし、自分がカフェを開くとしたらコーヒーだけなのか、食事もあるのか。そして食事があるとすれ

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.29

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.29

今日は朔の日。新月です。旧暦の八朔。8月1日ですね。別名「田の実の節句」。田の実りを初穂をお供えしたり、豊作を願う、前祝いをする日だったようです。田の実=頼み と捉えて、お願いごとをするにもバッチリ。

僕は現在育てている大切な大切なコーヒーノキの実が無事に収穫できますように、とお願いしました。この実でコーヒーをつくって飲めば、魔法にかかってしまうのです。

さて、今回の焙煎の記録は、

日:20

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.30

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.30

昨日の夕空は、沈む太陽に雲が照らされて朱く輝き、雲間から青空が海のように煌めいていました。そこには道が開けるような感覚がありました。小さなことをコツコツ続けて、小さな宝物をたくさん集めよう。

さて、今回の焙煎の記録は、

日:2020年8月7日(金曜日) 27℃ 湿度:70%
豆:東ティモール SANT MONTE (生豆本舗)
生豆の重さ:200g
焙煎後の重さ:172g
1ハゼ:8:10

もっとみる
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.33

コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 vol.33

くもり空。くもの向こうへ行って日光浴したい。目を閉じて妄想しよう。

コーヒーノキの挿し木を先日ポットに植え替えしたのですが、無事に元気です。ここ数日で一気に大きくなった気がします。といってもほんの数ミリ程度だと思うのですが、毎日見ているとほんの数ミリでも成長ってすごいことだと思います。こんな風に、小さな成長を積み重ねて大きく大きく。大切なことを教えてもらっています。

今回の焙煎の記録は、

もっとみる