マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,269
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

#26 スプレッドシートの内容に応じた証明書を作成して、メールで送信する

#26 スプレッドシートの内容に応じた証明書を作成して、メールで送信する

Google が提供している GAS のクイックスタートを見ていると、いくつも参考になりそうなプログラムが公開されていたので、どんなプログラムなのかを紹介します。

これらのプログラムの動作が理解できれば、似たような動作・処理を行うプログラムを作成する参考になると思います。
この記事で説明するのは、以下のサンプルプログラムです。

どんなプログラム?サンプルプログラムを案内しているページでは、以下

もっとみる
自習監督(助勤)自動決定システム/GAS/教務の先生へ

自習監督(助勤)自動決定システム/GAS/教務の先生へ

最近、学校現場でもコロナが流行していますよね。
生徒はもちろんのこと、教職員も感染したり、濃厚接触者に認定されたりと、学校現場がバタバタとしています。

お休みの先生が出るたびに、その代替を探すのが大変ですよね。

を繰り返していきます。

これって、自動化できるんじゃね!?
ということを、ふと思い。

サクッと作りました!!🤣笑
(さっきの、悩みがそのままフローチャートになるんですよね!!)

もっとみる
#16 Google Classroom に予約投稿を一括作成する

#16 Google Classroom に予約投稿を一括作成する

無料で開催されていた研修会「Google Classroom で職員朝礼 0 分へ!」に参加したところ、次のような事例が紹介されていました。

当該校の教職員全員が参加する Google Classroom のクラスを作成しておく。

毎回の職員朝礼での連絡事項を、「授業」タブの「資料」として伝達する。

あらかじめ、それぞれの日の「資料」は予約投稿として作成しておき、その日の朝までに連絡事項を入

もっとみる
【連絡スムーズ】部活の連絡にClassroomを使ってみた話。

【連絡スムーズ】部活の連絡にClassroomを使ってみた話。

どんなメリットを感じたか。まず、ぼくが実際に使用して感じたメリットと、Classroomを使うべき理由を簡単に記そうと思います。

やはり大きなメリットは、いつでも連絡ができることです。

Classroomを使わないと、部活で集まった時しか連絡できません。
が、しかし。Classroomを使えば家からでも、夜でも連絡できます。

こんな感じで、いつでも緊急の連絡ができるのは、圧倒的な強みです。

もっとみる
代表電話の対応をほぼ自動化してみた話[プログラミング不要!]

代表電話の対応をほぼ自動化してみた話[プログラミング不要!]

プログラミング不要で、代表電話の業務から解放されることが可能です!

1.代表電話のアウトソース取引先からの電話だけならいいものの、営業電話・迷●電話はホントに世の中からなくなってほしいものです。電話は相手の時間を急に奪っているという自覚を全地球人が持ってほしいところ(笑)

代表電話の業務を軽減するためには、まずアウトソースするのがオススメです。以下、有名なサービスの一覧です。

・fondes

もっとみる
Googleフォームを使ってZoomリンクをTwitterDMで送る

Googleフォームを使ってZoomリンクをTwitterDMで送る

【最終更新日】2022/4/15 (コードを微修正)

最近Zoom雑談するときに希望者へ会議URLをTwitter(DM)で送るのがめんどくさいという声をきいたので作ってみました。

コード(GAS)今回はこちらを使用します。
★マークの場所は各自の環境に合わせて変更して下さい(別途説明します)

// Twitter API認証情報var CONSUMER_KEY = 'xxxxxxxxxxx

もっとみる
ICTで学校生活を変えるまでの2ステップ

ICTで学校生活を変えるまでの2ステップ

 生徒の一日は朝登校し、SHRから始まります。SHRでは担任の先生が出欠確認や健康観察を行い、その日の連絡事項を伝えて終わります。しかし、ICTを日常的に使うようになれば、SHRのあり方やその他の学校生活を変えることでしょう。紙ゴミが減り、連絡ミスが減り、作業効率が上がり時間を創出できるはずです。ICTで学校生活の日常を豊かにするための方法を、2つのステップに分けて考察していきます。

1 連絡事

もっとみる
Twitterのユーザーボイスをスプレッドシートとチャットワークに通知する方法

Twitterのユーザーボイスをスプレッドシートとチャットワークに通知する方法

こんばんは。

今回は、Twitterの特定の文字列を含んだツイートをしたユーザーを

に通知する方法を紹介します。

ググれば分かるのでは?

と思う方もいるかもしれませんが、個人的に調べてもピンポイントで解決できる内容ではなかったり記事が古かったので、筆者なりにまとめたものを紹介します。

例えばこんな悩みをお持ちの方解決できること上記のように解決することが可能です。

・自分はエンジニアだし

もっとみる

GASでペーパーレス化を振り返る

ペーパーレス化を進めたい私にとって全社員に振られているGmailが
促進への後押しになりました。

今までExcelで使用していたものをスプレッドシートで
改めて作り直し、
シートの保護やセルの保護により
確実に割当てた人が入力したと確認できます。
(印鑑の代わりになる)

またGASで、入力しやすい様式にしました。

該当者に紙を配る手間、回収する手間、管理する手間
以上が解消されるだけでも

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 応募者がどの採用媒体を過去に利用していたかを調べるスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 応募者がどの採用媒体を過去に利用していたかを調べるスクリプト

この学生、どっかで見たなぁ・・・・。採用業務をしていると、新着応募の学生名を見て、どっかで見たなぁと感じることが多々あります。

イベントや他の採用媒体で接触している学生のレジュメを、書類選考官に共有しなければならないという暗黙の了解があり、その御膳立てするのが採用事務のお仕事です。Ctrl + Fで各シートを必死に検索する俺。Wantedly? いや、自社のmeetupイベント?

そこで、名前

もっとみる
#20 変数の有効範囲(初心者向け、var による宣言)

#20 変数の有効範囲(初心者向け、var による宣言)

下のような GAS のプログラムを作成してみました。今回はプログラムの動作が目的ではなく、プログラム中で変数がどこまで有効なのかを確認するためのものです。
なお、今回の説明はプログラミングをはじめたばかりの初心者向けの説明を想定しており、var による変数宣言について取り扱っています。

確認のためのプログラム上記の funcA() を実行すると、以下のような結果となります。

動作の説明

もっとみる
#18 カレンダーに書き出すプログラムを解説

#18 カレンダーに書き出すプログラムを解説

GAS に取り組んでみようと考えている人が、取り組みやすいようにと考えて、以下の記事で取り上げた「#04 スプレッドシートの内容をカレンダーに書き出す」のプログラムのベースになった、「工業教育に関する情報を発信│工業教育.net」の Tatsuya さんが作成されたプログラムを解説してみます。

ベースになったプログラムベースとなったプログラムは、以下のような 31行のプログラムです。
以降の説明

もっとみる
【徒然GAS41】今週参考になったリンク・記事~バージョン管理とライブラリ化

【徒然GAS41】今週参考になったリンク・記事~バージョン管理とライブラリ化

先週は特に参考になったリンクがなかったので、2週間ぶりかな💦

定義された要求・要件

⒈今まで作り溜めたコードをファイルから分離する
⒉分離したコードをバージョン管理する
⒊分離したコードを参照利用できるようにライブラリ化する。

参考にしたリンク記事⒈について

まずは、コレ

次にコレ

コンテナバインドとスタンドアロンの違いについては、前回までで紹介したこの本でも結構詳しいし、読むと目か

もっとみる
#13 参加しているクラスの情報を取得する

#13 参加しているクラスの情報を取得する

GAS で利用できる Google Classroom の API を見ていると、取得できるクラスの情報の中に teacherGroupEmail と courseGroupEmail という値が設定内容が取得できます。

これらの設定値は、

というもので、前者がクラスに所属する教師の Google グループのアドレス、後者がクラスに参加するすべてのメンバーが所属する Google グループのア

もっとみる