門沢 宏征

スタートアップの人事×HRBP|人事の実践知をまとめた #人事ニュース を発信中(X:…

門沢 宏征

スタートアップの人事×HRBP|人事の実践知をまとめた #人事ニュース を発信中(X:旧Twitterにて)|マラソン・将棋・グルメ・AI・プログラミング|人材育成・組織づくりの実践知をまとめて本を出すのが目標📚|埼玉育ちの山形県へIターン

マガジン

  • 【中断中】組織づくりのための理論を考えるシリーズ

    堺屋太一氏の『組織の盛衰』を基にして、組織とは・組織開発とは何か、その理論化に迫る思考実験的な連載です~

  • 【中断中】1on1型化プロジェクト

    (そのうち、また更新します!!)1on1に型を!誰でも使いこなすことができる「型」をつくって、1on1を広めたい。

  • 徳島県海陽町の採用アドバイザー記録

    副業で携わらせていただいている海陽町の採用アドバイザーの記録です!

  • 業務効率化

    Google Apps Script(GAS)を中心に業務ハックをまとめてます。

最近の記事

【ファイナルで幻ポロ必須!?】第19回ショパン国際ピアノコンクールの課題曲&ルールまとめ(2025年10月開催)

公式HPにて、先日アナウンスされていたので、さっそくまとめてみました!! 公式HPに参加要項が載っています。 https://storage.nifc.pl/web_files/_plik/file_manager/files/650609_Rules_of_the_Competition_13.03.24_last_word.pdf 前回第18回の振り返りコロナの影響で1年延期となり、2021年に開催されたことは、記憶に新しいですよね。 日本から参加したピアニストのう

    • 「えっ、そんなことしていいの?」上司をマネジメントする3つの意外な方法 ーイシュー・セリングを解説!【後編】

      前回のnoteでは、上司マネジメント戦略のうち2つを紹介しました。後編の公開は、いよいよ本題の「イシューセリング」についてまとめていきます! 3.ハーバードビジネスレビューでも紹介された”イシューセリング”という手法 「イシュー・セリング」という言葉は、 始めて聞いた方も多いかもしれません。 イシュー = 課題 セリング = 売り込むこと と整理すると理解しやすと思います! 具体的には、次の7つの戦術を用いて、ボス(上司)に”イシュー”を”売り込む”交渉術です。

      • 「えっ、そんなことしていいの?」上司をマネジメントする3つの意外な方法 ーイシュー・セリングを解説!【前編】

        「えっ、上司をマネジメントするなんて、そんなことしていいの?」 そう思われる方も多いかもしれません( ゚Д゚) 実は、上司をうまくマネジメントすることは、仕事のパフォーマンス向上、さらにはキャリアアップにもつながる重要なスキルなのです!! そこで今回は、上司をマネジメントする3つの意外な方法をご紹介します。 1.「これやりたい!」というより”松竹梅”を提示して選んでもらう方法 2.一歩譲って交渉術を有利にする”アンカリング”狙い 3.ハーバードビジネスレビューでも紹

        • 【動画解説付】1on1完全マニュアル 基礎編 #01 ~1on1で話すテーマは7つしかない!~

          みなさん、ご無沙汰しております。 1on1エバンジェリストの門沢(@hiroyuki_kadosa)です! 1on1型化プロジェクトを始めますと宣言したのが、2023年10月中旬。 今回は、ついに「型」の第一弾を公開していきます! (一番最初に書いたnoteはこちら↓↓) 今回のnoteでは、型の全体観を提示したうえで、「1on1の型」をお伝えしますー その前に、忙しい方に向けて、今回のnoteの簡単なまとめ動画を貼っておきます!! 1on1の型とは、話すネタやテン

        【ファイナルで幻ポロ必須!?】第19回ショパン国際ピアノコンクールの課題曲&ルールまとめ(2025年10月開催)

        • 「えっ、そんなことしていいの?」上司をマネジメントする3つの意外な方法 ーイシュー・セリングを解説!【後編】

        • 「えっ、そんなことしていいの?」上司をマネジメントする3つの意外な方法 ーイシュー・セリングを解説!【前編】

        • 【動画解説付】1on1完全マニュアル 基礎編 #01 ~1on1で話すテーマは7つしかない!~

        マガジン

        • 【中断中】組織づくりのための理論を考えるシリーズ
          4本
        • 【中断中】1on1型化プロジェクト
          5本
        • 徳島県海陽町の採用アドバイザー記録
          7本
        • 業務効率化
          3本

        記事

          1on1のネタ切れから卒業!? ~1on1の型を作るメリットを解説します~ 

          みなさん、ご無沙汰しております。 1on1エバンジェリストの門沢(@hiroyuki_kadosa)です! 型は破られてこそ意味がある。 型を作ると宣言したのに、いきなり型破りな発言です(笑) 突然ですが、「守破離」という言葉をご存知でしょうか?? 守破離とは、日本の武道や芸道における修行のプロセスを示す言葉です。 守:師匠の教えや型を忠実に守って確実に身につける段階 破:守を極めた後に自分で工夫して型を発展させる段階 離:型から離れて独自の新しいものを生み出し

          1on1のネタ切れから卒業!? ~1on1の型を作るメリットを解説します~ 

          1on1を学ぶためのオススメ本10冊を紹介します!これで話すテーマ・ネタに迷わない!!

          みなさん、ご無沙汰しております。 1on1エバンジェリストの門沢(@hiroyuki_kadosa)です! 「1on1型化」プロジェクトを本格的に稼働する前情報として、今回のnoteでは、1on1を学ぶためのオススメ本10選を紹介させていただきます! 1on1で話すテーマ・ネタにお困りの方、メンバーとのコミュニケーションにお悩みの方、新しく管理職に昇進して1on1をゼロから学ぶ必要のある方など、誰もがピッタリの1冊が見つかるはずです!(^^)! 早速、いきますよー オ

          1on1を学ぶためのオススメ本10冊を紹介します!これで話すテーマ・ネタに迷わない!!

          【自己紹介】1on1エバンジェリストを名乗るに至った経緯を語ります!

          みなさん、ご無沙汰しております。1on1エバンジェリストの門沢(@hiroyuki_kadosa)です! 先日投稿したnoteに多くのリアクションをいただき、ありがとうございました!!! 今回の「1on1型化シリーズ」では、採用や育成に関わる全ての方(特にマネジメント層)に読んでいただきたいなと思って書いてますが、そもそも私がどんな人物かを紹介しますー それは、2023年10月某日でした。 1on1を広めたい!!!って想いが浮上し、自らを「1on1エバンジェリスト」だ

          【自己紹介】1on1エバンジェリストを名乗るに至った経緯を語ります!

          ワクワクする最高の1on1術を公開!- 1on1エバンジェリストによる1on1型化はじめますー

          先日、X(旧Twitter)に「1on1を極めるぞ!」ってポストしたら、インプレッションが1万を超えて、いいね!を約300個ほど頂きました( ゚Д゚) 1on1が市民権を得てきて久しいです。 ふと、Google Trendsで1on1と調べてみると、過去10年間で検索件数が右肩上がりでした。やはり、1on1で何を話すのか、どんなテーマ・ネタが良いかを調べている人が増えてきていると推察されます。 個人的には、2017年に『ヤフーの1on1』が発売されたころから、より認知度

          ワクワクする最高の1on1術を公開!- 1on1エバンジェリストによる1on1型化はじめますー

          【連載④】ティール・フラット・ホラクラシーな組織を作るだけでは組織が崩壊する!?その解決策は??

          前回は、織田信長の成功要因を組織論から考察してみた。 戦国時代において「農業と武士のパラレルワーカー」が主流だったのに対して、信長は”戦”専門集団を作り上げたことで一気に”天下布武”を推し進めることができた。「ゲームのルールを変えた者が勝つ」とは、まさにこのことである。 さて、今回は、前回とは逆に組織が崩壊していくプロセスを見てみたい。 【組織が「病む」3つの原因】歴史を振り返ると様々な組織が生まれては滅びていった。その栄枯盛衰の裏には、同じような失敗要因がある。堺屋太

          【連載④】ティール・フラット・ホラクラシーな組織を作るだけでは組織が崩壊する!?その解決策は??

          【連載③】織田信長に学ぶ「勝つ」ための組織作り~組織づくりのための理論を考えるシリーズ~

          前回は、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトのメリット・デメリットを比較考察した(noteは以下からご覧ください!)。 友愛・血縁に基づいた結びつきであるゲマインシャフトは、「勝つ」という目的を追い求めれば追い求める程、役割・機能に基づくゲゼルシャフトへと変化していく。 日本の歴史上で、この変貌を最もうまく遂げた組織を作り上げた一人が、織田信長である。 戦国時代に彗星のごとく登場した奇才・信長の成功要因は、前例の無い組織作りにあるといっても過言ではない。早速、信長の軌跡を振

          【連載③】織田信長に学ぶ「勝つ」ための組織作り~組織づくりのための理論を考えるシリーズ~

          サラリーマンが自治体で副業した報告 ~海陽町の若手職員採用アドバイザーの任期を終えて~

          控えめに言って、最高の経験でした!(^^)! 間違いなく人生の財産となるお仕事をさせていただきました!!貴重な出会いや経験の連続だったので、簡単に振り返りたいと思います~ その前に、就任時に志望動機や想いをつづったnoteはこちらです⇊ さて、本題。 今回のポイントは3つです!! ①貴重な経験値をつめた まず1つ目ですが、パブリックセクターの採用業務を経験できたこと自体が、とても良い経験になりました。民間企業でしか働いたことが無いので、当初は町役場の採用業務の力になれ

          サラリーマンが自治体で副業した報告 ~海陽町の若手職員採用アドバイザーの任期を終えて~

          【連載②】人類が築き上げた2つの組織形態-ゲマインシャフトとゲゼルシャフト~組織づくりのための理論を考えるシリーズ~

          前回のnoteでは、組織の定義を吟味した。前回のnoteから引用すると、バーナードによれば、組織が成立するための要件として「①コミュニケーション・②協働意欲・③共通の目標」の3つを挙げている。 では、実際にこの3つが機能している組織には、どのような形態があるのか? ①ゲマインシャフトとゲゼルシャフト もっとも有名なものに、19世紀後半にドイツの社会学者フェルディナント・テンニースが提唱した「共同体(ゲマインシャフト)・機能体(ゲゼルシャフト)」という理論がある。 この2

          【連載②】人類が築き上げた2つの組織形態-ゲマインシャフトとゲゼルシャフト~組織づくりのための理論を考えるシリーズ~

          【連載開始】組織づくりのための理論①

          高校生の時に文化祭の準備で”男子と女子の対立”が起きたり、大学のサークル内で不仲になる人たちがいたというような経験は、誰しもありませんか?? 社会人になっても、基本的には会社やコミュニティの「チーム」に属して活動するけれど、そのチームに関する理論って少ないよね?という問題意識から、noteを書いてみます。 ベースとなるのは、堺屋太一氏の『組織の盛衰』という本。1996年発売だけど、理論としては全く古くない。多分、2050年に読んでも、目から鱗が落ちる内容ばかりで、没頭して

          【連載開始】組織づくりのための理論①

          自治体で副業するためのノウハウ公開します!!【後編】

          今回は、後編をお届けします! 前回のnoteはこちらから↓↓↓ 改めて振り返ると、公務員のアドバイザーをする際に私が大切にしていることは、次の3つでした。 前回は2つ目までを紹介したので、今回は3つ目からとなります。 3.共通のゴールを明確にするこれは、組織やチームではなく、プロジェクトで動く時の鉄則です。まずは、一番最初にスケジュールや対応すべき/しないタスクを明確にしてから、動き始めたいですよね。 今回の海陽町の採用プロジェクトでは、採用活動の時期が明確に決まって

          自治体で副業するためのノウハウ公開します!!【後編】

          自治体で副業するためのノウハウ公開します!!【前編】

          2023年4月より、株式会社Another worksさんの複業クラウドを介して、徳島県海陽町の若手職員採用アドバイザーを務めています。その経緯や活動記録はこちらにまとめているので、よければご覧ください! そこで、もっと「自治体×副業の輪」が広がってほしいという想いから、僭越ながらノウハウをまとめてみました。思いのほか長くなったので、2回に分けて発信してみます。今回は、その前編となります。 先に結論として、公務員のアドバイザーをする際に私が大切にしていることは、次の3つで

          自治体で副業するためのノウハウ公開します!!【前編】

          海陽町の公式NOTEアカウント開設!!

          ついに、海陽町役場の公式NOTEアカウントが開設されました👏 another worksさんを介して、海陽町の若手職員採用アドバイザーを務めさせていただいていますが、こうやって発信に至るには、色々な経緯がありました! そのことについても、そろそろ発信できるかなと思ってますが、取り急ぎ公式アカウント開設の記念に記事を投稿したいと思います!! 1つだけ挙げるとすれば、日本に約1,700市町村ある中で、既に約100程の自治体で公式NOTEがあることを今回の活動を通して知りまし

          海陽町の公式NOTEアカウント開設!!