大家 輝|ooya hikaru

ooya hikaru。料理家。 大阪能勢町の山奥から季節の野菜を生かした料理をプロデ…

大家 輝|ooya hikaru

ooya hikaru。料理家。 大阪能勢町の山奥から季節の野菜を生かした料理をプロデュースし、オンラインで販売しています。※食材や料理の豆知識/レシピ動画/生産者さん/田舎暮らし

マガジン

  • 食材の活かし方

    レシピではなく、食材そのものの活かし方にフォーカスを当てたマガジンです。

  • 食材の活かし方〜実践編〜

    いわゆるレシピ本ですが、なぜこの食材を使うのかに焦点を当てた記事を集めています。

  • 料理をもっと楽しむために

    料理するときに知っておけば、もっと楽しくなれるようなことを書いています。

  • つくり置きパスタソースの紹介

    つくり置きできるパスタソースの紹介をしています。誰でも簡単に美味しいパスタが作れるようなメニューを載せています。

記事一覧

野菜の皮やヘタを捨てずに美味しい料理に変える〜自家製鶏ハム〜

野菜の皮やヘタや根っこなど、捨てていませんか?もし、捨ててしまっている方がいらっしゃったら、ぜひこの記事を読んでみてください。 いわゆるクズ野菜と呼ばれる、つい…

青山椒の話と、山椒のステーキソース

こんにちは。大家輝です。 今日は山椒の使い方についてお話します。山椒はかなりマニアックな食材なので、あまり興味を持たれないかも知れませんが、食に興味がある方なら…

〜作り置きパスタソース〜ツナとキノコの和風パスタ

こんにちは。大家輝です。 今日はつくり置きパスタソースのシリーズで、『ツナとキノコの和風パスタ』についてご紹介します。 今回は和風パスタを失敗せずに作りたいとい…

生はちみつの魅力と、加熱されたハチミツとの違い

こんにちは。大家輝です。 今日は『生はちみつの魅力』についてお話します。 私事なのですが、いつもお世話になっている大阪府高槻市の養蜂家のSANDY HONEYさんより、今…

「肉の声を聴け。」最高の焼き具合を求めて

「肉の声を聴け。」 これは、僕がレストランカフェのメインディッシュ担当になりたての頃に、ベテランの先輩に言われた言葉です。 いろんなお肉を絶妙な焼き具合にしたく…

トンナートソース〜ローストビーフにかけて〜

こんにちは。大家輝です。 今日はトンナートソースとローストビーフの作り方についてお話します。 トンナートソースとは、ざっくり言ってしまうとイタリア風ツナマヨソー…

〜つくり置きパスタソース〜豚サルシッチャの白ワインソース

こんにちは。大家輝です。 先日、つくり置きできるタイプのパスタソースを紹介して、大変ご好評頂きましたので、今日もパスタソースシリーズの紹介をさせて頂きます。 先…

〜つくり置きパスタソース〜鶏もも肉のカチャトーラ

こんにちは。大家輝です。 今日は『つくり置きパスタソース〜鶏もも肉のカチャトーラ〜』について、ご紹介します。 こちらの記事はこんな方におすすめです。 「レトルト…

『モノ』の向こう側にある木の世界

こんにちは。大家輝です。 僕は今、大阪高槻市が運営している安満遺跡公園のスタッフさんと一緒に、高槻の森の木をどう市民に届けるのかというプロジェクトに携わらせて頂…

玉ねぎの水分だけで煮込む〜豚バラ肉のナポリ風ジェノベーゼ〜

今日は豚バラ肉のナポリ風ジェノベーゼの作り方について、ご紹介します。 本場イタリアのナポリでは、ジェノベーゼとは茶色のソースのことを言います。日本では、ジェノベ…

食材の活かし方〜実践編〜サーモンのエスカベッシュ

こんにちは。大家輝です。 今日は食材の活かし方実践編〜サーモンのエスカベッシュ〜のお話をします。エスカベッシュとは南蛮漬けのことで、地中海近郊で親しまれている料…

ポイッと入れるだけで美味しい!〜ローリエのおすすめの使い方〜

こんにちは。大家輝です。 今日はローリエのオススメの使い方について、お話します。 「ローリエって見たことあるけど、どう使うの?」 「煮込み料理に使うって聞いたこ…

『モノ』の向こう側に繋がることのゆたかさ

こんにちは。大家輝です。 今日は僕のこれからのあり方の決意表明もかねて、僕自身の仕事のお話をしたいと思います。自分ごとで大変申し訳ありませんが、もし宜しければ、…

西洋のカツオ節!?玉ねぎのオススメの使い方

こんにちは。大家輝です。 今日は『玉ねぎのオススメの使い方』についてお話します。 「玉ねぎとか誰でも知ってるよ。」「毎日使ってるし、今さら玉ねぎのことを知っても…

食材の活かし方〜実践編〜モルタデラハムとマッシュルームのペペロンチーノ

こんにちは。大家輝です。 今日は冷蔵庫に余っている食材だけで作っている、普段ごはんのご紹介をします。 レシピだけじゃなく、どういう意図で食材を使っているかも一緒…

「おいしい。」をもっと楽しむために

こんにちは。大家輝です。 僕はフードクリエイターとして、食のセレクトショップをしたり、食に関わる商品を作ったり、ケータリングをしたりしている料理人です。 今日は…

野菜の皮やヘタを捨てずに美味しい料理に変える〜自家製鶏ハム〜

野菜の皮やヘタを捨てずに美味しい料理に変える〜自家製鶏ハム〜

野菜の皮やヘタや根っこなど、捨てていませんか?もし、捨ててしまっている方がいらっしゃったら、ぜひこの記事を読んでみてください。

いわゆるクズ野菜と呼ばれる、つい捨ててしまいがちな野菜の皮やヘタなどを使って、美味しい料理へと蘇らせる方法を今回はご紹介します。

クズ野菜を活用すると美味しいブイヨンをつくることができ、このブイヨンを使うことで、スープや自家製ハム、その他カレーなどの煮込み料理にも応用

もっとみる
青山椒の話と、山椒のステーキソース

青山椒の話と、山椒のステーキソース

こんにちは。大家輝です。

今日は山椒の使い方についてお話します。山椒はかなりマニアックな食材なので、あまり興味を持たれないかも知れませんが、食に興味がある方ならぜひ読んでみてください。

青山椒は想像以上にインパクトのある食材なので、マンネリしていた料理を劇的に変える力を持っています。ぜひ山椒の特徴を知って、使ってみることで、日頃の料理のバリエーションを増やして頂けたらと思います。



先に

もっとみる
〜作り置きパスタソース〜ツナとキノコの和風パスタ

〜作り置きパスタソース〜ツナとキノコの和風パスタ

こんにちは。大家輝です。

今日はつくり置きパスタソースのシリーズで、『ツナとキノコの和風パスタ』についてご紹介します。

今回は和風パスタを失敗せずに作りたいというリクエストを頂きましたので、和風の作り置きパスタソースを考えてみました。

ちなみに、こちらの記事はこんな方におすすめです。

「レトルトじゃないパスタが作りたい。」
「手っ取り早く簡単に料理したいけど、美味しいものは食べたい。」

もっとみる
生はちみつの魅力と、加熱されたハチミツとの違い

生はちみつの魅力と、加熱されたハチミツとの違い

こんにちは。大家輝です。

今日は『生はちみつの魅力』についてお話します。

私事なのですが、いつもお世話になっている大阪府高槻市の養蜂家のSANDY HONEYさんより、今年採れたはちみつのお裾分けを頂きました。実は、僕が大学時代にミツバチの研究をしていたこともあって、仲良くさせて頂いています。

SANDY HONEYさんのハチミツは、その季節に咲いてる花によって味も色も香りも変わる生はちみつ

もっとみる
「肉の声を聴け。」最高の焼き具合を求めて

「肉の声を聴け。」最高の焼き具合を求めて

「肉の声を聴け。」

これは、僕がレストランカフェのメインディッシュ担当になりたての頃に、ベテランの先輩に言われた言葉です。

いろんなお肉を絶妙な焼き具合にしたくて、焼き方を教えてほしいとお願いしたら、返されたセリフでした。

「え、それだけ?」
「どういうこと?」

もっといろんなノウハウを教えてもらえると思っていた僕は、ぽかんとしていたことを覚えています。とにかく僕は、ほぼそれだけの情報でお

もっとみる
トンナートソース〜ローストビーフにかけて〜

トンナートソース〜ローストビーフにかけて〜

こんにちは。大家輝です。

今日はトンナートソースとローストビーフの作り方についてお話します。

トンナートソースとは、ざっくり言ってしまうとイタリア風ツナマヨソースです。

マヨネーズって美味しいですよね。子供も大人も大好きなひとが多い、人気のアイテムです。今日は、そんなマヨネーズのバリエーションを増やす、簡単で美味しいソースのレシピです。

トンナートソースはローストビーフ、鶏ハムや蒸し鶏、豚

もっとみる
〜つくり置きパスタソース〜豚サルシッチャの白ワインソース

〜つくり置きパスタソース〜豚サルシッチャの白ワインソース

こんにちは。大家輝です。

先日、つくり置きできるタイプのパスタソースを紹介して、大変ご好評頂きましたので、今日もパスタソースシリーズの紹介をさせて頂きます。

先ほど、僕はこんなツイートをしました。

つくり置きパスタソースは、こんな方にオススメです。

「楽に美味しいパスタが食べたい。」
「パスタを失敗せずに作りたい。」
「レトルトじゃないパスタが作りたい。」

なかなか思ったようなパスタが作

もっとみる
〜つくり置きパスタソース〜鶏もも肉のカチャトーラ

〜つくり置きパスタソース〜鶏もも肉のカチャトーラ

こんにちは。大家輝です。

今日は『つくり置きパスタソース〜鶏もも肉のカチャトーラ〜』について、ご紹介します。

こちらの記事はこんな方におすすめです。

「レトルトじゃないパスタが作りたい。」
「手っ取り早く簡単に料理したいけど、美味しいものは食べたい。」
「美味しいパスタが作りたい。」

パスタソースには、作り置きできるタイプのソースがあります。

このつくり置きパスタソースがあれば、パスタを

もっとみる
『モノ』の向こう側にある木の世界

『モノ』の向こう側にある木の世界

こんにちは。大家輝です。

僕は今、大阪高槻市が運営している安満遺跡公園のスタッフさんと一緒に、高槻の森の木をどう市民に届けるのかというプロジェクトに携わらせて頂いています。

ちなみに安満遺跡公園は、こういう感じのキレイな新設の公園で、多くの高槻市民に親しまれているところです。

今、高槻の森は、木の需要の激減により林業が衰退し、生態系が崩れてしまっている状態です。これは日本の森全体でも言えるこ

もっとみる
玉ねぎの水分だけで煮込む〜豚バラ肉のナポリ風ジェノベーゼ〜

玉ねぎの水分だけで煮込む〜豚バラ肉のナポリ風ジェノベーゼ〜

今日は豚バラ肉のナポリ風ジェノベーゼの作り方について、ご紹介します。

本場イタリアのナポリでは、ジェノベーゼとは茶色のソースのことを言います。日本では、ジェノベーゼはバジルを使った緑色のソースだと思われていますが、率直に言うとあれは誤解なんですね。

ですが、日本では『ジェノベーゼ=緑のソース』という印象が定着していますので、本場のジェノベーゼソースを作るときは『ナポリ風ジェノベーゼ』と表記する

もっとみる
食材の活かし方〜実践編〜サーモンのエスカベッシュ

食材の活かし方〜実践編〜サーモンのエスカベッシュ

こんにちは。大家輝です。

今日は食材の活かし方実践編〜サーモンのエスカベッシュ〜のお話をします。エスカベッシュとは南蛮漬けのことで、地中海近郊で親しまれている料理です。今回はイタリアンのエスカベッシュの作り方をご紹介します。

エスカベッシュってあんまり聞き馴染みがないんで、難しそうだなって思われる方もいらっしゃると思いますが、実はめちゃくちゃ簡単に作れてしまいます。ぜひ、皆さんもこの記事を見て

もっとみる
ポイッと入れるだけで美味しい!〜ローリエのおすすめの使い方〜

ポイッと入れるだけで美味しい!〜ローリエのおすすめの使い方〜

こんにちは。大家輝です。

今日はローリエのオススメの使い方について、お話します。

「ローリエって見たことあるけど、どう使うの?」
「煮込み料理に使うって聞いたことあるけど、どういう効果があるの?」
こういった方はぜひ、読んでみてください。

結論から言うと、ローリエはお肉などの煮込み料理や、ピクルスに使うと、とても美味しく仕上げることが出来る名脇役です。
このローリエを使い方が分かれば、プロの

もっとみる
『モノ』の向こう側に繋がることのゆたかさ

『モノ』の向こう側に繋がることのゆたかさ

こんにちは。大家輝です。

今日は僕のこれからのあり方の決意表明もかねて、僕自身の仕事のお話をしたいと思います。自分ごとで大変申し訳ありませんが、もし宜しければ、お時間を少しだけ頂き、お付き合い頂ければと思います。

そもそも僕は何者なのかというと、大阪の高槻市で食のセレクトショップカフェとケータリングのお店『FOR THE TABLE』を経営していた個人事業主です。
経営してい『た』という言葉の

もっとみる
西洋のカツオ節!?玉ねぎのオススメの使い方

西洋のカツオ節!?玉ねぎのオススメの使い方

こんにちは。大家輝です。

今日は『玉ねぎのオススメの使い方』についてお話します。

「玉ねぎとか誰でも知ってるよ。」「毎日使ってるし、今さら玉ねぎのことを知っても仕方ないよ。」と言う人たちの声が聞こえてきます(笑)。

でも、そんな方々に僕はとにかく言いたい。
「玉ねぎのことを深く知れば、確実に料理の幅が拡がります!」と。

実は玉ねぎはいろんなところに使われています。ソースと言われるものにはだ

もっとみる
食材の活かし方〜実践編〜モルタデラハムとマッシュルームのペペロンチーノ

食材の活かし方〜実践編〜モルタデラハムとマッシュルームのペペロンチーノ

こんにちは。大家輝です。

今日は冷蔵庫に余っている食材だけで作っている、普段ごはんのご紹介をします。
レシピだけじゃなく、どういう意図で食材を使っているかも一緒に説明していきます。なので、この『気まぐれごはん』のコーナーを継続的に読んでいただくと、料理人がどういう視点で創作料理を作っているかが分かるようになります。

このコーナーでは、家の冷蔵庫に余っている食材を基本的に使いますので、スーパーで

もっとみる
「おいしい。」をもっと楽しむために

「おいしい。」をもっと楽しむために

こんにちは。大家輝です。
僕はフードクリエイターとして、食のセレクトショップをしたり、食に関わる商品を作ったり、ケータリングをしたりしている料理人です。

今日は、「おいしい。」をもっと楽しみましょうっていう話をします。
どういうこと?ていう題名だと思うんで、端的にいうと、食材についてもうちょっと深く考えてみようってことです。

同じ種類の食材でも、実は味ってぜんぜん違ってきたりするんですよね。

もっとみる