マガジンのカバー画像

AI, DX, データ分析の仕事に興味がある方向けのマガジン

32
AI, DX, データ分析の仕事を経験してきましたので、 その業界、分野におけるビジネス寄りのこと、技術寄りのことをマガジンにしました!
運営しているクリエイター

#AIとやってみた

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

生成AIで話題のDifyを使って、野球ルールに長けたChatを作ってみました。

Difyの感想も併せて書いてみます。

(全て、この記事を執筆時点での情報です)

Difyとはちまたでは、ChatGPT のGPTsの上位互換と言われる(賞賛されている)サービスです。

LangGenius, Inc.というアメリカの会社が運営しています。

LangGeniusプロジェクトは、元Tencent

もっとみる
ChatGPTと無料で英会話ができる

ChatGPTと無料で英会話ができる

様々なChatGPT 活用のnoteを書いてきましたが、

今回のが一番個人的には価値があるかと思っています。

ChatGPT の優秀さは事例が多いですが、

今回のは

「無料で英会話」

をしてしまおう!という内容です。

英会話のレッスン代が節約できること、請け合いです。

ご興味ある方は、ぜひご覧ください。

メリット

なんと言っても、無料で英会話が出来てしまうこと。

これに尽きると

もっとみる
SonyのAI 「Prediction One」がスゴイ!  率直な感想も。

SonyのAI 「Prediction One」がスゴイ! 率直な感想も。

Sonyさんが提供しているPrediction OneというノーコードのAIツールを触ってみました。

これまで生成AIなどを触ってきたnoteを書いてきましたが、今回は珍しく、Prediction Oneの名の通り”予測”のAIです。

Prediction OneのHP

* このnoteでスクリーンショットで引用する全ての画像は、上記の公式Youtube動画を元にさせて頂いております。

もっとみる
画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

仕事で、画像生成AIを使うことがありました。

その中で、1000枚の画像を生成してみて、気づいたことがありましたので、ここに整理しておきます。

自分自身の振り返りメモ的になりますので、あまりオチがありませんが、ご容赦ください😅

まとめ現在の画像生成AIの技術レベルからして、人物の画像生成は20~50%、動物ならば10~30%ぐらいの割合で失敗作(特に指や関節部分が歪に描かれるなど)となって

もっとみる
ChatGPTが自動でアプリを作ってくれる"GPT App"という名の便利ツール

ChatGPTが自動でアプリを作ってくれる"GPT App"という名の便利ツール

GPT Appという便利ツールをご存知でしょうか?

簡単なWebアプリならば、誰でも文章の指示だけで、簡単に作れてしまいます😃

@hedachi さんが、個人的に開発したモノのようです。

(世の中、こんな天才がいるのですね。。。すごい)

noteで、”GPT App”で検索してみても、意外にもヒット記事数が多くなかったので、この記事を書いてみようと思いました。

GPT APPの良さ

もっとみる
ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

先日、僕はChatGPT に桃太郎を、おもしろく作り変えてもらいました。

すると、結構面白かったんです😃

なので、今度は「かぐや姫」を作り変えてもらいました。

最初は、イマイチな内容だったのですが、掘り下げると、おもろい展開に。

最終的に、ChatGPT は、かぐや姫に「工場の自動化技術」を学ばせ始めした。

そんな一部始終を、どうぞご覧ください。

ChatGPT が作った「おもしろか

もっとみる
ChatGPTが「桃太郎」を作り変えたら、クセ強で意外な話に😃

ChatGPTが「桃太郎」を作り変えたら、クセ強で意外な話に😃

子育てにお疲れのお母さん、お父さんに、息抜きとしてお届けします😃

絵本では読み飽きている「桃太郎」。

僕も、下の娘が桃太郎好きなので、家に桃太郎だけで4冊も絵本があります。

次女は、本屋に行くたびに桃太郎を離さずに泣き叫ぶ時期がありまして・・・

(こちらが)泣く泣く何冊も買ってしまいました。

そんな桃太郎。

僕は、当然読み飽きています。

なので、ChatGPTに

「桃太郎を、おも

もっとみる
甲子園優勝予想AIを開発したい

甲子園優勝予想AIを開発したい

#この春チャレンジしたいこと

このタイトルに釣られて、真正面からお答えすると

「甲子園でどの高校が優勝するか、予想するAIを開発したい!」

と思っています😃

理由

大きく2つです。

一つ目は、たた単純に野球が好きだからです⚾️

二つ目は、仕事でAI開発をやってきたから、です😃

もう少し補足させて頂きますと、

僕はこれまでデータ分析やAI開発の仕事をしてきました。

しかし、ご

もっとみる
AIでSDGs  -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

AIでSDGs -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

弊社 ROX では、AI開発をしています😃

その中で、予測AIを活用し、食品廃棄のロス削減に取り組んでいます。

今日は
#SDGsへの向き合い方

をテーマに、その事例(弊社の予測AI)を紹介させて頂きます!

▶︎課題大体、パン屋では10%ぐらいは廃棄となっている

パン屋、ケーキ屋、生菓子屋、惣菜屋、ビュッフェ屋、弁当屋さんなど、

「お客さんが来店する前に事前に食品を作っておく」

もっとみる
ChatGPT に「阪神タイガースで最高の選手」を聞いたら、思わぬ選手が・・・

ChatGPT に「阪神タイガースで最高の選手」を聞いたら、思わぬ選手が・・・

話題のChatGPT 。

人間を凌駕するなどと恐れられています。

僕の過去のnoteでも触れましたが、ちゃんとした議論が出来ていると感じました👍

では、もう一歩踏み込んでみます。

このことを検証したいと思います。

阪神ファンの僕としては、激烈な討論が出来るのか?と期待を込めて試してみました。

結論 : ChatGPT が思う阪神タイガースの歴代の最高の選手

思わぬ角度から、ボールを

もっとみる
ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

話題のChatGPT は、

「討論が出来るのか?」

を検証してみました。

ChatGPT が、知識を豊富なのは、理解が出来ます。

が、「知能」を名乗るのであれば、意見の交換が出来ないといけません。

無抵抗なAIに対して大人気なく喧嘩をふっかけるという自分の小ささに目をつむりつつ、

ChatGPT と討論してみたので、まとめてみました👍

(本文中、主要なやり取りは、僕の方で太字にして

もっとみる