マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった素敵な記事マガジン

697
みんなのフォトギャラリーに出した写真やイラストを使っていただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

なんのためにそれを食べている??

なんのためにそれを食べている??

今日は、食べ方について先日こんな話になりました。

どうしても欲しい野菜があり、ただ季節がら手に入る野菜ではない。入荷予定があってもその通りにならないこともしばしば。
でも体のためには毎日食べたいお野菜があるのだそう。
で、どうしたかというと、近所のスーパーで見かけたのでそれを毎日食べているんだそうです。
ところが、そのお野菜、日にちが経っても、色も変わらず、萎れることもない。
変わらないんだそう

もっとみる
「喰い者」企画書

「喰い者」企画書

キャッチコピー
食堂を営む母子の前に現れた吸血鬼が、街の闇を暴き、運命を動かす

あらすじ
 舞台はある港町。皆から愛される食堂の主人が亡くなった。悲しみに暮れる妻と息子の前に一人の男が現れ、食堂で働かせて欲しいと言い出す。
 この男、平凡な人間を装っているが、本当は遠い昔に滅んだとされる吸血鬼であった。
 吸血鬼が食堂で働きだしたことで少しずつ親子の関係に変化が生まれ、遂には母子が抱える大きな秘

もっとみる
宝箱

宝箱

+

宝箱ってだけで

なんだか魅力的だ

何が入ってるか

わからないけど

手に入れたかったんだ

開けてみたら

あんなのもこんなのも入ってた

あなたって

宝箱みたいなひとだよ

+

さつまいも、懐かしいです……🍠🍠🍠

さつまいも、懐かしいです……🍠🍠🍠

 みんなのフォトギャラリーを見ていたら見つけました。
 掘りたてのサツマイモの写真。
 母が亡くなる前は、毎年実家からサツマイモをもらっていました。サツマイモだけではなくて、野菜はほとんど実家からもらっていたので食費はそれほどかかっていませんでした。
 感謝しなければいけないのに、もらうのが当たり前のように思っていて、夏にトウモロコシをもらって、9月に入院して11月に亡くなってしまったので、ありが

もっとみる
頑張ってるから💞

頑張ってるから💞

今日も生徒と実習を頑張ってきた。
もといた職場での指導。
知り合いや高校の同級生もいる。
私の古巣。

雰囲気も病棟の構造もそんなにかわっていない。
沢山の患者さんとの思い出がある。

がむしゃらに仕事をして
Dr.に指示を聴いて、みんなに指示をする
リーダーもやってきた。

笑いあり、つらさもあった。

普通に食べれない私が患者さんの世話なんてしてはいけない。
頭ではわかっていても
それを見ない

もっとみる
優しい言葉をありがとうございます

優しい言葉をありがとうございます

昨日は優しいお言葉のメッセージをいただきました。

心がほんわか暖かくなりました❤️

ありがとうございました。

すべて家族にも打ち明けてるからね、私には秘密事はないのです。

その暮らしがとても心地良いの。

私は自分を大切にしながら生きています。

自分を大事にすれば、ほんとうの私が現れるの。

ほんとうの私は、いつも陽気で、心は穏やかです。

そして家族もみんな陽気で笑顔になるの。

今日

もっとみる
前を向いて歩こう(140字の詩)➕追伸

前を向いて歩こう(140字の詩)➕追伸

前を向いて歩こうよ
辛い事など忘れてさ
悲しい事も忘れてさ
だから、前を向いて歩こうよ

過去は通り過ぎ去るものだよ
未来に希望をもって、今を生きようよ

元気を出してさ!
今が明るければ、未来もきっと明るいよ

君の心の炎を消す事なんて誰もできないよ
君が消さない限りは、燃え続けるよ
必ず燃え続けるよ!

追伸
ある人に贈ります

#17  完璧主義がもたらすもの

#17 完璧主義がもたらすもの

以前、完璧主義だという話をしたが

私にはこういう思いになることがある

例えば
出勤前にカフェに行くとする
その時間はとても至福でカフェオレだって
抜群においしい

例えば
朝ちょっと早く起きて散歩をする
その時間は清々しくて気持ちのいい時間

例えば
前日、友達と1日出かけて
とっても楽しくてとっても充実してて
また頑張ろうなんて思う

この後出勤して、思った以上に忙しくて
上手くいかずてんて

もっとみる
サンキャッチャー

サンキャッチャー

今日はハンドメイド関西という
催しものを和歌山城ホールでしてたので
朝からお出かけしてきました。
圧倒的にハンドメイドのものが
多い中自分がついつい買ってしまうのは
食べるもの、子どものお菓子

最初は駄菓子やさんに
フラット寄りました。
拠点をもたない移動式の駄菓子やさんみたい
です。近所の駄菓子やさんにおいてないもの
昔ながら懐かしいものを買ってきました。

あとは和菓子、シフォンケーキなど

もっとみる
パクチー嫌いは遺伝子の変異が原因

パクチー嫌いは遺伝子の変異が原因

◉パクチー──昔はコリアンダーの名前で呼ばれていましたが、エスニックブームでパクチーがすっかり定着しましたね。和名はカメムシソウ。言われてみれば、亀虫のような臭さと表現されますね。標準和名はコエンドロ。漢字で書くと胡荽(こすい)だそうです。胡が付くので、西域からの食べ物と思われていたんですかね? 胡瓜とか胡椒とか胡麻とか、みんなそうですが。でも これ、含まれる成分を臭いと感じる、遺伝的な変化がもた

もっとみる
Love On Top.

Love On Top.

Konitaroです。

今朝はちょっとネガティブな気持ちを吐き出したので、そのままだと気分が良くないので、気持ちをニュートラルに戻していきたいと思います。

つい先日、Pitch Perfectを観ました。ずっと気になっていた映画だったのですが、今更ながらNetflixでやっているのを見つけました。でも、残念なことに確か8月末でNetflixでの配信が終わってしまったんです、続編を観たかったのに

もっとみる
創作詩「ご褒美」

創作詩「ご褒美」

ご褒美

神様は見てくれてるんだね

あの時は神様なんていない

そう思ってたけど

やっぱり、神様はいた

ちゃんと頑張った人に

ご褒美を与えてくれた

辛くても諦めずに頑張っていれば

必ずいいことがあるんだよ

自分だけの大切な宝箱をシェアする

自分だけの大切な宝箱をシェアする

ラクダと獅子の2on1セッションが、ひとつの結末を迎えた。1年前に2on1を受けてくれた仲間が、この1年の活動の振り返りをする中で、ナラティブに語るをテーマにした。去年にはなかった要素、本人曰く「目玉が飛び出る」ような体験をして、自分をさらけ出すとはこういうことかと気づきを経て、今回でようやくとっておきの物語ができたという。

HOW:自分の物語ができるまで

自分の物語なのに、感情が乗ってこない

もっとみる
内側を調える

内側を調える

内側を調える。

わたしがやるべきことは本当にそれだけで。

朝、瞑想をする。
モーニングジャーナルを書く。
ヨガをする。
ストレッチをする。
散歩する。
カウンセリングを受ける。
しっかり寝る。
美味しいごはんを食べる。
ヘッドマルマケアをする。

向かうべき方向はいつだって内側

外側では本当は何も起こっていない。
内側にあるものが映し出されているだけ。

だからわたしたちは
内側を見つめて

もっとみる