Kota Ishihara

大阪の大学生。ロシア大好き。雑誌制作、音楽制作してます。将来は海外移住します。 #生き…

Kota Ishihara

大阪の大学生。ロシア大好き。雑誌制作、音楽制作してます。将来は海外移住します。 #生きがいは挑戦すること #IELTS勉強中 #西野亮廣エンタメ研究所  一度きりの人生。人生は意外と短い。そんななかで挑戦しない理由なんてない。

マガジン

  • Speaking

    This magazine, you can learn English speaking!!

  • TOEIC 800点の道

    2020年12月31日までにTOEIC 800点以上を取得する!!

記事一覧

付き合う人の上手な選び方

こんにちは。最近ラジオを初めてやり方が全くわかっていなくてそれすらも奮闘しているこーちゃんです。 さて、本日は付き合う人の上手な選び方というテーマで話していきた…

Kota Ishihara
3年前
5

えんとつ町のプペルを見て、マスクがベチョベチョになった件

こんにちは。年明け早々、ロシア語の勉強をしているSKYARCHERです。 さて、本日は2020年12月25日に公開した映画「えんとつ町のプペル」についての感想についてです! そ…

Kota Ishihara
3年前
6

SKYARCHER 第一短期プロジェクト

あけましておめでとうございます。例年までずっとガキ使を見ていたのに、今年は一度も見なかったSKYARCHERです! さて、急ではございますが、今年2021年から新しい局面に…

Kota Ishihara
3年前
2

お金の学び Vol.1

こんにちは!夜中の3時に起きてジムへ行ったので今はすごく眠たいこーちゃんです。 本日は、僕が最近学んだお金についてのアウトプットです!こちらは、マガジンにする予…

Kota Ishihara
3年前
4

やりたいことがあるなら、まずは行動から

こんにちは!!夜ご飯を食べて、一息ついたこーちゃんです! 本日は、「やりたいことがあるなら、まずは行動から」というテーマで話していきたいと思います! 皆さんはや…

Kota Ishihara
3年前
6

映画を見た後にその人になりきっちゃうごっこを自分一人でしちゃうのって僕だけ?

こんばんは!最近、ネットフリックスを1ヶ月だけ課金してしまったこーちゃんです。そして早速映画にハマってしまいました。 さて。本日は、僕が最近、というかずっと前か…

Kota Ishihara
3年前
3

英会話の道 Vol.2

こんにちは!今からマクドナルドへ行って、4限の授業をサボろうとしている(サボる予定)(時間を有効活用する予定)こーちゃんです! 本日もやっていきましょう!英会話…

Kota Ishihara
3年前
2

英会話の道! Vol.1

こんばんは!フライングタイガーで買った、レジの近くに置いてある「Lemon mint tea」というティーバッグでお茶を入れて、飲んでてやっぱり紅茶は大好きだああ。と思ってい…

Kota Ishihara
3年前
4

縁ってすごいなぁって

こんばんは!もう寝ないといけない!明日は4:30分に起きて、ジムにいく予定なこーちゃんです! 本日は、最近僕が思った「縁ってすごいなぁ」と思うことについて話してきま…

Kota Ishihara
3年前
2

就活することがリスク

こんにちは!お昼ご飯を食べてお腹一杯になって、ご飯をここまで美味しく食べられない人は世界に何億人もいると思うと申し訳なくなってしまうけど、改めて感謝しなきゃなぁ…

Kota Ishihara
3年前
3

将来の夢なんか、今叶えろ。 はい!

おはようございます!朝一に大学までランニングへ行って、そこからジムに行って筋トレをして6時になったのにまだ誰も来なくてVIPジムみたいに使いたい放題に使っちゃって…

Kota Ishihara
3年前
4

「愛するということ」ってなんだろう。って

こんばんわ!この本を読んで、ああああ。愛するって複雑すぎて、僕たちにできるのだろうか。って本当に深く深く考えてしまったこーちゃんです。 本日は、僕が最近読んだ本…

Kota Ishihara
3年前
12

TOEIC 800点の道 vol.3

おはようございます!アルバイト先の休憩時間にTOEICを勉強しているこーちゃんです。 本日は、リスニングのPART1でよく出現する単語について、学んだ単語を書いていこうと…

Kota Ishihara
3年前
2

TOEIC 800点の道 Vol.2

おはようございます!今から、ジムに行くところですが、その前に少しTOEICを勉強したので、本日も単語を共有していこうと思います! 今日学んだ単語 1. rating 評価 …

Kota Ishihara
3年前
2

TOEIC800点の道 Vol.1

こんにちは!!明日の朝からGymに行こうと思い、もうそろそろ寝ないとやばいのに今からnoteを書き始める予定(いや、確実)なこーちゃんです! 本日は、決意表明! 「今…

Kota Ishihara
3年前
4

ついに報告書が完成しましたぁあ〜!(1)

こんばんわ!お風呂から出て、ぱぁ〜眠。ってなってるこーちゃんです。 本日は、ついに報告書が完成したぞー!というテーマで。 一番最初から説明すると、とっても長くな…

Kota Ishihara
3年前
4
付き合う人の上手な選び方

付き合う人の上手な選び方

こんにちは。最近ラジオを初めてやり方が全くわかっていなくてそれすらも奮闘しているこーちゃんです。

さて、本日は付き合う人の上手な選び方というテーマで話していきたいと思います。

付き合う人の上手な選び方はずばり、「変なことを言う」です。

僕、将来タイムマシン作る!!僕は高校生の時に、ある友達に「僕、将来タイムマシン作る!!」と言ってみました。すると、その子は「アホじゃねえの?」「タイムマシンな

もっとみる
えんとつ町のプペルを見て、マスクがベチョベチョになった件

えんとつ町のプペルを見て、マスクがベチョベチョになった件

こんにちは。年明け早々、ロシア語の勉強をしているSKYARCHERです。

さて、本日は2020年12月25日に公開した映画「えんとつ町のプペル」についての感想についてです!

その前に、僕は12月24日に西野さんのサロンメンバーさんとみんなでランニングをして9 Km走っちゃいました!人生で9 kmなんて初めて。なのに、簡単に走れた。これは、絶対「一緒に走った仲間」のおかげだなぁ。

僕は、12月

もっとみる
SKYARCHER 第一短期プロジェクト

SKYARCHER 第一短期プロジェクト

あけましておめでとうございます。例年までずっとガキ使を見ていたのに、今年は一度も見なかったSKYARCHERです!

さて、急ではございますが、今年2021年から新しい局面に挑戦しようと思います!

僕は今大学3年生で、今年の4月から大学4年生になります。あっという間に大学生活が経過してしまい、残り1年になってしまいました。

今の時代では、働き方が無限と言われている時代だからこそ、自分はみんなの

もっとみる

お金の学び Vol.1

こんにちは!夜中の3時に起きてジムへ行ったので今はすごく眠たいこーちゃんです。

本日は、僕が最近学んだお金についてのアウトプットです!こちらは、マガジンにする予定なのでぜひ!

お金のことを改めて学ぼうと思ったきっかけお金のことを学ぼうと思ったきっかけというものがあります。

今の世の中で、今後お金のことを学ばないでは生きていけない。

そう単純に思ったからです。以前から、日本は学校教育でお金に

もっとみる
やりたいことがあるなら、まずは行動から

やりたいことがあるなら、まずは行動から

こんにちは!!夜ご飯を食べて、一息ついたこーちゃんです!

本日は、「やりたいことがあるなら、まずは行動から」というテーマで話していきたいと思います!

皆さんはやりたいことがあっても、それをどうやったらいいか迷ったことはありませんか?

本日は、僕が体験してきて、「やっぱり行動からなんだな」と実感したストーリーを共有していきたいと思います。

大学一年生の時、大学でロシア語を始めた僕は、大学の学

もっとみる
映画を見た後にその人になりきっちゃうごっこを自分一人でしちゃうのって僕だけ?

映画を見た後にその人になりきっちゃうごっこを自分一人でしちゃうのって僕だけ?

こんばんは!最近、ネットフリックスを1ヶ月だけ課金してしまったこーちゃんです。そして早速映画にハマってしまいました。

さて。本日は、僕が最近、というかずっと前からなんですが、

映画を見ると、感動して映画を見終わった時に

”自分が映画の主人公だと勘違いしてその人になりきっちゃうごっこ”

をしてしまうことについて話をしようと思います。

その映画の主人公に感情移入?最近、このnoteを初めて、

もっとみる
英会話の道 Vol.2

英会話の道 Vol.2

こんにちは!今からマクドナルドへ行って、4限の授業をサボろうとしている(サボる予定)(時間を有効活用する予定)こーちゃんです!

本日もやっていきましょう!英会話の道 Vol.2です!

まずはVol.1の復習から!

忘れてしまった時に使う言葉1. I can't remember.

2. I forgot.

3. It's on the tip of my tongue.

4. Let

もっとみる
英会話の道! Vol.1

英会話の道! Vol.1

こんばんは!フライングタイガーで買った、レジの近くに置いてある「Lemon mint tea」というティーバッグでお茶を入れて、飲んでてやっぱり紅茶は大好きだああ。と思っているこーちゃんです。

本日から!英会話の道!を発信していこうと思います!

普段から、外国人と音声を通じて英語で会話しているので、ある程度のスピーキングやリスニング力はあると信じています。(信じています)。

ですが、やっぱり

もっとみる
縁ってすごいなぁって

縁ってすごいなぁって

こんばんは!もう寝ないといけない!明日は4:30分に起きて、ジムにいく予定なこーちゃんです!

本日は、最近僕が思った「縁ってすごいなぁ」と思うことについて話してきます!

人生、生きていく上でいろんな人と出会うと思います。いろんなものと触れ合い、感じて、好きになって、その物事を取り組んでいく。またその先に新しい出会いがあったり。

っと、連鎖的に「出会い」が生じる。

例えば、中学生の時に食べた

もっとみる
就活することがリスク

就活することがリスク

こんにちは!お昼ご飯を食べてお腹一杯になって、ご飯をここまで美味しく食べられない人は世界に何億人もいると思うと申し訳なくなってしまうけど、改めて感謝しなきゃなぁ。って思っているこーちゃんです。

本日は、最近感じた就活することがリスクではないかということについて。

就活することがリスク僕は今大学の3回生で、ちょうど就活をスタートさせる時期にきています。ここで、一つの疑問があります。それは、

もっとみる
将来の夢なんか、今叶えろ。 はい!

将来の夢なんか、今叶えろ。 はい!

おはようございます!朝一に大学までランニングへ行って、そこからジムに行って筋トレをして6時になったのにまだ誰も来なくてVIPジムみたいに使いたい放題に使っちゃってるこーちゃんです。

今日の朝、たったの2時間、史上最速でこの本を読んでしまいました。

というのも、それだけ「集中」できたということで、この本に「ハマれた」ということだと思います。

そんなホリエモンの本、「将来の夢なんか、今叶えろ。」

もっとみる
「愛するということ」ってなんだろう。って

「愛するということ」ってなんだろう。って

こんばんわ!この本を読んで、ああああ。愛するって複雑すぎて、僕たちにできるのだろうか。って本当に深く深く考えてしまったこーちゃんです。

本日は、僕が最近読んだ本「愛するということ」について書きたいと思います。

そもそもきっかけはなんだったのか。

きっかけは、とある日に大阪の梅田ジュンク堂へ行った時に、店頭の大きな棚に並べてあったこの本のタイトルに目が止まったと言うところから始まります。

もっとみる
TOEIC 800点の道 vol.3

TOEIC 800点の道 vol.3

おはようございます!アルバイト先の休憩時間にTOEICを勉強しているこーちゃんです。

本日は、リスニングのPART1でよく出現する単語について、学んだ単語を書いていこうと思います!

1. set up 設置する

この単語は、超絶よく頻出する単語です。set upで設置すると言う意味!絶対に覚えるべき!

Ex) The man is setting up a ladder. その男ははしご

もっとみる
TOEIC 800点の道 Vol.2

TOEIC 800点の道 Vol.2

おはようございます!今から、ジムに行くところですが、その前に少しTOEICを勉強したので、本日も単語を共有していこうと思います!

今日学んだ単語

1. rating 評価

例えば、Amazonの星5の評価があると思うのですが、その「評価」を表現する時に使われる単語が、ratingです。これはよくTOEICで出てくるらしい。

2. awkward 厄介な

awkwardはネガティブな

もっとみる
TOEIC800点の道 Vol.1

TOEIC800点の道 Vol.1

こんにちは!!明日の朝からGymに行こうと思い、もうそろそろ寝ないとやばいのに今からnoteを書き始める予定(いや、確実)なこーちゃんです!

本日は、決意表明!

「今年までにTOEIC800点を取得する」

現在の点数は720点なので、そこからあと80点!今年までにクリアしていこうという目標です。

目標設定をするときに大事なことは、

・目標を高くしすぎない

・必ず期限を設定する

という

もっとみる
ついに報告書が完成しましたぁあ〜!(1)

ついに報告書が完成しましたぁあ〜!(1)

こんばんわ!お風呂から出て、ぱぁ〜眠。ってなってるこーちゃんです。

本日は、ついに報告書が完成したぞー!というテーマで。

一番最初から説明すると、とっても長くなってしまいますが、簡単にいうと、僕の大学で開催されたロシアへの短期留学のプログラムの報告書が完成しました!というものです。

実は、このロシアへの短期プログラム(2週間)は、2019年の2月に初めていって、今回は2回目なんです!2019

もっとみる