真珠のなみだ

沖縄に住んで子育て中一児の母。幼少期から「変わった子」で、今から思えばいつも普遍の真理…

真珠のなみだ

沖縄に住んで子育て中一児の母。幼少期から「変わった子」で、今から思えばいつも普遍の真理を求めていた…。中学生のときインドの聖者や先住民族の生き方に触れ、光に続く一本の道を見つける。そこから真理に導かれる道を歩み始め今に至る。子どもの時の夢はすべて実現し、今次のステージへ。

記事一覧

公立小学校の先生のことばから学んだ「幸せ」についてのこと

私自体、フリースクールの高校生に英語を非常勤で教えていて、7人くらいのクラスで最高の環境だなと思いながらも、そのフリースクールの初等部や中等部の子どもたちも見て…

真珠のなみだ
1か月前
1

アレルギー性鼻炎に関する考察④

息子が赤ちゃんのとき風邪をひいて鼻詰まりで苦しいときによくやっていた方法を今更思い出しました。。。 1円玉2枚で鼻の両脇を2秒ずつ押して離してつんつんしていく方…

真珠のなみだ
1か月前

アレルギー性鼻炎の考察③

この記事を読んで下さる人の中にはすでに答えを知っているかたもおられるかもしれないが、私の考察にお付き合いくださりありがとうございます。 コメント設定よくわからず…

真珠のなみだ
2か月前

アレルギー性鼻炎と向き合う ②

まず、私と息子が寝ている部屋には息子の使わないぬいぐるみやら、私の着ない冬服があったり、私の若い時から持っている古い湿った波動のものが多くあると思われる。これを…

真珠のなみだ
2か月前

アレルギー性鼻炎に関して深く考察してみる

最近の悩みが子どもの鼻水と鼻づまり。4月になると検診があり、耳鼻科受診を促される。たぶん今年もそうだろう。私も父親もアレルギー性鼻炎で、ずっと付き合ってきている…

真珠のなみだ
2か月前
4

人のせいにする限り、成長しない

これに気づいて少しでも意識して行動を改めようとする人は、おそらくかなり人生が楽になり、良い方向に展開していることは間違いない。 自分の人生においても、実証済みで…

真珠のなみだ
2か月前
5

祈りとは 

私は特別な宗教を信じている訳ではないが、幼い頃から凛とする神社の雰囲気や、なぜか落ち着く寺の匂いが好きだったり、場のエネルギーを感じたり、見えない世界や見えない…

真珠のなみだ
2か月前

エクアドル、グアヤキルで食べた寿司

エクアドルにグアヤキルという大都市があるのだが、そこでピースボート時代からお世話になっていた旅行会社の日系方のお父さんが営む寿司屋があり、滞在したときに2回くら…

真珠のなみだ
2か月前
2

トルコやベトナムや台湾…でホームステイした素敵な経験

以前の記事でも紹介したピースボートの船旅。 ピースボートの旅ならではの貴重な体験の一つとして、寄港地で参加できるツアーの中でもホームステイ体験がある。宿泊込みの…

真珠のなみだ
2か月前
5

細胞を修復する癒やしの波長について

この世に出回ってる音楽は意図的に操作されて競争意欲や物欲などをかき立てるような波長を出しているらしいことを動画で見て、モーツァルトの音楽やエンヤの音楽や原始的な…

真珠のなみだ
2か月前
3

エクアドルの美しい世界遺産の街クエンカ

エクアドルに4ヶ月くらい住んでいて2ヶ月くらいガラパゴスに住んだのだが、残りの2ヶ月はクエンカという美しい世界遺産の街に住んでいた。なんでここを選んだんだっけ。ス…

真珠のなみだ
2か月前
7

頑張りすぎてしまう、すべての人へ

頑張りすぎてしまう真面目なあなたへ!(私を含め) 日本人ってほんと(他の国にも必ずいますが)頑張りやなんですよ。 誰も期待していないのに、自分のハードルを自分で上…

真珠のなみだ
2か月前

最高の健康法と生き方の考察

真理の道を探求する私としては 健康オタクでいろんなことに興味を持ってかじる程度に学んだりしてきたが… 中学校のとき、先生が食品の裏側ラベルをしっかり見て、身体に有…

真珠のなみだ
2か月前
4

津波警報

朝、久しぶりの休みだったので、圧力鍋で大根を煮たり、味噌汁作ったり、ひじきご飯炊いたり、オートミールのパン焼いたり、忙しくしていたら突然あの嫌な音。北朝鮮からの…

真珠のなみだ
2か月前
1

シンプルに生きる

最近引越ししたのもあって、約2年は断捨離を実行してきた。モノが少ないと掃除もしやすいし、頭もすっきりするし、楽に感じる。 頭を洗うのも、基本的にお湯だから、シャ…

真珠のなみだ
2か月前
3

結婚というもの

結婚願望というのは存在し、結婚というのが人間の理想のように語られることが多いが、それは大体の場合したことのない人の幻想だ。または懲りずに違う結婚を求め理想を夢想…

真珠のなみだ
2か月前
5

公立小学校の先生のことばから学んだ「幸せ」についてのこと

私自体、フリースクールの高校生に英語を非常勤で教えていて、7人くらいのクラスで最高の環境だなと思いながらも、そのフリースクールの初等部や中等部の子どもたちも見ているが、必ずしもそのフリースクールのほうが公立の小学校よりもよいとは言い切れないなと思う。現に、うちの子は徒歩1分以内の公立の小学校に行かせていて、子どもはとっても楽しく通っていて、いまのところ問題がない。おとなになってからも帰ってきたい「

もっとみる

アレルギー性鼻炎に関する考察④

息子が赤ちゃんのとき風邪をひいて鼻詰まりで苦しいときによくやっていた方法を今更思い出しました。。。

1円玉2枚で鼻の両脇を2秒ずつ押して離してつんつんしていく方法です!
1円玉のアルミニウムというのも何か効果があるのですが、爪で刺激するのも指先から出る「気」とか、単にツボ刺激としても血行をよくするので鼻は楽になります。

今やったら子どもはすーすーと寝てくれました。
お母さんの直感とか愛ってすご

もっとみる

アレルギー性鼻炎の考察③

この記事を読んで下さる人の中にはすでに答えを知っているかたもおられるかもしれないが、私の考察にお付き合いくださりありがとうございます。

コメント設定よくわからず、皆様のメッセージは受け取れませんが、愛を受け取り、愛を送ります。

昨日も息子の鼻詰まりが夜ひどかったので、例のごとくアロマミストで、コパイバマリマリ、という、ブラジルアマゾンからの最強オイルを吹きかけていたら、随分軽減。スースー寝た。

もっとみる
アレルギー性鼻炎と向き合う ②

アレルギー性鼻炎と向き合う ②

まず、私と息子が寝ている部屋には息子の使わないぬいぐるみやら、私の着ない冬服があったり、私の若い時から持っている古い湿った波動のものが多くあると思われる。これを整理しよう。

調べると、まずフロアはウェットシートでふき、その後、床ふきで埃をとる。先日、本棚を掃除したらホコリがぎっしりでびっくり。ほこりってすごいね!どこから湧き出るのかしら。

布団は畳むようにはしているが、湿度の高い沖縄は、すのこ

もっとみる
アレルギー性鼻炎に関して深く考察してみる

アレルギー性鼻炎に関して深く考察してみる

最近の悩みが子どもの鼻水と鼻づまり。4月になると検診があり、耳鼻科受診を促される。たぶん今年もそうだろう。私も父親もアレルギー性鼻炎で、ずっと付き合ってきているから、なんの新しいこともない。子どもも耳鼻科に行っても治らないアレルギー性鼻炎なのだ。大人になって付き合い方をうまくすれば、そんなに悩まされることもない。花粉症よりは楽なので。

息子がそう診断されるのが、嫌だなあと毎年思ってきたが、今年は

もっとみる
人のせいにする限り、成長しない

人のせいにする限り、成長しない

これに気づいて少しでも意識して行動を改めようとする人は、おそらくかなり人生が楽になり、良い方向に展開していることは間違いない。
自分の人生においても、実証済みで確実に言えることだったので共有しときたい。
周りの友人を見ていてもそうだが、客観的に見たほうがよく分かる。人のせいで自分が不幸だ、不遇だ、不平等だなどと思っている人は、どんなに環境を変えても、職場を変えたり、離婚して相手を変えても、

形を

もっとみる
祈りとは 

祈りとは 

私は特別な宗教を信じている訳ではないが、幼い頃から凛とする神社の雰囲気や、なぜか落ち着く寺の匂いが好きだったり、場のエネルギーを感じたり、見えない世界や見えない力に想いを馳せたり、いわゆるスピリチュアルだったし、今も変わらない。今は周りにそういう話ができる人が増えたきもするが、ずっと「浮いて」いて、「宇宙人」と呼ばれ続けた。面白いことに今住んでいる沖縄のこのエリアは宇宙人好きが多いから、特段目立た

もっとみる
エクアドル、グアヤキルで食べた寿司

エクアドル、グアヤキルで食べた寿司

エクアドルにグアヤキルという大都市があるのだが、そこでピースボート時代からお世話になっていた旅行会社の日系方のお父さんが営む寿司屋があり、滞在したときに2回くらい食べに行った。

お父さんは日系人1世だったか2世だったか、日本からエクアドルにわたり寿司屋を開いたんだが、1世の方々の努力というか根性というか本当に頭が下がる。

寿司はどうだったかというと、スタッフの方々はエクアドル人が多いし、お客さ

もっとみる
トルコやベトナムや台湾…でホームステイした素敵な経験

トルコやベトナムや台湾…でホームステイした素敵な経験

以前の記事でも紹介したピースボートの船旅。

ピースボートの旅ならではの貴重な体験の一つとして、寄港地で参加できるツアーの中でもホームステイ体験がある。宿泊込みの時もあればそうでない短時間滞在のときもあるが、いろんなところで家庭の生活を体験できるほんとうに貴重なツアー!現地との関係を何年にも渡って築いてきたピースボートだからこそ、させてもらえる信頼関係の賜物!!もしピースボートのお客さんになる機会

もっとみる
細胞を修復する癒やしの波長について

細胞を修復する癒やしの波長について

この世に出回ってる音楽は意図的に操作されて競争意欲や物欲などをかき立てるような波長を出しているらしいことを動画で見て、モーツァルトの音楽やエンヤの音楽や原始的な音、自然界の音の中に純正律の響きや癒やしの響きがあることを知って、なるほどと思った。

私はあまり習慣的に音楽を聴かず、(歌うのは好きだが)いつも無音か自然の音、鳥の音が好きだった。昔エンヤがとてもすきだった。もしかしたら無意識の内に感じて

もっとみる
エクアドルの美しい世界遺産の街クエンカ

エクアドルの美しい世界遺産の街クエンカ

エクアドルに4ヶ月くらい住んでいて2ヶ月くらいガラパゴスに住んだのだが、残りの2ヶ月はクエンカという美しい世界遺産の街に住んでいた。なんでここを選んだんだっけ。スペイン語を勉強するのに学校があってちょうどよいサイズの街がいいなと思って直感で選んだ。首都のキトやグアヤキルには知り合いがいたけども、街が大きすぎて、知り合いがいないけれども毎日ワクワクする街に住みたかった。

素敵な学校を見つけて、そこ

もっとみる
頑張りすぎてしまう、すべての人へ

頑張りすぎてしまう、すべての人へ

頑張りすぎてしまう真面目なあなたへ!(私を含め)
日本人ってほんと(他の国にも必ずいますが)頑張りやなんですよ。
誰も期待していないのに、自分のハードルを自分で上げて、頑張っちゃう。
最初は喜びと思ってるんだけど、辛いのに気づいてないだけの時もあって。身体や心が悲鳴を上げたり、悲しんでる時もあって。

あるがままでいいんだよー!そのままであなたは赦されて、愛されているんだよー!って伝えたいよね。そ

もっとみる
最高の健康法と生き方の考察

最高の健康法と生き方の考察

真理の道を探求する私としては
健康オタクでいろんなことに興味を持ってかじる程度に学んだりしてきたが…
中学校のとき、先生が食品の裏側ラベルをしっかり見て、身体に有害な添加物が入ってないものを買いなさい、と言ってくれたことや、高校の時、科学の先生が、食べられないものは顔に塗るな、と言ってくれたことが
しっかり魂に刻まれていたのに端を発する。
それ以来、いっとき道を外れてラーメン食べまくったりしたこと

もっとみる
津波警報

津波警報

朝、久しぶりの休みだったので、圧力鍋で大根を煮たり、味噌汁作ったり、ひじきご飯炊いたり、オートミールのパン焼いたり、忙しくしていたら突然あの嫌な音。北朝鮮からのミサイルかと思いきや、なんと津波警報。

全く揺れなかったし(地震も唐突ではあるが)、警報で唐突に日常が切り裂かれ不安に巻き込まれた。ここは高台で海抜100m以上はあるので大丈夫なのだが、いつも働いているビーチにいたら、避難を強いられたと思

もっとみる
シンプルに生きる

シンプルに生きる

最近引越ししたのもあって、約2年は断捨離を実行してきた。モノが少ないと掃除もしやすいし、頭もすっきりするし、楽に感じる。

頭を洗うのも、基本的にお湯だから、シャワールームには石鹸とアロマシャンプーと、植物のみ

掃除洗剤も基本重曹と酵素系漂白剤や竹酢みたいなやつ。自然派のものしか置かない。パッケージもシンプルだから。

オーブンがないのでトースターでお菓子も作る!今日は米粉とココナッツクッキー作

もっとみる
結婚というもの

結婚というもの

結婚願望というのは存在し、結婚というのが人間の理想のように語られることが多いが、それは大体の場合したことのない人の幻想だ。または懲りずに違う結婚を求め理想を夢想続けるという社会幻想。したいのなら学びとしてすれば良いと思うが、ほとんどの場合思うような、期待するようなものではない。私も幻想を抱いていた。実際全く思っていたものと違った。なんでこんな幻想が先走りしたんだろう。ドラマの影響か?少なくとも学校

もっとみる