マガジンのカバー画像

note・SNS活用

156
noteやブログに関する記事 SNS活用のお役立ち情報もシェアします。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
noteとSNS連携、SNSに関する記事

noteとSNS連携、SNSに関する記事

これまで私が書いた、noteとSNS連携に関する記事の一覧です。
Twitter、Instagram、Clubhouse、Pinterest、Facebook、LINE公式アカウントなど、SNS活用に関する記事をまとめてみました。

note→SNS連携note関連記事一覧💛サイトマップ更新
noteのサークル&Discord初体験💛
noteの「オススメ」ボタンを使ってみた
noteの記事を

もっとみる
【4/30 17:00まで受付!】人が集まる!SNSライティング術

【4/30 17:00まで受付!】人が集まる!SNSライティング術

私のnoteの師匠である しもまゆ さんの講座です。

noteのみならず、SNSを複数されている方は、私のnoteをご覧になられている方も沢山いらっしゃるかと存じます。

・実はSNSって使い分ける方が良いのです!
(特性を知り正しくコツコツを続ける方法がわかります^^)
・心に刺さる文章のコツって?
(何を書いたらグッと引き寄せられ無理なくかく方法がわかります^^)
・必要な人に届けるにはどう

もっとみる
プレゼント企画💛LINEで嬉しい感想

プレゼント企画💛LINEで嬉しい感想

いま私の公式LINEに友だち登録した方には、プレゼントがあります💛

プレゼントを受け取ってくださった方から、嬉しい感想がLINEで届いたので、ご本人の了承を得て、紹介します😊

プレゼントを受け取った方からのLINE

「しもまゆさんのおかげでモチベが上がっています」「長い文章だけがnoteじゃない!の言葉に勇気をいただきました」とのLINE、とっても嬉しかったです😊

この方が受け取って

もっとみる
日本は、ツイッターの後継サービスとして「Bluesky」を選ぶ人が世界1多い国の模様

日本は、ツイッターの後継サービスとして「Bluesky」を選ぶ人が世界1多い国の模様

これ、面白いですよねぇ。

招待制を廃止して話題になった「Bluesky」ですが、なんと2月のユーザー登録数の伸びは日本が一番大きかったようです。

日本人にはやっぱりThreadsより、ツイッター本家のメンバーが開発してるBlueskyの方が空気が合うんでしょうか。

あくまで2月1日〜2月15日までのデータですが、なんとアメリカの倍以上の圧倒的な数値で日本がトップになっています。

たしかに2

もっとみる
フォロワー4000人💛Xとnoteは連携必須

フォロワー4000人💛Xとnoteは連携必須

私のX(旧Twitter)のフォロワーが、ちょうど4000人になりました!
Xはnoteとも連携できます◎X関連の記事をまとめてみました😊

X(旧Twitter)のフォロワーが4000人に💛私のXのフォロワーが4000人になりました😊
キリ番って嬉しくて、ついついスクショとっちゃうんですよね(笑)

2009年12月にX(旧Twitter)を始めた時の経緯

私がXを始めたのは、2009年

もっとみる
親しい友達だけにFB投稿を見せる方法

親しい友達だけにFB投稿を見せる方法

先日Zoomでお話した方から、「特定の友達だけに、Facebookの投稿を見てもらうようにしたい」との相談がありました。

副業でやっている方は、会社関係の人など、Facebookの投稿を見られたくない相手もいますよね。

Facebookでは、投稿を見せる公開範囲をカスタマイズすることが可能です。

今回は「親しい友達」に設定した人だけに、投稿を見せる手順をお伝えします。(ここではスマホでやる方

もっとみる

先ほどnoteを開いたら・・・

「350回目のシェアをしました!」とのお知らせ✨

かわいい猫ちゃんのイラスト入りで、
朝からほっこりした気分になりました😊

noteから届くお知らせって、
嬉しいし、励みになりますよね💛

noteを見てもらうには?

noteを見てもらうには?

はじめに「note記事を見てもらうには、どうしたらいいんだろう」と考えることはありませんか。私は「自分が書きたい記事を書く」をモットーにして書いていますが、「人に見てもらえたらいいな」と思う気持ちもやはりあるものです。建前と本音ですね。私も絶賛悩んでいる所です。

note記事を見てもらうには、記事を「見つけてもらう」「見やすい」と思ってもらうことが大事。

noteを本格的に書き始めて約半年。

もっとみる

私は毎日やることを
紙のノートに書き出します。

全部やり終わったら、切り離して
写真を撮って、Xに投稿します。

このグリットノート、
昨日で7冊目を使い終わりました📓

今日から8冊目。

noteもSNSも毎日投稿して、
自分との約束を
守り続けたいと思います✨

この3連休を活用して投稿の整理はいかが?

この3連休を活用して投稿の整理はいかが?

知人から紹介された、
Facebook投稿の振り返り方。

この3連休を利用して、
これまでを振り返ってみるのもいいかと思い、
試してみることに。

ただ、どう見るかは難しい。
で、ちょっとググってみると(下へ)

さらに分析するためには、
プロフェッショナルモードがあるらしい。

私は投稿をある程度閲覧制限したいので、
移行して良いものか悩む。。。
はて、何をしたいのだろう?

タグでの管理を考

もっとみる
嬉しい感想💛2023年開催のセミナー

嬉しい感想💛2023年開催のセミナー

「感謝の気持ちを今年中にお伝えしたくて・・・」と、感想を年末に送ってくださった方がいました(嬉)

2023年に開催したオンラインセミナーは、いずれも1日で満席に💦

参加者のみなさまの感想を、記事にまとめてみました💛

10月開催💛note・SNSしつもん交流会年末に届いたのは、10月に開催した「note・SNSしつもん交流会」の感想。

この時の参加者のお一人からいただいた感想は、丁寧に

もっとみる
満員御礼💛セミナーの内容・参加者の声

満員御礼💛セミナーの内容・参加者の声

昨日はnote・SNSセミナーを開催しました。

参加者の声の一部をまとめてみました

1日で満席に!note・SNSセミナー12/8に告知スタートしたnote・SNSセミナー。

セミナー開催8日前と、直前だったにもかかわらず・・・なんと1日で満席になって、嬉しビックリ!

セミナー開始前は、ドキドキ💦

できるだけ新しい事例を紹介したいと思い、当日の夕方ギリギリまで、スライド資料の修正をして

もっとみる
note・SNSセミナーで響いたこと

note・SNSセミナーで響いたこと

私のプロフィール作成でもお世話になっている
しもまゆちゃんこと下川真由美さんの
「note・SNSセミナー」に参加しました

しもまゆちゃんのプロフィールはこちら↓

密度の濃い講座内容を無料で提供している
しもまゆちゃんのサービス精神は素晴らしい!

日頃から周囲の方々を全力で応援している彼女だからこそ
講座公開と同時に満席、SNSでも支持されるのだと思います

お役立ち情報をたくさんいただきま

もっとみる

本日のセミナーのスライド、
やっと完成しました!

zoomの投票の設定、
自分でやるの、久しぶり😅

画面共有するWEBページも開いて、
パソコン2台接続しました。

参加するみなさまの
お役に立てる内容をお届けできるよう
ベストを尽くしたいと思います✨