- 運営しているクリエイター
記事一覧
数字で簡単にわかるニッポンの少子化問題
本記事は、日本の少子化の現状を「数値に基づいて」より少しでも多くの人に知ってもらうことを目的に、少子化を専門とする人口学者を含む3名のメンバーの共著で書かれています。
はじめに2023年の12月、 政府は「こども未来戦略」で少子化対策の強化を打ち出しました。岸田首相は2030年(代)までを「少子化対策のラストチャンス」として、対策が議論されています。
ニュースやメディアで、日本は深刻な少子化社
みんなが買ってよかった記事50選を発表!
noteに投稿された3,740万本以上の記事から厳選した、特に読者人気の高い有料記事50本をご紹介します。販売数や読者のスキ率(※)などの指標をふまえて選出しました。
これまでに話題をさらった珠玉の記事は、あなたの生活や仕事に彩りや変化をもたらしてくれるかもしれません。ぜひご覧ください。
エッセイ・コラム
マンガ
学び
旅行・おでかけ
グルメ
ビジネス
キャリア
ダイエット
筋
履歴書(CV)の書き方:海外大学院教員のCVを基に
当方は現在、オンラインでイギリスの大学院に留学しています。CVの書き方はweb上に色々あるのですが、現地の大学院教員が使っているものを参照している記事は(おそらく)ないと思います。
今回指導教官の許可を得たうえで、CVの構成やポイントを、まとめて行きます。
①冒頭名前、住所、電話番号、主メールアドレスを書きます。電話番号には国番号を忘れないようにしましょう。性別や人種、年齢等の社会的属性に関す
Oxford MBA 1学期(Michaelmas)の振り返り
あっという間にオックスフォードでのMBAプログラムが始まってから4ヶ月が経ちました。このたび奨学金をいただいている財団向けに振り返りレポートを作成する機会があったため、少し修正を加えてこちらにも掲載します。
1. 生活について
4ヶ月オックスフォードで生活してみて、自分次第でいつでも刺激を得られる環境にあると感じています。63カ国から来た多様なバックグラウンドを持った338人のMBAクラスメイ
Chat GPT:2024年最新版「初心者のためのこれ一冊完璧マスター教科書」
★★★最初にメッセージ★★★私がこの記事を書いた理由は、私と同じ境遇の父親、そして母親を救いたいという想いからです!
私はChatGPTに救われました!仕事の面も経済的な面もです!
私は、つい数か月前まで、どんどん値上がりする世の中の物価上昇と、中々あがらない手取り給料に悩まされ、妻も働けないので一馬力で稼ぐしかないという環境の中、「何かしないといけない!でも何をすべきかわからない。」という状
イギリス大学院留学で社会人が奨学金を得る方法論
こんばんは、マサキです。
社会人留学となると、避けて通れないのがお金の話。この体験談を今日はしようと思っています。多くの人が既に述べられているように、社会人が奨学金を得るのは、学生より遥かに大変です。加えて、イギリス大学院で奨学金ありというのはアメリカ大学院より遥かにハードで、もはや無謀と言えます。国内の奨学金は年齢制限があるものが多く、当然ながら若者・学生が優先され、採択される社会人は全奨学金で
タッチラグビーの教科書③ ヤーズについてVol1
どうも、こんにちは!
矢後です!
前回、攻防の基本戦術をかきます!と宣言しましたが熟考した結果変更して、今回はボールの進め方です!
点取るにもゴールに近づかないとですよね!
ということで今回はヤーズについて書いていきます。
□ヤーズとは?タッチラグビーもラグビーと同じく陣取り合戦スポーツです。
陣地を取るためには、前に進まないといけません。(前にパスは投げれないし、キックもないので)
そして当
タイトルのつけ方を意識しよう
そもそも、なぜタイトルにこだわることが大切なのでしょうか。
それは、読み手に記事を届けるためには、タイトルと見出し画像だけで、興味を持ってもらう必要があるからです。
noteを訪れる人のほとんどは、SNSやWebの検索画面からやってきています。SNSのタイムラインやWebの検索結果画面には、わずかな情報しか掲載されません。記事を読んでほしい人に届けるには、そのわずかな要素で、「読んでみたい」と
日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで
はじめにMetaのFundamental AI Research (FAIR)という研究グループの音声翻訳チームでresearch scientistをしています.今回,京都大学で学士・修士・博士を取得した後,Metaでポジションを獲得した経緯について書きます.日本の大学に在籍しており,私と同じようなキャリアを目指している方や,これから目指そうとされている方の参考に少しでもなれば幸いです.本記事