マガジンのカバー画像

心を動かされたnote

106
私、さとりままが読んで個人的に心が動かされたnoteをまとめます!
運営しているクリエイター

#生き方

443.親子の生涯時間ってね、「母親、約7年6か月」「父親3年4か月」という数字が公表された。信じられない~

443.親子の生涯時間ってね、「母親、約7年6か月」「父親3年4か月」という数字が公表された。信じられない~

(4)人生を好転させる方法how to turn your life around④
1.人生の限られた時間
以前「10分先の未来を生きる」というテーマでまとめたけれど、今回はね、未来でなくて、私たちの本当の過去を知る必要もある気がする。

「過去が現在をつくり、現在が未来をつくる」または、
「未来が現在をつくり、現在が過去をつくる」って、言葉があるけれど、本当は、過去を知り、それが現在に結び付き

もっとみる
読者は、そのままのあなたが自然体で書いた文章を、いちばん読んでみたいとおもってる。

読者は、そのままのあなたが自然体で書いた文章を、いちばん読んでみたいとおもってる。

文章術を研究していた時期が、ぼくにはありました。それはより多くの人に、自分の書く文章を読んでもらいたい! そう思ってのことでした。

そういうたぐいの本を読むと、色々書いてあり、読者層を決めるとか・構成はこうするといいとか・上達につながる小技などもあますことなく、著者の体験 & 想いの詰まった内容の本が多くありました。

もしかすると、あなたもそういった文章術についての、本を読まれていたり過去に読

もっとみる
救われていたのは僕の方だった

救われていたのは僕の方だった

「お前が代表だった時、"仕事"感が出ててサークルつまんなかった」

後日談としてサークルの同期に言われた言葉だ。

いわゆる学園祭実行委員のようなサークル。
自分達が「遊ぶ」というよりは、「遊んでもらう」準備をする団体だ。

だからなのか、サークルの活動内容のことを「タスク」「仕事」というメンバーも多かった。

そんな中、私はひょんなことから代表を務めたわけだが——。
正直、うまく行ったとはいえな

もっとみる
あなたから世界に幸せを広げる~癒しの瞑想

あなたから世界に幸せを広げる~癒しの瞑想

『私の笑顔は世界の笑顔』

わたしが人生の指針にしているフレーズの一つです。

自分が生きているこの世界が幸せなものであってほしいと思います。
暗く悲しい世界で生きたくはないですから。

あなたの日々が穏やかな幸せに満たされていたとしても、あなたの目の前に辛く苦しい毎日を生きている人がいたとしたら、それでもあなたは心からの幸せを感じることができるでしょうか?
 

世界とわたし。

「わたし」は一

もっとみる
情緒未成熟な親は、思い通りになる人形が欲しい

情緒未成熟な親は、思い通りになる人形が欲しい

肉体的な虐待にせよ、心理的な虐待にせよ、

幼少期に虐待を受けた人は、自分であること、を取り上げられた人です。

その子に虐待をした親もまた、幼少期に「自分であるな」と、嫌という程、擦り込まれた人、なのです。

「自分であるな」とは、自分の感情を持つな、ということです。

親の望む様に感じ、親の望む様に考え、親の望む様に生きる子供は、

情緒未成熟な親にとっては、この上なく都合の良い存在です。

もっとみる
コレが全て。noteで成功する人は○○を持っている。

コレが全て。noteで成功する人は○○を持っている。

noteで「うまく行く」人には、共通点がある。

自分の書きたいことを書く。

コメント欄で交流を楽しむ。

収益化で生活の足しにする。

自分が定めた「やりたいこと」に対して、

それを「うまく」やる。

思った以上に簡単なことじゃない。

実際、最初は「よし!がんばるぞ!」と意気込んでいても、

1年間、noteが続けられる人は、そう多くはない、と思う。

かく言う私は、幸運なことに、

no

もっとみる