マガジンのカバー画像

朝活習慣化のコツ・朝の楽しみ方!☀︎

41
「朝活を習慣化したい!」という方向けに、朝活習慣の手助けになるような記事をまとめています☺︎
運営しているクリエイター

#習慣

朝活のプロがAM4:30起床でやってるモーニングルーティンを紹介!

朝活のプロがAM4:30起床でやってるモーニングルーティンを紹介!

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

「AM4:30に起きて何してるの?」
と最近よく質問されるので、

少し前にアップデートした
私のガチモーニングルーティンを
紹介させていただきます!

それが、こちら!



何度もアップデートを繰り返し、
これを続けて約400日。


●生活の質・思考の質の向上
●産後ダイエットの成功(-12kg達成!)
●朝活の

もっとみる
「本を読む時間がない」のではなく「本を読まないから時間がない」のだ。

「本を読む時間がない」のではなく「本を読まないから時間がない」のだ。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日は、先日読んで「!!!」となった本のワンフレーズをタイトルにしてみました。

学ぶことの大切を痛感させられた一文。この本を読んだ日から、読書へのモチベーションが一気に上がりました。

● 本の紹介 このフレーズが書いてあったのは、本田 直之さんの「レバレッジ・リーディング」。

ビジネスマン向けに書かれたものでは

もっとみる
自分との約束を守る。

自分との約束を守る。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

突然ですが、みなさんにとって「かっこいい」と感じる人とはどんな人でしょうか。

私にとっては、今回のタイトルにもなっている「自分との約束を守れる人」です。

そこで今日は、自分との約束を守るということについて書きたいと思います。

● 一番失望させたくない人は?

他人の期待に応えるということばかり気にしていると、相

もっとみる
早起き習慣化のコツ!①〜本気のごほうびを用意せよ〜

早起き習慣化のコツ!①〜本気のごほうびを用意せよ〜

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日から、早起き習慣化のコツシリーズを
お届けしていきたいと思います☺︎

ただ早起きをすることだけを目標にすると、
苦行になってしまいますよね。

生活リズムを変えるには、
ある程度まとまった期間、
習慣化のための努力をする必要があります。

とにかく最初の1〜3週間が、大変。

では、その期間でできる工夫としては
どんなことができ

もっとみる
早起き習慣化のコツ!②〜見える化で朝から達成感!〜

早起き習慣化のコツ!②〜見える化で朝から達成感!〜

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

昨日に引き続き、今日の記事でも
早起きを楽しく習慣化するための
コツをお伝えしますね!

今日のテーマは「見える化」。

自分がどれくらい続けられてきたのかを
しっかり把握するのは
とっても大事なこと。

それが習慣化の可能性を高めてくれること
間違いなし!

すぐに始められるシンプルな方法を
二つお伝えしますね。

❶カレンダーに「

もっとみる
早起き習慣化のコツ!③〜ひとりでやるから続かない。早起き仲間を見つけよう!〜

早起き習慣化のコツ!③〜ひとりでやるから続かない。早起き仲間を見つけよう!〜

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

朝活・早起きのプロである私が、
早起きの習慣化に関する記事を
お届けするシリーズ、第三弾!

もう早起きの習慣化を
一人で目指すのはやめよう!
ということで、
今日の記事では「早起き仲間」を見つける
メリットを3つご紹介します!

❶「起きられなかったら恥ずかしい!」という状況を作れるから

少なからず人間は、
「他人にいいところを見

もっとみる
早起き習慣化のコツ!④〜「朝日記」で朝から自分と向き合う贅沢タイムを!〜

早起き習慣化のコツ!④〜「朝日記」で朝から自分と向き合う贅沢タイムを!〜

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

もうすぐ2020年が終わりますね。

みなさんは今年一年、
「これはずっと続けられたぞ!」
というものはありますでしょうか?

何か一つのことを継続するためには、
「楽しさ」と「メリット」を
理解&体感していることが
マストだと考えています。

人間は、なまけもの。
あなたも私も、なまけもの。

「つまらないことや
何もメリットになら

もっとみる

仲間がいるから早起きが続く。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日から2週間、
めざまし道場の5つのプログラムが
同時に進んでいきます。

私は初チャレンジとなる、
1日に2つの道場を運営。(笑)

おかげで、朝から頭・心・体が
ばっちり目覚めました!

寒くなって、早起きが辛くなる時期。

一人だと、ついつい自分を
甘やかしてしまうのが
人間というもの。

私も数多くの「早起きのコツ」が
まと

もっとみる
あなたが「早起き=ツラい」と思っている限り、早起き習慣はムリ!

あなたが「早起き=ツラい」と思っている限り、早起き習慣はムリ!

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

「早起きしたいけど、
辛くてムリなんだよね〜」

という方が結構います。

そういう方は99%の確率で、
言い訳してやらなくなりますね。(笑)

仕事が忙しいから・・
子どもも起きちゃうから・・
冬で寒いから・・

やりたいって言ってるくせに、
本当はやりたくないと思っている。

脳は知っているんです。

あなたは、本当は早起きなんて

もっとみる
【モーニングメソッド】AM4:00からめんどうな作業を10コ終わらせたら、最高な朝になった件。

【モーニングメソッド】AM4:00からめんどうな作業を10コ終わらせたら、最高な朝になった件。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今朝は、子どものミルク対応で
AM4:00起床でした。

AM6:00から始まるめざまし道場までに
自由時間がたっぷり2時間も♪

今日は何をしたかというと、
めんどうなタスクを片っ端からやりまくる
という朝活。

ちょうど今朝読んでいた
『モーニングメソッド』の本に、
「一番めんどうなタスクは朝にやろう!」
という一説が書いてあり、

もっとみる
30歳の二児の母が、毎晩遠足前夜のようにワクワクしてる理由。

30歳の二児の母が、毎晩遠足前夜のようにワクワクしてる理由。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

明日は、遠足!
とっても楽しみで、
なんだかドキドキして寝られない!
早く明日にならないかな。

・・そんな遠足前夜。
小学生の頃にありませんでしたか?^ ^

「寝られない」というほどではありませんが、
30歳になった今でも、夜はこんな気持ちでいます。

なぜなら!

早 く 起 き た い か ら ! !

私はとにか

もっとみる
なぜ早寝早起きにこだわるのか。

なぜ早寝早起きにこだわるのか。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日のテーマは、
「 私が早寝早起きをする理由 」
ということで書いてみようと思います。

というのも、
現在参加している「 朝渋ONLINE 」というコミュニティで
note部に所属しているのですが、
そこでの共通のお題なのです^ ^

☟「朝渋」とは?



☟「朝渋ONLINE」とは?



毎朝続けて

もっとみる
【体重減量宣言】今年の年末までに11.2kg減らしたるで。

【体重減量宣言】今年の年末までに11.2kg減らしたるで。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

世の中は「緊急事態宣言」のニュースであふれかえっていますが、
そんな中、「体重減量宣言」を出します。(笑)



● 【宣言】今年の年末までに、11.2kg減らす。

2020年12月31日までに、
【現在の体重から-11.2kg】
を必ず達成する

という目標を宣言します。

出産から約一週間経った現在の体重は、

もっとみる
準ミニマリストを目指して変わったこと。

準ミニマリストを目指して変わったこと。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

先日、こちらの本を読み終えました。

ミニマリスト生活の探求をする生活を行うアメリカ人の神父さんが書いた本。「モノを手放せば豊かになれる」というメッセージを一貫して伝えてくれています。

元々私自身も、去年から「準ミニマリスト」を目指して
少しずつ生活をアップデートしてきました。

そもそもなぜ「準」なのかというと、
あまりガチガ

もっとみる