マガジンのカバー画像

対人関係改善法

1,163
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「生きる意味」が決まっていると不幸になる

「生きる意味」が決まっていると不幸になる

精神科で仕事をしていて
よく聞く悩みの一つが
「生きている意味がわからない」
とか
「生きる意味ってあるんですか?」
といった
生きる意味を見出せないという類の悩みです。

生まれ育った環境が
ミゼラブルだったりする方や
若い世代の方が比較的多く悩んでいる印象です。

しかし社会的に成功者と
呼ばれる患者さんであっても
似たような悩みを抱えてたりもしますし
みなさんも過去に似たような
悩みを抱えた

もっとみる
相手の悩みを聞く前から当てる方法

相手の悩みを聞く前から当てる方法

悩み相談に乗ることが
多い仕事をしていますが
人の悩みの種類ってそんなには無くて
大きく4つの種類に分けられます。

それがHARMの法則と言われていて
H…Health:健康、美容
A…Ambition:夢、将来、キャリア
R…Relation:人間関係、結婚、恋人、会社
M…Money:お金

に分けられます。

さらにメンタリストとして有名な
DaiGoさんはそれぞれに
年代を掛け合わせるこ

もっとみる
会話は〝受け〟がメイン

会話は〝受け〟がメイン

どう話すか
何を話すか
何を伝えるか

コミュニケーションが苦手な人ほど
アウトプットする方ばかりに気を取られ
うまく伝えようと
努力をします。

それは案外〝与えている〟ようで
〝奪う〟行為だったりします。

・いい話をする自分だと思われたい。
・話が上手だと思われたい

しかし
本当に相手のことを思い
〝与える〟会話をしたいと思うのであれば
話を聞くこと
しっかり受信する力を身につけた方が良い

もっとみる
良い人ほどアルコール依存症になる?

良い人ほどアルコール依存症になる?

私は何百人のアルコール依存症患者さんと
接してきて、アルコール依存症に対する
世間の認識と現実が大きくかけ離れていると
感じることがあります。

私が勤務している病棟は
アルコール依存症患者さんだけでなく
統合失調症や認知症の方もいれば
若い人や高齢者、男性も女性も
LGBTの方もいる
いわゆる混合病棟です。

その中にアルコール依存症の方も
一緒に治療するのですが
若い男の子の患者さんや
認知症

もっとみる
伝えることが苦手なのは◯◯が足りないからだ

伝えることが苦手なのは◯◯が足りないからだ

コミュニケーションにおいて

相手に何かを伝達する時
相手に何かを依頼する時

大なり小なり
ストレスを感じたりしていませんか?

たとえば上司に相談する時など
晴れやかな気持ちで
何のストレスもなく話せる人って
どれくらいいるでしょうか?

できることなら
極力話さずに済む方法を
取りたいのではないでしょうか?

もっと言えば
気付いてもらえたら
なお楽だと思いませんか?

それでいて
人間社会

もっとみる
孤独に打ちひしがれている時の対処法

孤独に打ちひしがれている時の対処法

自分を肯定してくれる人達がいるから
孤独を感じることなく
日々を過ごすことができる。

と思っていましたがそうではないかもしれません。

こういう考え方って
「アレっ?この考え方ってテイカーじゃない?」
と思い始めています。

・自分のことを認めて!
・自分のことを受け入れて!
・冷たくしないでくれ!
・仲良くしてくれ!
・話を黙って反論せず聞いてほしい!

こういう考え方って
私が一番嫌いな

もっとみる
一緒に働きたくない人の特徴

一緒に働きたくない人の特徴

働いている時間というのは
人生でも多くのウェイトを占めていて
多くの人が組織に属したり
別の組織の人とパートナーとして
一緒に働くという場面があると思います。

人と接せずして
働くというのは
現時点では少数派ではないでしょうか?

結局人との関わり合いの中で
働くことの方が
まだ多い時代ではないでしょうか。

私はビジネスマンではなく
精神科の人間であることも影響しているのか
仕事に対して

もっとみる
コミュニケーションを学ぶことでストレスは減らせる!

コミュニケーションを学ぶことでストレスは減らせる!

現代の精神科の治療は
薬による治療だけでなく
心理教育などを通して
様々な対処方法を学んだり
自分自身で疾患とどのように
関わっていくのかなどを
学ぶ場となってきています。

治療が医療者から一方的に行うものから
患者さんも参加していく場となっています。

その流れの中で精神科病院では
コミュニケーションの練習を
定期的にしていたりします。

それはなぜか?

精神疾患を患うとコミュニケーションが

もっとみる
苦しいから逃げるのではない。
逃げるから苦しくなるのだ。

苦しいから逃げるのではない。 逃げるから苦しくなるのだ。

苦しいから逃げるのではない。
逃げるから苦しくなるのだ。

心理学者・哲学者のウィリアム・ジェームズ氏の
名言です。

初めてこの言葉を聞いた時の
共感たるや半端じゃなかったです。

社会人あるあるですよね。

「あの人恐いなぁ…話しかけたくないな…」

と思って距離を置いていると
いつまでもその人と仕事することが怖くて
いつまでも苦しい思いをする。

運良くその恐い人がいなくなったとしても
もう

もっとみる
急にモテる話の聴き方

急にモテる話の聴き方

人と話をしていて

「この人と話していると
 ついつい話し過ぎてしまうなぁ」

という人いませんか?
いわゆる聴き上手と言われる人です。

人は本来、話したい!
という欲求は備わっていても
聞きたい!という欲求は
持ち合わせていないと私は思っています。

好きな人や憧れている人であれば…
と条件付きで人の話を聴きたいと思うものです。

しかも
人は好きな人の話を聴く以上に
好きな人に自分を知っても

もっとみる
今すぐやめるべき!メンタルを病む思考②

今すぐやめるべき!メンタルを病む思考②

前回の記事の続きではありますが
こっちから読んでいって全然大丈夫ですので😉

事実と解釈を分けて考えた時
メンタルを病ませているのは
実際に起きている出来事ではなく
その出来事に対してどう受け取っているのか?
という解釈の方なんです。

どんな出来事が起きたとしても
それをどう受け取るのかによって
メンタルを病むこともあれば
受け流すこともできる。

という趣旨のnote記事になります。

・完

もっとみる
夫婦関係が安定すれば幸せになる

夫婦関係が安定すれば幸せになる

・旦那は話を聞かないし育児もしない!
・妻が理由もなく急に怒り出す!

「夫婦仲が良くない」とまでは言えなくとも
パートナーの言動や行動が気になって
イライラしたり仕事にも影響することが
あると思います。

夫婦円満というのは
人生や仕事における成功と
密接に関係していると言われており
日々の幸福度を決める
大きな要因であることに
違いなさそうです。

人間関係の重要度を考えた時に
1番近しいのが

もっとみる
パートナーの態度が悪い時の対処法

パートナーの態度が悪い時の対処法

精神科に入院している
患者さんの経緯として
夫(妻)との関係性に悩んで
疲弊して休養目的に
または家族との距離を取るために
入院してこられる場合が少なくありません。

・おいてめぇ!
・こんなこともできないのか!
・休みの日ぐらい家事手伝え!
・家事くらい自分で考えてやれ!
・疲れてる時くらいほっといてくれ!
・疲れてるんだから気づいて欲しい!

など

実際によくありそうな
怒ってるときのパート

もっとみる
嘘つきは悪い人ではない?

嘘つきは悪い人ではない?

あの人は嘘つきだ。
と言われたとして
その人に対して良い印象って持つのでしょうか?

たぶんネガティブな印象を持つでしょうし
自分自身が嘘つきと言われたとしたら
やはり良い気分はしないでしょう。

しかし
あなたは今まで1度でも
嘘をついたことは無いでしょうか?
また
今後嘘をつくことは一切無いと言えるでしょうか?

結局人間というのは
嘘をつく生き物なんです。

何なら
場合によっては
10分間

もっとみる