ぽじこ

10歳・7歳の娘の母親です。

ぽじこ

10歳・7歳の娘の母親です。

記事一覧

絵本レビュー『こねこのチョコレート』

『こねこのチョコレート』こぐま社 B・K・ウィルソン 作 小林いづみ 訳 大社玲子 絵  図書館の絵本コーナーの、目立つ場所に置かれていたので借りてみました。 作者は…

ぽじこ
1年前
5

2月短歌三首

今食べた残り一個の箱みかんほんとは冬の精だったかも 挨拶に春のたのしさ語りつつどこか恋しい凍てつく朝が ああもう春が来たんだね行かなくちゃ逃げる2月の28日

ぽじこ
2年前
1

幸福な日曜日の日記

毎週日曜日、小3の長女は夫に連れられて習い事に出かける。 今週も次女と二人で留守番だな~、何して過ごそっかな~と考えたりしていたのだが、土曜の夜、突然、次女が一…

ぽじこ
2年前
2

0(・・いやマイナスかな)からのエクササイズ、始めました

まだまだnote初心者の私ですが、日が経つにつれて、さまざまな気づきやきっかけを与えていただく、自分にとって大切な場になっていると感じています。 具体的に言えば、暮…

ぽじこ
2年前
3

元気に祝える幸せ

今日は夫の誕生日でした。 夫の一番の好物はお寿司、お刺身ですが、そこは自分でかなり極めてきている(市場で魚を買ってきて自分で捌くのが趣味とか・・)ため、私がそこ…

ぽじこ
2年前
2

素敵なママにはなれそうにないけれど

いつも長女には鍵を持たせているのだが、今日は忘れて学校に出かけた。 長女が帰る時間、私はちょうど幼稚園に次女を迎えに行くのですれ違い。 家には在宅勤務の夫が(自…

ぽじこ
2年前
3

デスク組み立て

昨日の話。 私の仕事スペースとしてコーナーデスクを購入し、夫と二人でヒィヒィ言いながら組み立てました。 私自身はDIYとか全く縁がないし、電動ドライバーを使うのも…

ぽじこ
2年前
1

公園での出来事

長女(小3)が、学校から帰った後、お友達と近所の公園に遊びに行きました。 後から次女(年中)が、わたしも行きたーいと、パパの付き添いで追いかけて行きました。 し…

ぽじこ
2年前
3

久しぶりに人に仕事を教えて感じたこと。

やっぱり今日も22時だな! さて、今まで一人で担当していた会社の事務を、この9月から入社してくれた人と二人体制ですることになりました。 そのため今、ひっさびさに「…

ぽじこ
2年前
3

やっちまった、ゴメン。

日記がまさかの一日坊主で終わるところだった…(-_-;) 現在時刻22時。正直もう寝たいです。笑 そして先ほどやってしまいました、子供に八つ当たり_| ̄|○ 子供たちが寝…

ぽじこ
2年前
3

お迎え、雨

今にも雨が降りそうだな、という空模様の中、でもどうにか持ちますように・・!と願いつつ、次女を幼稚園に迎えに部屋を出た。 が、ちょうど小学生の帰宅ラッシュの時間で…

ぽじこ
2年前
2

noteで日記をつけよう

noteで日記を書こうかな、と思い立つ。 私はとある会社で事務をしているのだが、うちの会社はモノを創り出す会社だ。 小さな会社なので、事務は私一人で、他はみんなクリ…

ぽじこ
2年前
2

のどから来る風邪を初期で治す方法

私が風邪をひく時はほぼ100%、のどから来ます。 でも最近何度、のどが痛い・・ってところで、それ以上悪化させることなく撃退していることか!! とにかく、母が風邪を…

ぽじこ
2年前
2

改めて気付く、自分の中の'好き'。

子供の頃にしていた習い事で、いちばん長く続いたのが、ピアノ。 20年以上は先生について習っていたのだから、勿論それなりには弾けるようになったのだけれど、あくまで趣…

ぽじこ
2年前
26

自分もどこかで誰かのお役に立てましたら

先日、とあるファッション通販サイトで、靴を物色。 デザインは好みなのだけど、一番いいなと思う色は売り切れで、色を妥協して買うか・・迷っていました。 黒か、ピンク…

ぽじこ
3年前
2

上げてくぞ~無理矢理・・!

今日は月一の全社オンラインミーティングでした。 はぁぁ~人前で話すの苦手すぎて毎回凹みます_| ̄|○ お願い、指名しないで・・・ どうしてこんなに口下手なんだ・・…

ぽじこ
3年前
1
絵本レビュー『こねこのチョコレート』

絵本レビュー『こねこのチョコレート』

『こねこのチョコレート』こぐま社
B・K・ウィルソン 作 小林いづみ 訳 大社玲子 絵 

図書館の絵本コーナーの、目立つ場所に置かれていたので借りてみました。
作者はイギリス生まれで、シドニー在住のようです。
イギリスのお話なのかなぁ。
絵は日本の方が描いていますね。

<あらすじ>

4歳の女の子ジェニーが、3歳になる弟クリストファーのお誕生日プレゼントに、持っていた100円玉で、こねこの形を

もっとみる
2月短歌三首

2月短歌三首

今食べた残り一個の箱みかんほんとは冬の精だったかも

挨拶に春のたのしさ語りつつどこか恋しい凍てつく朝が

ああもう春が来たんだね行かなくちゃ逃げる2月の28日

幸福な日曜日の日記

幸福な日曜日の日記

毎週日曜日、小3の長女は夫に連れられて習い事に出かける。

今週も次女と二人で留守番だな~、何して過ごそっかな~と考えたりしていたのだが、土曜の夜、突然、次女が一緒に行く気になった。
今までは、「一緒に行く?」と聞いても絶対に首を縦に振らなかったのに!
(習い事の雰囲気的には次女連れでも全然OK)

緊急事態宣言中は、朝から夕方までのレッスンが午前のみに短縮されていて、夫と長女でお昼を食べて帰って

もっとみる
0(・・いやマイナスかな)からのエクササイズ、始めました

0(・・いやマイナスかな)からのエクササイズ、始めました

まだまだnote初心者の私ですが、日が経つにつれて、さまざまな気づきやきっかけを与えていただく、自分にとって大切な場になっていると感じています。

具体的に言えば、暮らしをより良くしたり(というか、元がアレなので‘少しはまし‘ なものにしたり、と言った方が近いかなw)、
ともすると、どんどんネガ思考の坂道を下って行ってしまいがちな気持ちに
ブレーキをかけるような気の持ちようを教えてもらったり、して

もっとみる
元気に祝える幸せ

元気に祝える幸せ

今日は夫の誕生日でした。

夫の一番の好物はお寿司、お刺身ですが、そこは自分でかなり極めてきている(市場で魚を買ってきて自分で捌くのが趣味とか・・)ため、私がそこらで刺身買ってきてもね・・という感じなので、やめ。

夫の好きな骨付き肉の唐揚げにしました。鶏の手羽元です^^

美味しかったようで、いっぱい食べてくれました~~よかったよかった。

ビールも今日は本物のビール、スーパードライで乾杯☆(い

もっとみる
素敵なママにはなれそうにないけれど

素敵なママにはなれそうにないけれど

いつも長女には鍵を持たせているのだが、今日は忘れて学校に出かけた。

長女が帰る時間、私はちょうど幼稚園に次女を迎えに行くのですれ違い。

家には在宅勤務の夫が(自室にこもってはいるが)いたので、鍵を開けて出かけた。

幼稚園で次女を待つ間、ふとスマホのLINEを見ると、同じマンションに住む長女の仲良しのママから、「長女ちゃん、鍵忘れたみたいなのでお預かりしてまーす」と!
謝って、「鍵開いてるよっ

もっとみる
デスク組み立て

デスク組み立て

昨日の話。

私の仕事スペースとしてコーナーデスクを購入し、夫と二人でヒィヒィ言いながら組み立てました。

私自身はDIYとか全く縁がないし、電動ドライバーを使うのも初めて!

二人がかりで2時間、大変だったけどちょっと楽しかったです。

完成したデスクの前ではしゃぐ人達。

書類やら文房具やらですぐにいっぱいになっちゃいましたが(-_-;)

でもせっかくの自分スペース、使い勝手良くしていきたい

もっとみる
公園での出来事

公園での出来事

長女(小3)が、学校から帰った後、お友達と近所の公園に遊びに行きました。

後から次女(年中)が、わたしも行きたーいと、パパの付き添いで追いかけて行きました。

しばらくして、オイオイ泣きながら帰ってきた二人(+パパ)。

公園にいた、長女と同じ小学校の2年生の男の子とトラブルがあったらしく。

気に入らないと暴れてしまうような子で、一緒にいたお友達がその子に追いかけられたりして、怖い思いをしたん

もっとみる
久しぶりに人に仕事を教えて感じたこと。

久しぶりに人に仕事を教えて感じたこと。

やっぱり今日も22時だな!

さて、今まで一人で担当していた会社の事務を、この9月から入社してくれた人と二人体制ですることになりました。

そのため今、ひっさびさに「人に仕事を教える」ということをしています。

とても優秀で意欲的な人なので、こちらもすごーく助かるのだけど、もちろん今の業務にあたるのは初めてなわけだから一から教えるのだし、こちらも却って時間が取られて大変なことはあります。

昔々も

もっとみる
やっちまった、ゴメン。

やっちまった、ゴメン。

日記がまさかの一日坊主で終わるところだった…(-_-;)

現在時刻22時。正直もう寝たいです。笑

そして先ほどやってしまいました、子供に八つ当たり_| ̄|○

子供たちが寝る時間も、忙しく家事を続けているのに、何かというと「おかあさぁん」と呼び立てる子供にブチ切れてしまいました。。

一日の中でも、お風呂~寝る(自分が)までが、しんどい時間。

夕方子供とお風呂に入って、風呂上がりは肌の弱い子

もっとみる
お迎え、雨

お迎え、雨

今にも雨が降りそうだな、という空模様の中、でもどうにか持ちますように・・!と願いつつ、次女を幼稚園に迎えに部屋を出た。

が、ちょうど小学生の帰宅ラッシュの時間で、マンションのエレベーターがなっかなか来ない。

やっと下に降りたら・・・、わりと本降りの雨。。

自転車で行くつもりで傘もカッパも持たずに出たので、また上まで舞い戻る。

慌てて傘を持って幼稚園に急ぐ。10分ほど遅れます!と連絡。

もっとみる
noteで日記をつけよう

noteで日記をつけよう

noteで日記を書こうかな、と思い立つ。

私はとある会社で事務をしているのだが、うちの会社はモノを創り出す会社だ。

小さな会社なので、事務は私一人で、他はみんなクリエイティブな業務(?)にあたっている。

何かを産み出してこそ!というムードがあるので、何も産み出していない私はちょっぴり肩身が狭い。
(もちろん、いつも助かるよ、的なことは言ってもらっているのだが)

最近、もう一人事務をしてくれ

もっとみる
のどから来る風邪を初期で治す方法

のどから来る風邪を初期で治す方法

私が風邪をひく時はほぼ100%、のどから来ます。

でも最近何度、のどが痛い・・ってところで、それ以上悪化させることなく撃退していることか!!

とにかく、母が風邪をひくわけには~><って気合で、のどに違和感を感じたら出来る限りの対処を、出来る限り早目にします。

最近かなりの高確率で、ひきかけのところで撃退できるようになったので、その方法をシェア。あくまで私個人には効くという話です。

前提とし

もっとみる
改めて気付く、自分の中の'好き'。

改めて気付く、自分の中の'好き'。

子供の頃にしていた習い事で、いちばん長く続いたのが、ピアノ。

20年以上は先生について習っていたのだから、勿論それなりには弾けるようになったのだけれど、あくまで趣味の域は出ないし、音大に行ったわけでも、抜きん出た才能があるわけでもない。クラシックに精通しているわけでもない。

好きで長く続けていた割には、さほど音楽への情熱も持ち合わせていないという自覚がある。

子供が生まれてからは、いよいよピ

もっとみる
自分もどこかで誰かのお役に立てましたら

自分もどこかで誰かのお役に立てましたら

先日、とあるファッション通販サイトで、靴を物色。

デザインは好みなのだけど、一番いいなと思う色は売り切れで、色を妥協して買うか・・迷っていました。

黒か、ピンクベージュか!

黒は夏には重いかな、たまには思い切ってピンクベージュとか冒険(私にとっては)しちゃう!?

そんな感じで決めかねていたのですが。

数日がたち、いつものスーパーで買い物をして店を出たところ、赤ちゃん連れのお母さんの足元に

もっとみる
上げてくぞ~無理矢理・・!

上げてくぞ~無理矢理・・!

今日は月一の全社オンラインミーティングでした。

はぁぁ~人前で話すの苦手すぎて毎回凹みます_| ̄|○
お願い、指名しないで・・・

どうしてこんなに口下手なんだ・・・。

それに次々回には、持ち回りのプレゼンの順番が回ってきます。テーマは自由だけど、、いったい何を話したらいいんだーーー

でも、noteを続けることで自分の考えを整理でき、話すのも上手くなった、という方の記事を読んだので、自分にも

もっとみる