見出し画像

久しぶりに人に仕事を教えて感じたこと。

やっぱり今日も22時だな!


さて、今まで一人で担当していた会社の事務を、この9月から入社してくれた人と二人体制ですることになりました。


そのため今、ひっさびさに「人に仕事を教える」ということをしています。


とても優秀で意欲的な人なので、こちらもすごーく助かるのだけど、もちろん今の業務にあたるのは初めてなわけだから一から教えるのだし、こちらも却って時間が取られて大変なことはあります。


昔々も、新入社員に仕事を引き継いだことが何度かありました。

でも、何だったんだろう?なぜか、すごくカリカリしていた私。


言葉には出さないまでも、「こんなこと出来て当然でしょ?」「なんでこんなこともわからないの?」的な空気をバンバン醸し出し、イヤ~な先輩だったと思うわ。


若気の至りってほんと恥ずかしい。
「自分は出来る!」って謎の自信を持ってたんだろうな・・"(-""-)"


今はそんなこと、まっっったく思わなくなりました汗

よかったよ、その点だけでもまともな大人に近づけて(^^;


自分のダメダメさもよーっくわかってるし、そんな人様に上からモノを言えるような人間では到底ない。
ただ自分は仕事に慣れてるだけで、優秀だから出来てるわけじゃないので。。


だから何だっちゅう話ですが、その方が、自分も相手も幸せなのは明らかですよね^^


お互い気遣い、相手を尊重しながら一緒にお仕事出来てるなって、今のところは感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?