マガジンのカバー画像

語学エッセイ集

589
ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。
文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学…
¥750
運営しているクリエイター

#エッセイ

語学講座 | 吸着音とクリック音

語学講座 | 吸着音とクリック音

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:46)はマガジン購入すると視聴できます。

アフリカの言語で使われる「吸着音」と「クリック音」とは?
真面目な語学講座です。聞いてみてね✨

次の動画の最初のほうで「コサ語」(南アフリカの言葉)が話されています。
けっこうメジャーな言葉でネルソン・マンデラの母語でもあります。
なぜか途中から英語になっていますけど。

https://youtube.com/shorts/lQovSB3nudE?si=u5s11FmsYFl8n40N

ネル

もっとみる
GACKT | 心は遣っても気を遣いたくない

GACKT | 心は遣っても気を遣いたくない

 昨日、X(旧Twitter)を眺めていたら、GACKTさんの動画が目にとまりました。
 ふだん芸能人の方の動画の類いは、ほとんどスルーしてしまうのですが、気になって見てしまった。

 最初のほうだけちょっとだけ見るつもりが、結局最後まで見入ってしまいました。

 私がアレコレ言うより、実際に動画を見ていただいたほうが早いのですが、GACKTさんの「心を遣っても、気を遣いたくない」という言葉だけ、

もっとみる
エッセイ | 小説の書き方

エッセイ | 小説の書き方

 noteを始めてから、小説を書くようになった。そして、それなりに、どう書けば読んでもらえるかということを考えるようになった。

 小説は、俳句や短歌とは異なり、文字数の制限がない。だから、どれだけ長く書いてもよい。優れた長編小説も数多くある。

 しかしながら、noteで小説を書くならば、明らかに短編小説のほうが読まれやすい。もちろん、noteでも、優れた長編小説を毎日更新されている方もいるが、

もっとみる
100%相続税に賛成?反対?| 小論文の書き方を学ぼう!!

100%相続税に賛成?反対?| 小論文の書き方を学ぼう!!


(1)小論文と作文の違い

 大学入試では小論文を課されることがある。この記事では小論文の書き方を考える。
 
 まず「小論文」と「作文」との違いを「進路ナビ」の記事を元に考えてみよう。

 この記事によれば、
小論文の特徴は次のとおり。
●論理的、客観的
●根拠や主張を元に構成する
●論理性が大切

作文の特徴は次のとおり。
●感覚的、情緒的
●主観や感想を元に構成する
●感受性や表現力が大切

もっとみる