菜食トレーニーおまめ

菜食トレーニーおまめです!普段の食事は菜食(プラントベースの食事)を行っています。 主…

菜食トレーニーおまめ

菜食トレーニーおまめです!普段の食事は菜食(プラントベースの食事)を行っています。 主に健康について発信しています!情報量が多い中、本当に正しい情報を得るためのきっかけとなれば嬉しいです!

記事一覧

固定された記事

菜食トレーニーおまめ【note始めるってよ】

はじめまして。菜食トレーニーおまめです! 本日からnoteというコンテンツを通して多くの人の為になるような情報を発信していこうと思います!今の世の中いい意味でも悪い…

アーモンドが長生きに関連している理由

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回はアーモンドについて触れていこうと思います。 アーモンドはよくテレビでも「健康に良い・病気の予防になる・長生きできる…

最適なオメガ3脂肪酸の摂取の仕方とは

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回はオメガ3脂肪酸について触れていこうと思います。 そもそもオメガ3とな何でしょうか? 簡単に言うと脳や神経機能の維持…

なぜ乳製品でニキビが発生するのか?【ニキビが発生することは当たり前じゃない!!】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回はにきびと乳製品について触れていこうと思います。 そもそもにきびはなぜ起こるのでしょうか? 簡単に言うと、毛穴の中で…

私たち日本人のほとんどが乳糖不耐性です。【乳製品は日本人には合わない】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は牛乳の消費を無くしたほうが良い理由の一つである乳糖不耐性について触れていこうと思います。 皆さん1度は乳糖不耐性と…

【運動療法】筋肉運動が慢性炎症を改善させる理由を紹介します。

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は筋肉運動による慢性炎症の改善について触れていこうと思います。 意外と知られていないことだと思いますが、実は人間の筋…

【効果的なのどっち?】水うがいvsうがい薬【うがい薬は良くない?】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は皆さんも1度は使ったことのあるうがい薬について触れていこうと思います。 うがい薬とは、主にポビドンヨードという成分…

抗菌石鹸って危険なの?【抗菌石鹸の効果に科学的根拠なし】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は意外と知られていない抗菌石鹸の危険性について触れていこうと思います。 そもそも抗菌石鹸ってなに?と思う方は多くいら…

【物議を醸している話題】夜に炭水化物を摂取すると太るのは本当?

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は物議を醸している、夜の炭水化物の摂取について触れていこうと思います。 多くの方が「夜の炭水化物の摂取は太る」といっ…

えごま油の驚くべき効能3つ【スプーン1杯でカラダを助けてくれる】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。 今回は、慢性炎症体質が多いとされている日本人にとって必要不可欠な栄養素が摂れるえごま油について触れていこうと思います! …

正しい水分補給の仕方【意外と知られていない水分補給の目的とは?】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。 本日は普段皆さんが行っている「水分補給」について触れていこうと思います! まずはじめに、皆さんは水分補給の目的をご存じで…

ターメリックに隠された優秀な効果5つ【研究にて実証された効果です】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。 本日はこれから流行ってくるであろうターメリックについて触れていこうと思います! そもそも「ターメリックって何だろう?」 …

【命の水が危険!?】水道水を飲む事の危険性3つを紹介します。

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。 本日はタイトルにもある通り水道水の危険性について触れていこうと思います! 命の水と言えば水道水ですが、知らないうちに身近…

花粉症を治せる理由とは?【食事療法紹介】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです! 今回は今の時期非常に困っている人が多いと思われる花粉症について触れていこうと思います。 今の時期、花粉症で悩まされている…

牛乳=カルシウムが嘘と言われている理由【失うもののほうが多い?!】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。 本日はタイトルにもある通り牛乳のカルシウムについて触れていこうと思います! 多くの人が牛乳には多くのカルシウムが含まれて…

菜食トレーニーおまめ【note始めるってよ】

菜食トレーニーおまめ【note始めるってよ】

はじめまして。菜食トレーニーおまめです!

本日からnoteというコンテンツを通して多くの人の為になるような情報を発信していこうと思います!今の世の中いい意味でも悪い意味でも便利になってきてると思いますが、その反面情報の量が多すぎて何が本当の情報なのか判断するのって難しいと思います。普段無意識に利用しているSNSや生活の一部になっているテレビで多くのニュースや為になる情報がたくさん流れていると思い

もっとみる
アーモンドが長生きに関連している理由

アーモンドが長生きに関連している理由

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回はアーモンドについて触れていこうと思います。

アーモンドはよくテレビでも「健康に良い・病気の予防になる・長生きできる」と取り上げられていますがなぜそのような効果があるのかご存じでしょうか?

アーモンドをよく摂取する方でもアーモンドの効能やなぜ健康に良いのか知らない方は多くいらっしゃると思いますので今回は「アーモンドがなぜ健康の為・病気の予防の為に必

もっとみる
最適なオメガ3脂肪酸の摂取の仕方とは

最適なオメガ3脂肪酸の摂取の仕方とは

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回はオメガ3脂肪酸について触れていこうと思います。

そもそもオメガ3とな何でしょうか?

簡単に言うと脳や神経機能の維持に必要な脂肪酸・栄養素です。

最近では健康の為に摂取してる方が多くいると思いますし、サプリなんかでオメガ3を摂取している方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は「最適なオメガ3脂肪酸の摂取の仕方」について解説していきたいと思い

もっとみる
なぜ乳製品でニキビが発生するのか?【ニキビが発生することは当たり前じゃない!!】

なぜ乳製品でニキビが発生するのか?【ニキビが発生することは当たり前じゃない!!】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回はにきびと乳製品について触れていこうと思います。

そもそもにきびはなぜ起こるのでしょうか?
簡単に言うと、毛穴の中で炎症を起こしてしまう病気です。つまり何者かによって体内で炎症を起こしている状態です。

よく考えてみるとなぜにきびが発生するのか?と違和感は感じませんか?にきびは発生してしまうものだと当たり前になっていませんか?にきびが発生する=体内で

もっとみる
私たち日本人のほとんどが乳糖不耐性です。【乳製品は日本人には合わない】

私たち日本人のほとんどが乳糖不耐性です。【乳製品は日本人には合わない】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回は牛乳の消費を無くしたほうが良い理由の一つである乳糖不耐性について触れていこうと思います。

皆さん1度は乳糖不耐性というワードを聞いたことはありますでしょうか?

乳糖不耐性とは牛乳の中に含まれている「乳糖」を消化吸収の為に分解するラクターゼという消化酵素の分泌不足が原因で起こる症状です。更に簡単に言うと、体内で乳糖がうまく消化できない人に起こる症状

もっとみる
【運動療法】筋肉運動が慢性炎症を改善させる理由を紹介します。

【運動療法】筋肉運動が慢性炎症を改善させる理由を紹介します。

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回は筋肉運動による慢性炎症の改善について触れていこうと思います。

意外と知られていないことだと思いますが、実は人間の筋肉が運動をしたときに慢性炎症による有害な影響を防ぐ能力を持っていることが研究で実証されているのです。つまり筋肉運動を行うことは、現在人が苦しんでいる慢性炎症の改善や予防になるということです! 

⬇️そもそも炎症とは何か?⬇️
炎症とい

もっとみる
【効果的なのどっち?】水うがいvsうがい薬【うがい薬は良くない?】

【効果的なのどっち?】水うがいvsうがい薬【うがい薬は良くない?】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回は皆さんも1度は使ったことのあるうがい薬について触れていこうと思います。

うがい薬とは、主にポビドンヨードという成分が含まれていて各種の細菌、ウイルスなど広範囲の微生物に対して迅速な殺菌・消毒効果があり、扁桃炎など喉の炎症や口内炎、抜歯あとの傷などの口の中の炎症を鎮めたり感染予防に効果的だとされている。

皆さん、結構無意識にうがい薬使ってないですか

もっとみる
抗菌石鹸って危険なの?【抗菌石鹸の効果に科学的根拠なし】

抗菌石鹸って危険なの?【抗菌石鹸の効果に科学的根拠なし】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回は意外と知られていない抗菌石鹸の危険性について触れていこうと思います。

そもそも抗菌石鹸ってなに?と思う方は多くいらっしゃると思います。

抗菌石鹸とは、菌を抑える成分(化学物質)が配合されていて衛生面を向上させる効果をもつ石鹸。

特に今の時期は風邪を引かないように、免疫を低下させないようにと手洗いを行うことは必須ですよね。ほかの国とは違い、日本は

もっとみる
【物議を醸している話題】夜に炭水化物を摂取すると太るのは本当?

【物議を醸している話題】夜に炭水化物を摂取すると太るのは本当?

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!

今回は物議を醸している、夜の炭水化物の摂取について触れていこうと思います。

多くの方が「夜の炭水化物の摂取は太る」といった事を聞いたことがあるのではないでしょうか?暖かくなるシーズンに向けてこれからダイエットしようと思っている方や普段から食事に気を使っている方などは夜寝ている間は代謝が落ちやすいから太らないように夜の炭水化物を摂取するのはやめるといった選

もっとみる
えごま油の驚くべき効能3つ【スプーン1杯でカラダを助けてくれる】

えごま油の驚くべき効能3つ【スプーン1杯でカラダを助けてくれる】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

今回は、慢性炎症体質が多いとされている日本人にとって必要不可欠な栄養素が摂れるえごま油について触れていこうと思います!

聞いたことはあるけど意外と「えごま油って何だろう?」と思う方は多くいらっしゃると思います。

えごま油の原料はシソ科植物で、その「えごま」の種子を搾ってとった油がえごま油です。                           えごま

もっとみる
正しい水分補給の仕方【意外と知られていない水分補給の目的とは?】

正しい水分補給の仕方【意外と知られていない水分補給の目的とは?】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

本日は普段皆さんが行っている「水分補給」について触れていこうと思います!

まずはじめに、皆さんは水分補給の目的をご存じでしょうか?意外と知られてないことなんですよね。                              

水分摂取の目的とは?
水分補給の真の目的は血管内に水分を留まらせる事です。   
普通の水やお茶などでは一度血管内の水分として

もっとみる
ターメリックに隠された優秀な効果5つ【研究にて実証された効果です】

ターメリックに隠された優秀な効果5つ【研究にて実証された効果です】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

本日はこれから流行ってくるであろうターメリックについて触れていこうと思います!

そもそも「ターメリックって何だろう?」

ショウガ科の多年草でインドや熱帯アジアが原産の別名、秋ウコンと言います。ターメリックイはスパイスとして有名でインドでは昔からカレーの香辛料などで使用され、暮らしに欠かせないスパイスのひとつです。

ターメリック=ウコンだと思っていただ

もっとみる
【命の水が危険!?】水道水を飲む事の危険性3つを紹介します。

【命の水が危険!?】水道水を飲む事の危険性3つを紹介します。

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

本日はタイトルにもある通り水道水の危険性について触れていこうと思います!

命の水と言えば水道水ですが、知らないうちに身近な水道水を飲むのが危険になっているのをご存じでしょうか?昔から日本の水道水は一生涯安全と言われていますが、実はそうではないのです。日頃から水道水をよく使っていると思いますがたまに水が美味しくない、水が濁っている、水が臭いといった経験をし

もっとみる
花粉症を治せる理由とは?【食事療法紹介】

花粉症を治せる理由とは?【食事療法紹介】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです!
今回は今の時期非常に困っている人が多いと思われる花粉症について触れていこうと思います。

今の時期、花粉症で悩まされている人が多くいるのではないでしょうか?私自身も以前はこの時期になると本当に憂鬱でプライベートでも、仕事でも花粉症のせいで何かと不便を感じてきました。。私自身、花粉症を治して目の痒さや鼻水、喉のかゆみを気にしないで生活してみたい!と感じていまし

もっとみる
牛乳=カルシウムが嘘と言われている理由【失うもののほうが多い?!】

牛乳=カルシウムが嘘と言われている理由【失うもののほうが多い?!】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

本日はタイトルにもある通り牛乳のカルシウムについて触れていこうと思います!

多くの人が牛乳には多くのカルシウムが含まれているからカルシウムのための選択肢として牛乳を摂取している人は多くいると思います。私も「カルシウムと言えば牛乳!」と思っていました。だって小学生の頃から牛乳を飲まないと身長が伸びない、牛乳を飲んでカルシウムを摂取しようと学校の先生から言わ

もっとみる