見出し画像

ターメリックに隠された優秀な効果5つ【研究にて実証された効果です】

こんにちは。菜食トレーニーおまめです。

本日はこれから流行ってくるであろうターメリックについて触れていこうと思います!

そもそも「ターメリックって何だろう?

ショウガ科の多年草でインドや熱帯アジアが原産の別名、秋ウコンと言います。ターメリックイはスパイスとして有名でインドでは昔からカレーの香辛料などで使用され、暮らしに欠かせないスパイスのひとつです。

ターメリック=ウコンだと思っていただいて大丈夫です!ウコンと聞くと数年前から流行っている【ウコンの力】を連想すると思いますが、そうです!あのウコンです。ウコンの力を飲んでいる人はターメリックの事を知っている場合が多いですね!

ターメリックがなんなのかを何となくわかったところで今回は、「ターメリックってどんな効果があるの?」といった疑問に答えていきます!!

今回も論文や研究報告を参考にして書かせていただいてます。興味がある方は参考研究としてURLも貼っておくので見てみてください。
それでは解説をしていきます!

↓本文はこちら↓

■ターメリックに隠された優秀な効果5つ

⬇️その①:抗炎症作用⬇️

ターメリックに含まれているポリフェノールの一種でターメリックの中でも主成分とされているクルクミンという成分があるのですが非常に強い抗酸化作用・抗炎症作用があります。つまりアンチエイジング効果や消化不良の改善・肝機能の改善が期待されるため健康だけでなく美容にも効果的とされています!

抗炎症作用は体内で菌やウイルスなどの侵入してきた異物と戦うのを助けてくれたり、損傷した部分を修復する役割もあります。特に現代では慢性的な炎症が問題となっていますが、クルクミンの抗炎症作用は慢性的な炎症と戦うのを助けてくれるので病気や疾患を予防する働きもあります。心臓病や癌、メタボリックシンドローム、アルツハイマー病、糖尿病と多くの病気がありますがこれらの病気の予防になる可能性もあるので非常に注目の成分です!!

⬇️その②:鎮痛作用⬇️

ターメリックにはクルクミンという成分が含まれていると伝えましたが、クルクミンは鎮痛作用があることも報告されています。2009年の研究では、クルクミンがイブプロフェン(代表的な鎮痛剤の一種)と同じくらい鎮痛効果があることが分かっています。

ラットでの研究ではクルクミンをラットに投与した後のラットの痛み刺激を観察したところ痛み刺激の前に鎮痛効果が発揮されたと分かっています。つまり自然の栄養素であるターメリックに含まれているクルクミンが抗炎症作用だけでなく鎮痛作用があることが明確になりましたね。自然の栄養素に勝るものはないですよね。。。

⬇️その③:アルツハイマー病の予防⬇️

アルツハイマー病は世界で最もよくある神経変性疾患で、認知症の主な原因とされています。現在はアルツハイマー病に適用する良い治療法はないと言われていますが、現在クルクミンがアルツハイマー病の予防や治療に効果的なのではないかと言われているそうです!インドではターメリックを食べている人達が多かったり、食べている頻度も多いためアルツハイマー病の発症率が低いとされています。

2006年の【高齢者のカレー消費と認知機能】の研究では、アジアの高齢者における通常のカレー消費レベルと認知機能との関連を調査したところカレーを「まったく食べなかった又はほとんど食べなかった」の被験者よりも「たまに食べた」、「頻繁に食べた又は非常に頻繁に食べた」の被験者のほうが有意に優れた認知機能スコアを示したことがわかっています。やはりターメリックに含まれているクルクミンはアルツハイマー病の予防や治療に効果的ではないのかなと思います!

⬇️その④:抗がん作用⬇️

ターメリックに含まれるクルクミンによって癌移転、癌細胞の増殖や発がん性物質が細胞に侵入するのを防ぐ効果があります。最近のデータで多くのがんは感染部位、慢性的な炎症から発生することがわかっています。ターメリックに含まれるクルクミンの抗炎症作用は突然変異誘発、癌遺伝子の発現、腫瘍形成、および転移に影響するため大腸がん、胃がん、皮膚がんの成長を妨げる働きがあり、細胞に直接投与すると癌細胞の再生を予防できると言われています。

ラットの研究でも【雄のラットにおける結腸発癌の促進・進行段階中に投与されたときのクルクミンの化学的予防作用】を調査したところ、クルクミンを投与されていないグループよりもクルクミンを投与されたグループのほうが結腸腫瘍形成が有意に抑制されたということがわかり、さらに促進・進行段階の食事中のクルクミンの投与はがんの発生率を抑制し、多様性も強く抑制したとされています。この結果からも、ターメリックに含まれるクルクミンはがんの予防作用があることがわかりますね!

⬇️その⑤:解毒作用⬇️

解毒作用とは、私たちが摂取した物質や代謝の際に生じた体に有害な物質を尿や胆汁中に排泄すること 。現代では普段の食事や普通に生活しているだけでも残留性有機汚染物質、水銀などの金属系、化学物質とといった有害物質を体内に入れてしまっていますし、これらの物質には神経障害や発達障害、免疫系の損傷、ホルモンを妨害、ガンを引き起こす可能性があるといった問題点が多くあります。。

しかし、ターメリックに含まれているクルクミンの摂取によって組織中の水銀濃度が減少することが研究でも明らかになり、ヒ素・カドミウム・クロム・銅・鉛によって誘発される肝毒性も軽減することわかっていて重金属に対する保護効果を発揮することが報告されています。個人的に解毒(デトックス)は必須だと思っているのでターメリックは優秀ですね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ターメリックにどれだけ優秀な効果があるかを知って頂けたら幸いです!!ターメリックは風味や色付けするためのスパイスなので料理で使用する場合は少量入れることがポイントです!!お米やスープ、鍋、カレーなどと様々なメニューに合うと思いますので是非利用してみてください。

それではまた次回!

↓参考研究はこちら↓

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12676044/ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25520223/ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2781139/ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10867779/https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16870699/ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9973206/https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20229497/               

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?