マガジンのカバー画像

文章テクの教科書

10
noteを書く上で、真似したい文章テクニックを集めました
運営しているクリエイター

記事一覧

【noteで使える文章術】Vol.3 文章で一番重要なこと

【noteで使える文章術】Vol.3 文章で一番重要なこと

【今日のポイント】
文章を書く中で特に重要なポイントをお伝えします!

突然ですが、文章を書く上で一番重要なことって何だと思いますか?

「内容」「文法」「構成」等々、様々な答えが出てくるかと思います。

僕が思う一番大切なことは
文章を書く目的をはっきりと持つことです。

どうして目的を持つことが一番重要なのか
一貫した目的を持った文章にするにはどうすればよいのか

noteで使える文章術第3弾

もっとみる
【noteで使える文章術】Vol.5 noteが認めた「太字」の役割とは

【noteで使える文章術】Vol.5 noteが認めた「太字」の役割とは

【今日のポイント】
今日は「太字」をとことん掘り下げます。

noteって文章を書くうえで、非常にシンプルだと思いませんか?

フォントを選ぶことも、文字のサイズ変更も基本的にはできません。

「文章に書くことに集中しろ」と言われているかのように、不必要な機能を切り捨てているnoteですが、数少ない機能の中に「強調」があります。

フォントも文字のサイズも変更できないのに、どうして太字機能が使える

もっとみる
文章を書くための勉強

文章を書くための勉強

今日のstudyは、

タイトルどおり文章について。

文章には、
正解というものがない、
だから終わりもない。
一生勉強ですね。

私の文章、
最初の頃より、ずいぶんマシには
なったけど、

素敵な文を書くnoterさんを見かけると、
憧れます。
「どうやったら、こんな風に書けるのかな」
って研究しちゃいます。

自分にないものを発見すると、

「まだまだだなー」

文章の学びは

終わりがない

もっとみる
上手くなくていい。楽しめたらいい。

上手くなくていい。楽しめたらいい。

デザイナーの友達が、最近、英語の勉強を始めたらしい。

彼女は、大学生の頃からデザインの職業に憧れて、今フリーのデザイナーとして活躍しています。

そんな彼女が、デザインより英語を勉強してる方が楽しい、なんて。

いいなぁ。
私も、そういうの見つけてみたい。

…デッサン!

絵描きには、超大切と言われている「デッサン」!

実は私、のらりくらりと絵描きをやってきたので、デッサンを学んだことがない

もっとみる
キレイな文章だから伝わるの?

キレイな文章だから伝わるの?

今回は、文章はアレさえ守れば伝わる、という話です。

この記事を読んでほしい人
✅文章を書くのが苦手な人
✅自分の文章に自信のない人

こんにちは、(ほぼ)無職のタナカさんです。

無職じゃまずいだろっ!!ってことで
今はセルフベーシックインカム(早い話が貯金の切り崩し)と
ちょこっと会社の事務員さんをしています。

▼文章の添削をしていて気付いたこと

私は現在、いっちょ前に
文章術の有料not

もっとみる
見た目が大事!時には漢字、時にはひらがな😊(書き方の法則7)

見た目が大事!時には漢字、時にはひらがな😊(書き方の法則7)

1. 臥薪嘗胆で真剣努力!
2. 苦しくても辛抱して頑張ろう!
1と2はほぼ同じ意味です😁
でも見た目は全然違います😅
ブログではどっちが良いかというと
迷うことなく「2」をお勧めします!

理由は漢字が多いとしんどいし
知らない単語があると
文全体の意味が分からなくなる💦

それにブログに国文学の作品を
求めている人なんてほぼいない(;^_^A

またちょっとしたすき間時間に
読む人が多い

もっとみる
【noteで使える文章術】Vol.7 上手く書くコツは"二重人格"!?

【noteで使える文章術】Vol.7 上手く書くコツは"二重人格"!?

上手いnoteを書くコツは"二重人格"を持つこと

「何を言ってるんだ?」と思いますよね(笑)

今日は出版界とnoteの世界を比較しながら、noteを書くうえで欠かせない「二重人格」について考えていきます。

この謎なワードを読み解くポイントは「編集力」です。

1 ライターと編集者世の中には書くことを仕事にしている方が多くいますが、大きく2つの役割に分けることができます。

「ライター」と「編

もっとみる
ありがとうございました

ありがとうございました

小さいころ、家がパン屋だということがダイキライだった。

クラスのみんなみたいに郵便受けがあったり、牛乳箱があったり、ドアベルがある、そんな玄関に憧れていた。

ところがうちときたら、シャッターにあいた穴からポトンと郵便が落とされる。牛乳はお店の冷蔵庫のなか。そしてなにより玄関は自動ドアなんだもの。

交代で洗濯して持っていく給食のテーブルクロスや割烹着が「パンの匂いがする」っていわれて、お母さん

もっとみる
ことばの根っこをどう育てるか。

ことばの根っこをどう育てるか。

ゲスいことは書かない。

もしも若いライターさんに文章力向上についてアドバイスを求められたとしたら、ぼくはそう答えるかもしれない。テクニック以前の、身の置き場として。自分がどういうフィールドで切磋琢磨するかの話として。たぶんこれ、多くの人が思っている以上にたいせつな話だと思う。

たとえば、「あの人、書いてることはゲスくて賛同できないことも多いんだけど、文章はうまいんだよなあ。なーんか読ませちゃう

もっとみる
読みやすい文章は「デザイン」が優れている

読みやすい文章は「デザイン」が優れている

 村上春樹さんや林真理子さん、糸井重里さん、『嫌われる勇気』の古賀史健さん。彼ら彼女らの文章は、スルスルと読める。とっても読みやすい。

 その「読みやすさ」の正体ってなんだろう? と考えてみる。

 読みやすい文章は、パッとその文章を見た瞬間に「読みやすそう!」と思える。これは「文章の中身」というよりも「デザイン」に近いのではないかと思う。

 漢字とひらがなのバランス、改行の位置、「(会話文)

もっとみる